コピーされるとポップアップが表示されます。
マイプロジェクトの中に該当のテンプレートが見つかりました。
赤枠内のタイトルをクリックし、操作に進んでください。
ステップ2 アプリトリガー「新しいメッセージがルームに投稿されたら」
テンプレートの1番目のプロセスをクリック!
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
ここではYoomとChatworkの連携設定を行います。
下記項目は初期設定済みです。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- トリガーアクション
下記は設定を行なってください。
- Chatworkと連携するアカウント情報
- 「+連携アカウントを追加」をクリック。Chatworkにログインする画面に遷移します。
連携するアカウントのメールアドレスとパスワードを入力し、Yoomからのアクセスを許可してください。
アカウントの連携が完了したら次に進みます。
→次へ
(2/2)アプリトリガーのAPI接続設定
ここでは特定のChatworkルームとの連携を設定します。
- トリガーの起動時間
- 5分、10分、15分、30分、60分の中から選びます。
- ルームID
- 編集欄をクリックで、連携したChatwork内のルームが候補として表示されます。通知したいルームを選ぶと自動でIDが引用されます。
表示されない場合は、ChatworkのルームからIDを確認する方法をご確認ください。
→テストをクリック →成功 アウトプットには下記の内容が抽出されました。
この項目は後の操作で引用して使います。
→保存するをクリック
ステップ3 テキストからデータを抽出する
テンプレートの2番目のプロセスをクリック!ここはあらかじめ設定がされているため、バナー右のアイコンが設定済みの表示になっています。中身を確認しましょう。
※AI機能はチームプラン以上で利用できます。
(1/2)アクションを選択
こちらのページでは下記項目が初期設定済みです。
- タイトル
- 変換タイプ
→次へをクリック!
(2/2)詳細を設定
AIに読み取らせる内容を設定します。
- 抽出したい項目
- 作業や時間など、スプレッドシートで閲覧した時に必要な項目をカンマ区切りで指定します。
→テストをクリック →成功 アウトプットにはAIで要約された内容が出力されました。 ※テストは1時間に10回までと上限があります
→保存するをクリック
ステップ4 データベースを操作する「レコードを追加する」
テンプレートの3番目のプロセスをクリック!ここではGoogle スプレッドシートとの連携設定と、先ほどのアウトプットを紐づける作業になります。
(1/2)アクションを選択
下記項目は初期設定済みです。任意で変更が可能ですが、このまま進んでOKです。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- トリガーアクション
下記は設定が必要です。
- Google スプレッドシートと連携するアカウント情報
- 「+連携アカウントを追加」をクリック。Googleにログインする画面になります。連携するアカウントのメールアドレスまたは電話番号とパスワードの入力を進め…
- Yoomからのアクセスを許可してください。
アカウント情報の連携が終わったら、すぐ下にあるデータベースの連携に進みます。
データベースの連携
- スプレッドシートID
- 編集欄をクリックで候補のシート名とIDが表示されます。選択するとIDが引用されます。
- スプレッドシートのタブ名
- 同じように編集欄をクリックで、選択したシート内にあるタブ名が表示されます。該当するタブをクリックすると引用されます。今回はChatworkというタブ名を指定してます。
- テーブル範囲
- 「A1:G30」という形式で指定します。今回はA〜Dなので、「A1:D」と指定しました。
→次へをクリック!
(2/2)データベースの詳細設定
追加するレコードの値
先ほど連携したシートにある項目名が読み込まれ表示されます。
編集欄をクリックすると、引用する候補がピックアップされます。Google スプレッドシートへ追加する項目を選んで埋め込んでいきましょう。送信者などはChatworkから引用、メッセージはAIが要約した内容を引用します。全て埋め込んだら、テストに進みます。
テストをクリック! → 成功
→保存するをクリック! この操作でこのフローは完成です!
ステップ5 アプリトリガーを【ON】にする
すべてのプロセスの設定が完了すると、こちらの画面がポップアップされます。コンプリート!って感じですね。右側のトリガーをONをクリックすると、フローボットの起動がスタートします。
もしくはフローボットの左上にあるスイッチでもフローボットを起動できます。
トリガーをONにすると、Chatworkで投稿した「資料の送付」という指示がシートに追加されていました。
E列に対応の有無がわかる列を追加して、タスクの進捗状況を操作できるようにしてみました。
タスク管理に十分活用できそうです!<span class="mark-yellow">プログラミング言語を習得していない私でも、テンプレートを使うことで簡単に設定できました。</span>今回のテンプレートはこちらです。