クリックすると、テンプレートのコピーが完了します。
もしこれができない場合は、Yoomのログインができていないかもしれません。
Yoomをまだ利用したことがない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方は、ログインしましょう。
ステップ3:Chatworkのトリガー設定
次に、Chatworkのトリガー設定を行います。
まずは、下記の画面の「Chatworkのアイコン」の欄をクリックします。
↓
最初に表示される画面では、特段操作は不要です。
記載内容を確認して、「次へ」をクリックしましょう。
↓
次に、「トリガーの起動間隔」と「ルームID」を入力します。
「トリガーの起動間隔」は5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
「ルームID」は、欄をクリックすると選択肢のタブが出てくるため、該当するルームをクリックします。
↓
最後に青いボタンの「テスト」をクリックし、「テストの完了」と出たらこのステップは完了です。
「保存する」をクリックして次に進みましょう。
ステップ4:テキストからデータを抽出する
次にChatworkのテキストからデータを抽出する設定を行います。
ここは、あらかじめ初期入力がされているため、バナー右のアイコンが設定済みの表示になっています。クリックして中身を確認しましょう。
※AI機能はチームプラン以上で利用できます。
まずは、下記画面の赤枠をクリックします。
↓
クリックすると、下記のような画面が表示されます。
この画面の項目は、あらかじめ初期入力されているので、内容を確認して「次へ」をクリックします。
↓
次は、「対象のテキスト」と「抽出したい項目」を確認します。
対象のテキストはあらかじめChatworkからの「メッセージ内容」が入力されています。
「抽出したい項目」はテキストから抽出したい内容について記載します。
↓
最後に青いボタンの「テスト」を入力し、「テスト完了」となったらこのステップは完了です。
「保存する」をクリックして次に進みましょう。
ステップ5:Salesforceでレコード検索を設定
次にSalesforceでレコード検索を設定します。
まずは、下記画面の赤枠部分をクリックします。
↓
最初に出てくる画面では特段操作は不要です。
記載内容を確認して、「次へ」をクリックしましょう。
↓
次に、「検索フィールド名」と「値」を入力します。
「検索フィールド名」は、オブジェクトマネージャーから確認が可能です。
また、「値」は下記画像のように、ステップ4でテキストから抽出した「会社名」を入力しましょう。
↓
次に「マイドメインURL」と「取得するフィールド項目」を入力します。
「マイドメインURL」は、Salesforceの画面で「設定>私のドメイン」と進み、確認しましょう。
「取得するフィールド項目」には、「取引先ID」と入力しましょう。
※活動履歴をsalesforceに登録する際に、「取引ID」の情報が必要になります。
↓
最後に青いボタンの「テスト」を入力し、「テスト完了」となったらこのステップは完了です。
「保存する」をクリックして次に進みましょう。
ステップ6:Salesforceの活動履歴登録の設定
最後に、Salesforceの活動履歴登録を設定します。
下記画面の赤枠部分をクリックします。
↓
最初に表示される画面では、特段操作することはありません。
記載内容を確認して、「次へ」をクリックしましょう。
↓
次に、「マイドメインURL」と「取引先ID」を入力します。
「マイドメインURL」はステップ5と同様に、Salesforceの画面から確認します。
「取引先ID」は、ステップ5で取得したIDをアウトプットする形で入力します。
欄をクリックすると選択肢のタブが出てくるため、該当するものをクリックしましょう。
↓
次に「件名」、「日付」、「優先度」、「コメント」を入力します。
「件名」は下記画面のように、ステップ4で取得したデータからアウトプットして入力します。
「日付」は、初期設定で入力されているので内容を確認します。
その後、「優先度」を選択肢から選び、最後に「コメント」を入力します。
「コメント」は、初期設定でチャットワークからアウトプットされた「活動履歴」が入力されています。
次に青いボタンの「テスト」を入力し、「テスト完了」となったらこのステップは完了です。
「保存する」をクリックして次に進みましょう。
↓
最後に下記画面で「トリガーをON」をクリックして全てのステップは完了となります。