ChatworkとGoogleスプレッドシートの連携する方法
はじめる前に
まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。30秒で始められます!
また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomを参照してください。
ステップ1:マイアプリ連携
YoomでChatworkを連携させるために、まずはChatworkにてAPIトークンを設定。
こちらを参考に、トライしてみましょう。
できたらYoomの左側、マイアプリ→新規接続→Chatworkをクリックします。
以下のログイン画面が出るので、お使いの情報でログインしましょう。
以下の内容が出るので、確認して問題なければ許可をクリックしましょう。
次にGmailの連携を行います。
Yoomの左側、マイアプリ→新規接続→Gmailを選択します。
以下の画面が出てきたら確認し、Sign in with Googleをクリック。
ログインを進めていると以下の画面になるので、確認して「続行」を押します。
ステップ2:トリガーを設定
今回は用意されているテンプレートを使用していきます。
フローボットに戻りましょう。
ここでは、Chatworkを使います。
アプリトリガーの設定をするために、赤線部をクリックします。
以下の画面で、連携するアカウント情報に間違いないか確認したら次に進みましょう。
今回、トリガーアクションはそのまま使用します。
トリガーの起動間隔は任意の時間を選択してください。
ルームIDも欄をクリックして、候補から任意のものを設定します。
テストをしてエラーとならなければ保存しましょう。
ステップ3:アクションを設定
次にアクションを設定していきます。
ここでは、Googleスプレッドシートにレコードを追加するようにします。
赤線部をクリックします。
連携されているアカウントに間違いがないことを確認します。
スプレッドシートID・スプレットシートのタブ名・テーブル範囲は任意のものを設定してください。
次の画面で、追加するレコードの値も任意のものに設定します。
テストして問題なければ、保存しましょう。
ChatworkとGoogleスプレッドシートの連携フロー応用編
今回はChatworkとGoogleスプレッドシートを連携するフローの一例をご紹介しました!
「Yoom」では複数のアプリと連携しフローボットを作成できます。
普段業務で使用しているアプリを連携させれば、用意しているテンプレート以外のオリジナルを作成したりお好みにアレンジすることもできます。
ほかにもこんな便利なフローがあるので、ご紹介します。
フォームに回答があったらGoogleスプレッドシートにレコードを追加して、Chatworkに通知する
フォームの回答内容を確認しにいかなくても、自動的にGoogleスプレッドシートに追加されChatworkに通知されるので、出先で手軽に情報確認できるようになりますね。
後でGoogleスプレッドシートに追加しなくちゃと思っていてもほかの業務に追われて忘れてしまうこともあると思うので、ぜひ活用してください!
大勢の人にアンケートを答えてもらう時などに便利ですよね。
Yoomフォームトリガーではなく、普段お使いのGoogleフォームトリガーに変更することができます。
こちらから確認してみましょう。