Chat PlusとGitHubの連携フローの作り方
ここからは実際にアプリ連携の手順を解説していきます。
大まかな流れは以下の通りです。
・Chat PlusとGitHubをマイアプリ連携
・テンプレートをコピーする
・Chat Plusでトリガーを設定し、GitHubでアクションを設定する
・トリガーをONに設定しフロー稼働の準備完了
Yoomに登録済みの方はログインし、未登録の方は無料登録を行ってから設定を進めましょう。
ステップ1:Chat PlusとGitHubをマイアプリ連携
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/674e7dd54d01e13f6b2849dc_674b1fa1ee0be4b42477abeb_6746bc869042f3ddd272fa1a_8a634943.avif)
まずChat PlusとGitHubをマイアプリに連携します。
Yoomにログイン後、画面左側にある「マイアプリ」をクリックし「+新規接続」から設定を進めましょう。
Chat Plusを検索しクリックしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/674e7dd44d01e13f6b2849af_674b1fa1ee0be4b42477abfa_6746bc8629c4b4e116236e84_7f39f4bc.avif)
アカウント名とアクセストークンを設定します。
「アカウント名」は、任意の名称を入力してください。(例:管理用アカウント)
「アクセストークン」は、こちらのページで発行したAPIトークンを入力してください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/674e7dd44d01e13f6b2849ac_674b1fa1ee0be4b42477abe5_6746bc8645a2858ee8ace2d3_c4984914.avif)
※画像はAPIトークン発行後の画面です。
APIトークンを発行するには、まずこちらにアクセスしご利用のアカウントでログインしてください。
その後、APIトークン発行の画面にて「パスワード」を設定し、「APIトークン発行」をクリックしてください。
その後、赤文字でAPIトークンが表示されるので、コピーして入力します。
アカウント名とアクセストークン入力後、「追加」をクリックしChat Plusのマイアプリ連携が完了します。
次にGitHubを検索しクリックしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/674e7ea8148855c70a62b44a_6746f04aca467d6dfc34d069_6746a4d9d8034134eed46162_bd1ea626.avif)
サインインページが表示されるので、ご利用のアカウントでサインインしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/674e7ea8148855c70a62b4b6_6746f04aca467d6dfc34d07b_6746a4da8fc54d1a72e01272_789e96ce.avif)
登録メールアドレスに認証コードが送信されます。
認証コードを入力し、「Verify」または「確認する」をクリックしてください。
以上でChat PlusとGitHubのマイアプリ連携が完了しました。
次に、フローボットのテンプレートを使用して設定を進めましょう。
Yoomにログインし、以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。