2024/12/03
アプリ同士の連携方法

チャネルトークとGoogle Chatを連携してチャネルトークでチャットが開始したらGoogle Chatに通知する方法

n.fukuoka
チャネルトークとGoogle Chatの連携イメージ

目次

 

チャネルトークは、顧客とのスムーズなコミュニケーションに便利なツールです。カスタマイズ可能なボット機能が備わっており、問い合わせ対応や顧客サポートを効率化できます。
しかし、会議中やプレゼン準備に追われているときなど、多くの業務に追われている場合、お問い合わせの通知に気づかず対応が遅れてしまうこともあるでしょう。
本記事では、チャネルトークとGoogle Chatを連携する際のメリットや、設定方法について解説します。

本記事はこんな方におすすめ

今回紹介する内容は以下のような方々におすすめです!

・チャネルトークやGoogle Chatを活用して、顧客対応の迅速化を目指している方
・部門間の情報共有を強化して、顧客対応の精度を向上させたいと考えている方
・チャネルトークとGoogle Chatを連携して、業務の効率化を検討している方

チャネルトークとGoogle Chatの連携のメリットと具体例

メリット1:チームの迅速な対応を促進

チャネルトークで顧客からの問い合わせが発生すると、Google Chatに自動通知されるようになることで、タスクの管理がスムーズに行えるようになります。
例えば、カスタマーサポートチームの場合、「商品の不具合」「定期購入の解約依頼」「配送遅延の相談」といった複数の問い合わせが同時に寄せられることがあります。
自動通知を活用することで、問い合わせ内容がリアルタイムで確認可能になり、緊急性に応じて適切な対応を進める体制を整える助けとなります。
また、チームリーダーは緊急性の高いタスクを優先的に割り振り、残りのタスクを適切に担当者に配分することで、迅速かつ漏れのない対応が可能となるでしょう。

メリット2:コミュニケーションの一元化

チャネルトークとGoogle Chatの連携により、情報の分散を防ぎ、これまで別々に管理されていた情報をまとめて扱えるようになります。
これにより、メンバー全員が同じプラットフォーム上で情報を確認できるようになるため、連携がスムーズになるでしょう。
例えば、カスタマーサポートチームが複数のメンバーで運営されている企業では、チャネルトークで始まった顧客からの問い合わせがGoogle Chatに自動通知されることで、誰がどの問い合わせに対応すべきかをスムーズに判断できるようになります。
チャネルトークでの会話内容を個別に確認する必要がなくなり、対応にかかる時間を短縮できるでしょう
結果として、部門やチームを超えたコミュニケーションの効率化が期待できます。

メリット3: 顧客の声を把握しやすくなる

チャネルトークとGoogle Chat連携することで、普段直接顧客対応に携わらない担当者でも、問い合わせ内容を迅速に把握できるようになります。
例えば、新しいシステムの機能について改善を検討している場合、チャネルトークに届いた具体的な問い合わせ内容がGoogle Chatに通知されることで、顧客対応の現場にいなくても、すぐにどのような改善が求められているかを把握できるようになります。
これにより、次のアクションを検討する際の材料として活用しやすくなるでしょう。
結果として、顧客対応の効率化や顧客満足度の向上に向けた取り組みを進めやすい環境が整い、プロダクトやサービスの価値向上に一役買うかもしれません。

本記事ではYoomを使って連携を進めていきます。
まだ利用したことがない方は、初めてのYoomをぜひご覧ください。

[Yoomとは]

チャネルトークとGoogle Chatの連携フローの作り方

今回は、【チャネルトークでチャットが開始されたらGoogle Chatに通知する】というフローを作成します。

連携フローは、大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

・チャネルトークとGoogle Chatをマイアプリ登録
・チャネルトークで新たに接客チャットが作成されたら起動するトリガーの設定
・Google Chatでメッセージを送信する設定
・テストと確認

ステップ1:チャネルトークとGoogle Chatとのマイアプリ連携

まず、Yoomのアカウントにログインします。
アカウントをお持ちでない場合は、まずYoomのアカウント発行ページにてアカウントを作成してください。

1.マイアプリをクリックした後、新規接続をクリックします。

2.入力欄からアプリ名で検索できます。
今回はチャネルトークとGoogle Chatをそれぞれ検索して、登録していきます。

チャネルトークのマイアプリ登録

まず、チャネルトークから登録していきましょう。入力欄にチャネルトークと入力するとチャネルトークのアイコンが表示されるので、アイコンをクリックします。

1.アカウント名、アクセストークン、アクセスキーを入力してください。
「追加」をクリックすると、チャネルトークのマイアプリ登録は完了です。

Google Chatのマイアプリ登録

Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。詳細はこちらを参照ください。
Google Chatも同じように検索して、アイコンをクリックします。

1.以下の画面が出てきます。
Sign in with Google」をクリックしてください。

2.Client IDClient Secretを入力してください。
Google Chatの詳しいマイアプリ登録方法は、こちらを参照してください。
入力が終わったら「登録する」をクリックしてください。

以上で、チャネルトークとGoogle Chatのマイアプリ登録は終了です。

マイアプリ登録が成功すると、以下の画面が表示されます。
マイアプリの画面にチャネルトークとGoogle Chatのアイコンが表示されているか確認してください。

その他、Yoomについての詳しい情報は、Yoomヘルプセンターをご確認ください。

テンプレートの選択と格納場所の準備

以下のリンクから「試してみる」をクリックしてください。

以下の表示が出たら、テンプレートのコピーが成功です。

ステップ2:チャネルトークで新たに接客チャットが作成されたら起動するトリガーの設定

1.まず、一番上の「新たに接客チャットが作成されたら」をクリックします。

2.タイトルは自由に設定してください。
チャネルトークと連携するアカウント情報を入力します。
トリガーは「新たに接客チャットが作成されたら」を選択します。
入力が終わったら、「次へ」をクリックします。

3.WebhookURLアクセスキーの設定を行ってください。
設定が終わったら「テスト」をクリックし、問題がなければ「次へ」をクリックしてください。

4.以下の画面が表示されます。「テスト」をクリックしてください。
問題がなければ「保存する」をクリックしてください。

ステップ3:Google Chatでメッセージを送信する設定

1.最後に、「メッセージを送信」のアイコンをクリックしてください。

2.Google Chatと連携するアカウント情報を入力します。
アクションは、「メッセージを送信」を選択します。
入力が終わったら、「次へ」をクリックします。

3.スペースのリソース名メッセージ内容を設定していきます。
スペースのリソース名の入力欄をクリックすると候補が表示されるので、その中から選択してください。
また、メッセージ内容の編集欄をクリックすると、先ほど取得したアウトプットが表示されますので、必要に応じて活用してください。
設定が終わったら「テスト」をクリックし、問題がなければ「保存」をクリックしてください。

4.これで、【チャネルトークでチャットが開始されたらGoogle Chatに通知する】というフローが完成しました。

ステップ4:テストと確認

設定が完了すると、以下のような画面が表示されます。
「トリガーをON」ボタンをクリックすると、フローボットが起動します。


Yoomなら、ITに苦手意識がある方でも安心して使えます。
以下のリンクから、この便利なフローをお試しください。

チャネルトーク・Google Chatを使ったその他の自動化例

他にもチャネルトークやGoogle Chatを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.チャネルトークでチャットが開始されたら、回答内容をDifyで作成してGoogle Chatに通知するフローです。

このテンプレートを活用すると、チャネルトークでチャットが開始されたら、回答内容をDifyで作成してGoogle Chatに通知できるようになります。
自動通知により、関係者が状況をいち早く把握し、必要なフォローアップを効率的に進められるようになるでしょう。

2.チャネルトークでチャットが開始されたらkintoneに追加するフローです。
このテンプレートを使用すれば、チャネルトークでのチャット開始時に、データをkintoneへ簡単に追加できるようになります。
これにより、手作業の負担が減り、データの追加プロセスがスムーズになるため、分析や報告業務の効率化が期待できます。

3.チャネルトークでチャットが開始されたらGoogle スプレッドシートに追加するフローです。
このテンプレートを利用すると、チャネルトークでチャットが始まると同時にGoogleスプレッドシートにタスクを自動追加できるようになります。
これにより、日々のタスク管理が簡略化され、チーム間のタスク共有を促進する手助けになります。

まとめ

チャネルトークとGoogle Chatを連携することで、チャネルトークでチャットが開始されたら、Google Chatに自動通知されるようになりました。
これにより、Google Chat上でお問い合わせ内容に対応できるようになり、複数のツールを行き来する手間を省きつつ、よりスムーズで効率的なコミュニケーションが期待できます。
自動化を始めたいが、難しそうと感じている方にはYoomがおすすめです。
複雑な設定は不要で、用意されたテンプレートを選ぶだけで業務に合わせたフローを構築できます。
Yoomを活用して、業務をよりスムーズに進めてみませんか。

この記事を書いた人
n.fukuoka
ツールがどんどん増えていく今の時代、何を使えばいいのか迷ってしまうことも多いですよね。 そんな皆様の仕事が少しでも楽になるよう、わかりやすく役立つ情報をお届けしていきたいと思っています!
タグ
チャネルトーク
Google Chat
自動化
連携
通知
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.