ステップ1:マイアプリ連携
まずは、使用しているGMOサインとYoomを連携しましょう。
Yoomページの左側からマイアプリ→新規接続→GMOサインの順に選択します。
アプリ一覧から探すか、アプリ名で検索してください。
こちらを参考にして設定してください。
連携については、GMOサインのAPI連携オプションが必要です。
※詳細はこちらかGMOサインにお問い合わせください。
Microsoft SharePointと連携します。
※Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
以下の画面になるので、情報を入力してサインインしてください。
2つのアプリがマイアプリに表示されたら完了です。
ステップ2:トリガーやアクションを設定
今回は用意されているテンプレートを使用します。
テンプレートページを開いたら、このテンプレートを試してみるをクリック。
Yoomをお使いの方はログインし、初めての方は会員登録をしましょう。
進むと、ご自身のワークスペースにテンプレートがコピーされます。
必要だったら、テンプレートの名前を変更することができます。
左側のマイプロジェクトをクリックすると先ほどコピーしたテンプレートが出てきます。
右側の三点リーダー(...)をクリックし、編集するを選択します。
今回は以下の4つのステップとなります。
一緒に設定していきましょう!
ではアプリトリガーから行います。
「署名が完了したら」を選択します。
連携するアカウント情報を確認します。
アクションはそのままで次に進みます。
以下の画面が出るので、こちらを参考に設定してください。
Webhookイベントを送信、またはトリガーとなるイベントを実行し、テスト→テスト成功したら保存します。
次に「アクセストークンの生成」を選択。
- シークレットキー・顧客ID:GMOサインにお問い合わせください。
テスト成功したら保存します。
「文書の取得」を選択。
アクションは表示のまま次に進みます。
- シークレットキー・顧客ID:前項と同一のものを入力
- アウトプット内「アクセストークンの生成」からアクセストークンを選択。(有効期限は30分なので、それを過ぎたらアクセストークンを再取得してください。)
必須項目以外は必要に応じて設定してください。
テスト→テスト成功したら保存します。
最後に「ファイルをアップロード」を設定します。
連携アカウントの確認をしたら、次に進みます。
必須項目の設定をします。
- サイトID・ドライブID:候補から選択
- 格納先フォルダ名:ここの値で「格納先フォルダのアイテムID」の候補を検索します。対象となるフォルダがヒットしない場合は、値をフォルダ名の一部に変更することで検索にヒットする場合があります。
- 格納先フォルダのアイテムID:表示された候補から選択
- ファイル名:任意で設定(Sample.pdfのように、拡張子を含めて設定します)
- ファイルの添付方法:アウトプットを使用する・文書ダウンロードURLのまま
テストして成功したら保存します。
アプリトリガーをオンにして完了です。
ここまでお疲れ様でした!設定箇所は多かったですが、プログラミングに詳しくない私でもできました!
今回使用したテンプレートはこちら↓