クリックすると、以下のような画像が出てくるのでOKを押します。
以下の画面が表示されたら「タイトル」と「説明」を確認しましょう。 変更が必要な場合は該当箇所をクリックして変更できます。 最初にGoogle Driveの設定を行うため、「新しくファイル・フォルダが作成されたら」をクリックしましょう。
クリックしたら下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能 「Google Driveと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認 「トリガーアクション」→新しくファイル・フォルダが作成されたら
設定が完了したら、「次へ」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されたら、次に詳細設定を行いましょう。
「トリガーの起動間隔」→任意で設定してください ※トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。 「フォルダID」→候補から選択してください ※入力欄をクリックすると連携アカウントに関連するフォルダの候補が表示されるので、対象のフォルダをクリックして設定を行いましょう。
設定が完了したら、「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックして完了です。
ステップ3:Geminiでの画像解析アクション、Slackでの通知アクションを設定 続いてアクションの設定を行いましょう。
まず、先ほどアップロードされた画像を解析するために一度ダウンロードを行います。 「ファイルをダウンロードする」をクリックすると以下の画面が表示されるので、下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能 「Google Driveと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認 「アクション」→ファイルをダウンロードする
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
以下の画面が表示されるので、注意事項に目を通したらファイルIDを設定していきましょう。 今回ダウンロードしたいのは、トリガーアクションで指定したフォルダに格納されたファイルです。 この値はフローが起動するたびに変動します。 そこで使用するのが、先ほどのトリガーアクションで取得したファイルIDのアウトプットです。 アウトプットを使用することで、フロー起動ごとの値を使用できます。 ※アウトプットについて詳しくはこちら をご覧ください。
ファイルIDの入力欄をクリックすると、下に候補などが表示されます。 「アウトプット」をクリックすると先ほどのトリガー名が表示されます。 横のマークをクリックすると、取得しているアウトプットが表示されるので「ファイルID」をクリックすれば入力完了です!
「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックして完了です。
続いてGeminiで解析してほしいファイルをアップロードします。 「ファイルをアップロードする」をクリックすると以下の画面が表示されるので、下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能 「Geminiと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認 「アクション」→ファイルをアップロードする
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
以下の画面が表示されたら、アップロードするファイルを選択しましょう。 一つ前のアクションで取得したアウトプットを使用することができるので、そのように設定を行います。 「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックしましょう。
アップロードした画像の解析アクションを設定しましょう。 「コンテンツを生成(ファイルを利用)」をクリックすると以下の画面が表示されるので、下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能 「Geminiと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認 「アクション」→コンテンツを生成(ファイルを利用)
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
以下の画面が表示されたら詳細を設定していきましょう。
「モデル」→候補から選択してください 「プロント」→指示内容を設定してください 「systemInstruction」→役割を定義してください 「ファイルURI」→アウトプットからGeminiにアップロードしたファイルURIを設定してください
全て設定したら「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックして完了です。
最後にSlackで通知するアクションの設定を行いましょう! 「チャンネルにメッセージを送る」をクリックすると以下の画面が表示されるので、下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能 「Slackと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認 「アクション」→チャンネルにメッセージを送る
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
以下の画面が表示されたら、注意事項に目を通し、投稿先のチャンネルを設定していきます。 連携するアカウントのチャンネル候補から選択しましょう。
送信するメッセージ内容を設定します。 メッセージ内容は以下のように設定可能です。
定型的な部分:直接入力 変動的な部分:アウトプットを使用
画像リンクと先ほどGeminiで生成した画像の解析結果をアウトプットとして 入力することで、どの画像の結果なのかスムーズに確認できるようになります。
設定が完了したら、「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックして完了です!
ステップ4:Google Drive・Gemini・Slackの自動化の動作確認 最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。 正しくフローボットが起動するかどうかを確認しましょう。
設定おつかれ様でした!