次はYoomと各アプリを連携させましょう。
これを「マイアプリ連携」と言います。Googleツールのマイアプリ連携はすぐに終わりますよ!
マイアプリ設定
テンプレートのバナーをクリックすると、画面の下に「このテンプレートを試してみる」というボタンがあるので押します。
そうすると「マイプロジェクト」というページに飛ぶので、画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択!
↓
右上の新規作成をクリック!検索窓に「Gmail」と入力するとGmailのアイコンが出てくるのでクリックしましょう。
アカウントを選択というページではYoomと連携するGmailアドレスのGoogleアカウントをクリック!
次はYoomにログインというページに飛ぶので、次へを押しましょう。
最後に、YoomがGoogleアカウントへの追加アクセスを求めていますというページが表示された場合は、続行を押せばOKです!
この勢いのままGoogle Driveのマイアプリ連携もいきましょう!
同じく画面右上の新規接続をクリック!Google Driveと入力してGoogle Driveのアイコンを押します。
上記の画面になったら赤枠を押しましょう。
次に認証画面に移行するので、権限を全て許可にするのを忘れないようにしてくださいね。
認証したらGoogle Driveのマイアプリ連携も終わりです。
こちらも早い!!すぐに連携が終わるのは嬉しい…!次からフローボットの設定にはいります。
Google Driveのトリガー設定
マイアプリ登録が完了したら画面左の「マイプロジェクト」をクリック!
Google Driveアイコンの「【コピー】Google Driveにファイルが格納されたら承認を受け、Gmailでファイルを送付する」という画面に入り、右上の編集するを押しましょう。
↓
Google Driveのロゴの「新しくファイル・フォルダが作成されたら」を押すと、連携アカウントとアクションを選択というページに移動します。
Yoomで作成しているテンプレートを使用しているため、必要な情報はあらかじめ入力されている状態なので、次へをクリックしましょう。
↓
↓
Gmailで送信したいファイルを格納するフォルダIDとファイル名を入力しましょう。
フォルダIDのボックス内をクリックすると画像のように一覧表示されるので、選択すればいいだけです。
続けてファイル名を入力したらすぐ下のテストをクリック!青く「テスト成功」と表示されたら保存を押します。
Google Driveのトリガーの設定はこれにて完了です。次に参りましょう!
ファイルのダウンロード
Google Driveのロゴの「画像ファイル・PDFファイルをダウンロードする」をクリック!
先ほどに同じく必要な項目は埋まっているので、次へを押します。
↓
次のページに関しても既に必要な内容は入力済みです。テンプレートを使用するとこんなに簡単にフローボットが作成できるので、本当に便利です…!
こちらもテストを押して、青く「テスト成功」と表示されたら保存でOK。
承認を依頼する
続いて、親指でGoodマークをしているアイコンの「承認を依頼する」をクリック。
なんと…この設定に関しても既に入力してあります…!
認証内容の詳細に書かれている文章を変更したい場合は任意のものに変更してOKです。また、承認者を変更したい場合もチェンジしましょう。
問題なければこのまま保存です!サクサク進みますね!
Gmailの設定
最後にGmailの設定をしましょう。Gmailのアイコンの「メールを送る」を押します。
メールの設定というページに移行したら、必須項目を埋めていきましょう。
本文は記入されていますが、先ほどに同じく任意の内容に変更してOKです!
入力完了したら次へを押します。
↓
メールのテスト画面が表示されるため、問題なければテストを押してみましょう。
成功したらフローボットの作成は終了です。お疲れ様でした!
まとめ
Googleアカウントがあれば誰でも利用できるGoogle DriveとGmailは業務に取り入れやすく、使用方法も直感的なので便利ですよね!
Google Driveは共有も簡単なため、ファイルのやり取りや保存には欠かせないツールと言えるでしょう。
今回紹介したフローは、Gmailで送信する前に「承認を依頼する」というワンアクションがはさんであるため、経理や人事、チームリーダーのGOサインを必要とするファイルの扱いにおいて大変実用価値が高いフローボットになっています。
ぜひ日々の業務にとりいれて、タスクを簡略化していきましょう!