freee人事労務とLINE WORKSの連携フローの作り方
今回の連携フローは大きく分けて以下のプロセスの通りです。
・freee人事労務とLINE WORKSをマイアプリ連携
・freee人事労務の起動設定
・LINE WORKSへメッセージを送信する設定
・トリガーボタンをONにして、freee人事労務とLINE WORKSの連携動作を確認
ステップ1:freee人事労務とLINE WORKSをマイアプリ連携

Yoomの登録完了後、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

次に、右上の新規接続ボタンをクリックします。
freee人事労務とYoomの連携
1.検索する

検索ボックスにfreee人事労務と入力し、freee人事労務のアイコンをクリックします。
2.ログインする

freee人事労務にログインします。

アプリ連携の開始というページに移行します。下へスクロールしましょう。

内容を確認した後、「許可する」をクリックしてください。

Yoomの画面に戻り、上記の表示が出たら連携完了です。
LINE WORKSの連携
1.検索する

LINE WORKSを検索し、LINE WORKSのアイコンをクリックします。
2.必須項目の入力

必須項目を入力します。
詳細については、LINE WORKSの管理者アカウントからLINE WORKSのマイアプリ登録方法へアクセスし、手順に沿って登録してください。
3.追加をクリック

2つの必須項目が設定できたら、右下の追加ボタンを押しましょう。
上記の表示がされれば連携完了となります。
ステップ2:テンプレートのコピー
次に、今回使用するテンプレートをコピーしてください。