2024/08/05
アプリ同士の連携方法

【ノーコードでできる!】freee人事労務で従業員登録完了後に、Boxに新規フォルダを作成する方法

m.wadazumi

目次

freee人事労務とBoxを連携したら、従業員情報管理の手間を削減できます。人事担当者、経理担当者、経営者はもちろん、従業員自身も提出書類へのアクセスが簡単になるため恩恵を受けられます。多方面の人の業務が効率化されます。

本記事では連携のメリットと「freee人事労務に従業員が登録されたら、Boxに新規フォルダを作成する」というフローの作り方を、プログラミングを使わずに実装する方法をご紹介をします。

freee人事労務とBoxを連携するメリットとしないデメリット

freee人事労務とBoxを連携させるメリットとデメリットをまとめました。

メリット1:手動作業の手間が減る

従業員のデータを管理する人事担当者にとって、従業員情報の登録作業はとても気を遣います。
アプリを連携するとfreee人事労務で従業員登録完了後、自動的にBoxへ新規フォルダが作成されます。
これにより、従業員が入社する際にBox上に新規フォルダを作成する手間が省けます。特に、従業員数の多い企業や自治体は、自動化する効果が顕著に現れます。

メリット2:データの安全な保持につながる

Boxはセキュリティ機能が高く、データを安全に管理できます。freee人事労務とBoxを連携すると、個人情報の漏洩・紛失のリスクを防げます。
特にコンプライアンスの遵守が厳しい企業や自治体に向いている自動化です。

デメリット:手動管理によるミスを減らす労力を他の作業に使えない

データやフォルダの作成・整理の際は多くの時間を要し、労力がかかっています。特に、従業員数の多い企業や自治体は手間が増えることで、ミスが起きやすくなる可能性もあります。ミスをしないようにダブルチェックを行うとリソースをさかれ、全体の生産性が結果向上しない可能性が考えられます。

Yoomを使えば、ノーコードで簡単に自動化

安全性が高まる自動化も、プログラミングの知識や技術が必要です。「それがわかっているからできないんだよね」そう思われる方にYoomは寄り添います。
必要な操作をデフォルトで組み込んだテンプレートをYoomで展開しています。今回の連携は、たった3ステップの設定で完了します!

  1. 従業員が登録されたら起動するフローボットの設定
  2. 従業員情報を取得するアクションの設定
  3. フォルダを作成するアクションの設定

Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしておきましょう。

freee人事労務とBoxの連携フローの作り方

今回は以下の「freee人事労務に従業員が登録されたら、Boxに新規フォルダを作成する」テンプレートの設定をご紹介します。

freee人事労務とBoxをYoomと接続する方法

Yoomにfreee人事労務とBoxを連携するマイアプリ登録を行います。
このマイアプリ登録をしておけば、自動化の設定が簡単です。

まずは、freee人事労務のマイアプリ登録をしましょう。

画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。
アプリ名が一覧で表示されるので、freee人事労務を探すか、「アプリ名で検索」から検索しましょう。

freee人事労務の画面が表示されるので、スクロールして青ボタン「許可する」をクリックします。

次にBoxのマイアプリ登録を行うので、先ほどと同様にBoxを選択しましょう。
以下の画面に移行したら、Boxにログインします。

マイアプリ欄にfreee人事労務とBoxが表示されていれば、マイアプリ登録完了です。

freee人事労務に従業員が登録されたら、Boxに新規フォルダを作成する方法

自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。

以下の画面に移行したら、「タイトル」と「説明」を確認して、変更したい場合は以下の画面から変更可能です。
初めにfreee人事労務で従業員が登録された際の設定を行うので、「従業員が登録されたら」をクリックしましょう。

以下の画面に移行したら、設定を確認します。

  • 「タイトル」→お好みに応じて変更可能
  • 「freee人事労務と連携するアカウント情報」→任意で設定
  • 「トリガーアクション」→従業員が登録されたら(Webhook)

Webhookの設定を行うので、赤枠をクリックしてWebhookURLをコピーしてください。
こちらを参考にしてfreee上で設定をしましょう。
※Webhook設定時に通知を送信する条件で「従業員>作成」にチェックを入れてください。
対応しているトリガーの詳細はこちらをご確認ください。

「テスト」→「テスト成功」→「保存」をします。

次にfreee人事労務で従業員情報を取得する設定を行うので、「従業員情報の取得」をクリックしましょう。
以下の設定を確認してください。

  • 「タイトル」→お好みに応じて変更可能
  • 「freee人事労務と連携するアカウント情報」→任意で設定
  • 「アクション」→従業員情報の取得

以下の画面に移行したら、設定を確認しましょう。

  • 「事業所ID」→候補から選択
  • 「従業員ID」→{{従業員ID}}
  • 「対象年」→{{対象年}}
  • 「対象月」→{{対象月}}

「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。

次にBoxの設定を行うので、「フォルダを作成」をクリックしましょう。
以下の設定を確認してください。

  • 「タイトル」→お好みに応じて変更可能
  • 「Boxと連携するアカウント情報」→任意で設定
  • 「アクション」→フォルダを作成

以下の画面に移行したら、設定をしましょう。

  • 「フォルダ名」→任意で設定
    すでに入力がありますが、変更可能です。
    {{従業員ID}}{{姓}}こういったfreee人事労務のアウトプットを利用することで、入力の手間が省けます。
    アウトプットは黒枠をクリックし、freee人事労務の「従業員情報の取得」の下矢印から選択可能です。
  • 「親フォルダのコンテンツID」→コンテンツIDの確認は、ウェブアプリケーションでこのフォルダにアクセスして、URLからIDをコピー
    ※たとえば、URLが「https://*.app.box.com/folder/123」の場合、コンテンツIDは123です。

「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。

最後にアプリトリガーを「ON」にすれば、自動化の設定は完了です。

Yoomでは他にもお役だちフローテンプレートをたくさん作っています!

人事・労務系から会計、営業まわりをカバーできるフローが盛りだくさん。使いやすいテンプレートに慣れたら、自分仕様にカスタマイズも簡単にできますよ♪

Yoomの便利なフローボットテンプレート

まとめ

本記事では「freee人事労務に従業員が登録されたら、Boxに新規フォルダを作成する」フローボット作成方法の解説を行いました。freee人事労務とBoxを連携させると、フォルダを作成する手間が省け労力を別の業務にあてられます。また、Boxに格納するとセキュリティーの面で安心感が増します。

Yoomのテンプレートを利用すれば、自動化がとっても簡単にできます。ぜひフローボットを使いこなして、簡単な作業はお任せしちゃいましょう!

この記事を書いた人
m.wadazumi
児童福祉の仕事からライターとして活動し、現在はYoomでブログを執筆中です。 Yoomでできる業務効率化に驚きつつ、みなさんにもその感動を共有して社会貢献したいと考えています。 プログラミング知識ゼロの私でもできるアプリ連携や自動化をお伝えしていきます。
タグ
連携
自動化
freee人事労務
Box
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる