2024/11/27
アプリ同士の連携方法

Googleフォームで回答された内容を自動的にBubbleに登録する方法

s.ougitani
GoogleフォームとBubbleの連携イメージ

目次

イベントなどの参加申込をGoogleフォームで収集後、どのように情報を管理していますか?
手作業で他のデータベースなどに追加していると、手間や労力がかかり、非効率だと感じることもあるでしょう。
この記事ではGoogleフォームとBubbleを連携して、「Googleフォームの回答がされたら、自動的にBubbleのThingに追加する」方法をご紹介します。
アプリの連携方法は、ノーコードでフローボットの作成ができるYoomを活用します。
その連携方法や設定方法を、詳しく解説します。
ぜひ、ご覧ください。

こんな方におすすめ

以下のような方は、GoogleフォームとBubbleを連携してみてはいかがでしょうか?

・GoogleフォームとBubbleを使用しており、それぞれを連携して情報の管理を自動化したいと考えている方。
・データ入力のミスを減らして、正確性の向上を図りたい方。
・顧客の問い合わせ情報をすぐに共有できる仕組みを作りたい方。
・手動入力を減らしたい方。

GoogleフォームとBubbleの連携メリットと具体例

メリット1:データの手動入力を削減できる

Googleフォームで収集した情報を、手作業でBubbleに追加する業務を自動化できます。
これにより、入力作業が軽減され、時間を有効活用できそうです。
例えば、Googleフォームからサービスの問い合わせを受け取ったとしましょう。
これまで手入力で追加していた作業が、GoogleフォームとBubbleを連携すると、Googleフォームが送信されるとすぐにBubbleに登録されます。
その結果、顧客対応などの重要な業務に時間を使うことができ、業務の効率が向上することが期待できます。

メリット2:エラーを減少できる

手動でBubbleにデータを入力していると、ミスや漏れが発生することがあります。
Googleフォームが多数送信される場合には、ヒューマンエラーのリスクも高まるでしょう。
例えば、セミナーを開催してアンケートをGoogleフォームで収集したとします。
手作業でBubbleに入力していると、入力漏れが発生して、重要な情報を見逃してしまうことがあるかもしれません。
GoogleフォームとBubbleを連携すれば、自動追加できるため、人的ミスを軽減することが期待できます。
その結果、正確な情報をBubbleに追加でき、業務が円滑に行えそうです。

メリット3:素早い情報共有ができる

Googleフォームの情報がすぐにBubbleに登録されるので、情報共有がしやすくなります。
これにより、最新情報をチームで確認することができ、その後のアクションをスピーディーに行うことが期待できます。
例えば、顧客からサービスに対するクレームがGoogleフォームに届いたとしましょう。
GoogleフォームとBubbleを連携していれば、すぐにカスタマーサポートチームが対応することが可能になります。
最新情報をスムーズに確認できるため、業務の生産性を向上できるかもしれません。

以上、GoogleフォームとBubbleを連携するメリットを紹介しました。
次にYoomについてご説明します。

[Yoomとは]

GoogleフォームとBubbleの連携フローの作り方

それではYoomを活用して「Googleフォームで回答された内容をBubbleに登録する」を作成する手順をご紹介します。
このフローが完成するまでのプロセスは以下の流れで進めます。
・テンプレートをコピー
・マイアプリ登録
・トリガーとアクションを設定
・トリガーONにして動作を確認
まずは、Yoomのマイプロジェクトにテンプレートをコピーしましょう。
Yoomのアカウント発行はこちらから。
下に表示されているバナーをクリックしてください。

クリックすると、Yoomのテンプレートサイトに移動します。
「このテンプレートを試す」をクリックしましょう。

すると、Yoomのワークスペースに切り替わり、テンプレートがコピーできたという表示が出たら、「OK」を選択してください。

これで、テンプレートのコピーが完了しました。

ステップ1:GoogleフォームとBubbleをマイアプリ連携

次に、Yoomとアプリを連携しましょう。
マイアプリ登録すれば、登録したアプリ同士を連携して簡単にフローボットを作成できるようになります。

1.Googleフォームのマイアプリ登録

まずは、GoogleフォームとYoomを連携しましょう。
Yoomのワークスペースの左に表示されている「マイアプリ」→「新規接続」の順でクリックしたら、Googleフォームを選択してください。

連携するアカウントを選択しましょう。

Yoomにログインの画面で「次へ」を選択しましょう。

Googleアカウントへのアクセスを求める画面で「続行」をクリックします。

これで、Googleフォームのマイアプリ登録が完了しました。

2.Bubbleのマイアプリ登録

次にBubbleをYoomと連携しましょう。
先程の手順と同様に、マイアプリ→新規接続をクリック後、Bubbleを選択します。

アカウント名は、任意の名称を入力しましょう。
アクセストークンはBubbleの管理画面からAPI Tokenを取得し、入力します。
サブドメインはアプリのURLから確認して設定しましょう。
詳しくは添付画像に記載している内容を確認してください。

以上でBubbleのマイアプリ登録が完了しました。

ステップ2:Googleフォームのトリガーを設定

次にフローボットの設定を行いましょう。
先程コピーしたテンプレートを選択して、「フォームに回答がされたら」をクリックしてください。

1.連携アカウントとアクションを選択

・タイトルの変更は可能ですので、必要に応じて設定してください。
・Googleフォームと連携するアカウント情報が正しいか、確認しましょう。
・トリガーアクションは「フォームに回答がされたら」を選択します。
・入力したら「次へ」をクリックしてください。

2.アプリトリガーのAPI接続設定

・トリガーの起動間隔を選択しましょう。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なります。
・フォームIDは該当するフォームURL内から取得し入力します。
・設定できたら、テストをクリックしましょう。

・テストが成功すれば、Googleフォームの情報がアウトプットとして取得できます。
・フォームの回答内容をBubbleに同期する場合は、「取得する値を追加」をクリックしてJSON PATHによる追加のアウトプットを取得する必要があります。

・例えば会社名を取得したい場合は、添付画像のように、+ボタンをクリックして追加します。

・アウトプットに選択した項目が追加されますので、鉛筆マークをクリックして、項目名を任意の名称に変更し保存しましょう。
・詳しいアウトプットの設定方法はこちらを確認してください。

ステップ4:Bubbleのアクションを設定

最後の設定項目です!
「Thingを作成」をクリックしてフローボットを完成させましょう。

1.連携アカウントとアクション選択

・タイトルは変更できます。
・Bubbleと連携するアカウントを確認しましょう。
・アクションは「Thingを作成」を選択します。
・入力できたら「次へ」をクリックしてください。

2.API接続設定

・データタイプ名とフィールド名を入力しましょう。
・値には、Googleフォームで取得した情報をアウトプットから選択します。

・追加したい項目を増やしたい場合は、「Thingを追加」をクリックしましょう。
・入力できたら、テストをクリックし、BubbleにThingが登録できたら保存します。

保存後、フローボットの設定が完了したと表示されるのでトリガーをONを選択してください。

以上ですべての設定が終了しました!

Bubbleを使ったその他の自動化例

Yoomには、多数のテンプレートがあります。
今回はBubbleを使用したテンプレートを3つご紹介します。

1.BubbleでThingが作成されると、自動的にLINE WORKSに通知するテンプレートです。

BubbleとLINE WORKSを連携すれば、手動で通知する作業を軽減され、通知ミスを防ぐことができます。
いつも使用しているチャットツールに通知することで、Bubbleの情報を見逃すリスクも減るでしょう。

2.kintoneで登録された情報を、自動的にBubbleに追加するテンプレートです。

手作業で情報を転記していると、入力のタイミングにズレが生じることもあります。
kintoneとBubbleを連携すると、kintoneの情報がBubbleに追加され、正確な情報をチームで共有できるようになります。

3.BubbleでThingが作成されたら、自動的にBoxにフォルダを作成するテンプレートです。

手動でフォルダを作成する業務は、手間と時間がかかると思います。
そこでBubbleとBoxを連携すると、自動的にファイルを作成できるようになります。

まとめ

GoogleフォームとBubbleを連携すれば、入力作業が軽減され、入力ミスや漏れなどを防ぐことが可能になります。
また最新の情報をチームで共有しやすくなり、スムーズに業務を進めることが期待できます。
さらにYoomを活用することで、プログラミングの知識がなくてもアプリ同士を連携し、フローボットを作成できます。
テンプレートから作成する以外にも、一からフローボットを作成する方法もあります。
自由にカスタマイズできる点がYoomの魅力です。

この機会に、GoogleフォームとBubbleを連携して情報追加を自動化してみませんか?

この記事を書いた人
s.ougitani
人材会社で営業とCAを約5年担当した後、エンジニアの採用を行っている会社で求人広告やスカウト文章の作成などのお仕事に携わってきました。 Yoomの「事務作業を自動化する」という画期的なサービスに魅力を感じています。 少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できるように執筆していきたいです。
タグ
Googleフォーム
Bubble
連携
自動化
自動
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.