2024/09/04
アプリ同士の連携方法

【ノーコードで簡単設定!】GoogleスプレッドシートとHRMOSを連携して従業員情報を自動更新する方法

m.wadazumi

目次

今回ご紹介する自動化は「Googleスプレッドシートで従業員情報更新後に、自動的にHRMOSも更新する」という内容です。
この自動化により、更新された従業員情報が正確に転記されるので、転記忘れや漏れ防止の一助となります。
従業員情報を手動で更新する手間を省きたいと思っている方に適した自動化と言えるでしょう。

GoogleスプレッドシートとHRMOSを連携するメリット

これらのアプリを連携させるメリットは、従業員情報の更新忘れや漏れを防ぐことが挙げられます。
メリットを以下の2つにまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。

メリット1:従業員情報を正確に更新できる

GoogleスプレッドシートとHRMOSの連携することで、従業員情報の自動転記ができ、手作業が不要になります。
特にメールアドレスや電話番号の更新があった際には、手動で更新作業を行うと内容が細かいため、入力ミスが発生するリスクが高くなるでしょう。
自動化により情報の正確性が担保されるので、緊急連絡時に番号違いで繋がらないといった事態の防止も期待できます。

メリット2:更新忘れや漏れが防げる

Googleスプレッドシートで従業員情報を更新すると、HRMOSも自動更新されるため、更新作業が省けます。
そのため、更新を忘れてしまった、といった状況の回避にも一役買うでしょう。

[Yoomとは]

GoogleスプレッドシートとHRMOSの連携フローの作り方

今回は「Googleスプレッドシートで従業員情報が更新されたらHRMOSも更新する」という以下のテンプレートの設定方法をご紹介します。
このテンプレートを利用することで、イチから自動化設定を行う必要がなく、便利です。

工程は2ステップだけなので、10~15分で設定ができます。

  1. 行が更新されたら起動するフローボットの設定
  2. 社員の業務基本情報を更新するアクションの設定

Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしておきましょう。

GoogleスプレッドシートとHRMOSをYoomと接続する方法

GoogleスプレッドシートとHRMOSをYoomに接続するマイアプリ登録を行います。
最初にマイアプリ登録を済ませておけば、後の自動化設定がスムーズです。

まずは、Googleスプレッドシートのマイアプリ登録から行いましょう。
Yoom画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックします。
アプリ一覧が表示されるので、そこからGoogleスプレッドシートを探すか、「アプリ名で検索」から検索しましょう。

以下の画面が表示されたら、Googleスプレッドシートにログインしてください。

次にHRMOSのマイアプリ登録を行いますが、Yoomのヘルプページに登録方法が記載されているので、そちらを参考にして登録します。

両方のマイアプリ登録が完了したら、自身のマイアプリ欄にGoogleスプレッドシートとHRMOSが表示されます。

Googleスプレッドシートで従業員情報が更新されたらHRMOSも更新する方法

自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。

以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されるので、「タイトル」と「説明」を確認してください。
変更したい場合は、該当箇所をクリックすることで変更可能です。
まずは、Googleスプレッドシートの設定から行うので、「行が更新されたら」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されたら、設定を確認します。

  • 「アプリトリガーのタイトル」→自由に変更可能
  • 「Google スプレッドシートと連携するアカウント情報」→相違がないか確認
  • 「トリガーアクション」→行が更新されたら

以下の画面が表示されるので、設定方法を確認しましょう。

テスト用にGoogleスプレッドシートの設定をしておきます。
例として以下のように設定しました。

Yoomの画面に戻って画面をスクロールし、以下の設定を行いましょう。

  • 「トリガーの起動間隔」→5分、10分、15分、30分、60分から選択
  • 「スプレッドシートID」、「シートID」→候補から選択もしくは説明文を読んで入力
  • 「テーブルの範囲(始まり)」→今回の場合ならA
  • 「テーブルの範囲(終わり)」→今回の場合ならD
    ※項目が終わっている列のアルファベットを指定
  • 「一意の値が入った列」→値が重複しない列を指定
    ※必ず一意の値がある列にしてください。値が重複した場合正しく動かない場合があります。
  • 「更新を検知したい列」→更新を検知する列名を指定
    ※今回はメールアドレスが更新されたら検知する設定にするので、Cを入力しました。
    どの列を指定するかは任意で設定してください。

「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。

スクロールすると、以下のようにアウトプットが表示されます。
メールアドレスと電話番号の数値が正しくないので、!が表示されていますが、正しく入力していれば表示されません。

以下の画面が表示されたら、設定を確認します。

  • 「タイトル」→自由に変更可能
  • 「HRMOSと連携するアカウント情報」→相違がないか確認
  • 「アクション」→社員の業務基本情報を更新

以下の画面が表示されるので、設定を行いましょう。
赤枠をクリックすることで、Googleスプレッドシートのアウトプットが利用できます。
項目名に合ったアウトプットを入力しましょう。
「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしてください。

最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。

その他のGoogleスプレッドシートとHRMOSを使った自動化の例

1.Googleスプレッドシートで従業員情報が追加されたら、自動的にHRMOSに登録するフローです。
今回ご紹介したテンプレートは更新についてでしたが、登録も自動化ができます。

2.Googleスプレッドシートで行が追加されたら、Gmailでメールを自動送信するフローです。
この自動化によって、Googleスプレッドシートに情報が更新された旨を把握できます。

3.Chatworkにメッセージが投稿されたら、自動的にHRMOSで社員を検索して通知するフローです。
従業員情報の検索や取得する時間を短縮できます。

まとめ

ご紹介したテンプレートは「Googleスプレッドシートで従業員情報更新後に、自動でHRMOSも更新する」という自動化フローです。
これらのアプリを連携すれば、従業員情報の管理がより円滑に行える可能性があります。
Yoomを利用すれば、従来のアプリ連携よりも簡単に連携や自動化が行えます。

興味がある方はこちらから無料登録してみてくださいね。

この記事を書いた人
m.wadazumi
児童福祉の仕事からライターとして活動し、現在はYoomでブログを執筆中です。 Yoomでできる業務効率化に驚きつつ、みなさんにもその感動を共有して社会貢献したいと考えています。 プログラミング知識ゼロの私でもできるアプリ連携や自動化をお伝えしていきます。
タグ
連携
自動化
Google スプレッドシート
HRMOS
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる