2ステップだけで設定が完了するので、煩わしいことはありません。
- フォームに回答がされたら起動するフローボットの設定
- 顧客情報を登録するアクションの設定
Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしておきましょう。
GoogleフォームとサスケをYoomと接続する方法
GoogleフォームとサスケをYoomに接続するマイアプリ登録を行います。
マイアプリ登録をしておけば、後の自動化設定が楽になります。
まずは、Googleフォームのマイアプリ登録を行いましょう。
画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックします。
「アプリ名で検索」からGoogleフォームを検索するか、アプリ一覧から探しましょう。

以下の画面に移行したら、Googleフォームにログインしてください。

続いてサスケのマイアプリ登録を行うので、先ほどと同様にサスケを選択しましょう。
以下の画面に移行したら、設定を行います。
- 「アカウント名」→管理用の任意の名称を設定 例)管理者アカウント
- 「アクセストークン」、「APIキー」→「サスケAPI>トークン管理」と進み、APIキーとアクセストークンを取得

自身のマイアプリ欄にGoogleフォームとサスケが表示されていればOKです。
Googleフォームが送信されたらサスケにリードを登録する方法
自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。