2025/01/20
アプリ同士の連携方法

GoogleフォームとChatworkを連携して、Googleフォームで受け取った注文書や発注書をChatworkに通知する方法

k.ueno
GoogleフォームとChatworkの連携イメージ

目次

 

Yoomを活用してGoogleフォームとChatworkを連携することで、Googleフォームで受け取った注文書や発注書を自動で任意のフォルダにダウンロードできるので、書類の処理対応のスピード向上が期待できます。
さらに、書類名の情報をChatworkに通知することで、それが注文書なのか発注書なのかを判断しやすくなります。
その結果、担当スタッフは状況に応じて、迅速かつ適切な対応を行えるようになるでしょう。
本記事では、Googleフォームで受け取った注文書や発注書をChatworkに通知する自動化フローの設定方法と導入するメリットについて解説します。
業務に取り入れることで、転記ミスなどの人的エラーの削減や作業スピードの向上が実現できるのでぜひご覧ください。

こんな方におすすめ

  • GoogleフォームとChatworkの連携を検討している方
  • Googleフォームを活用して注文書や発注書を受け取っている企業
  • チャットツールとしてChatworkを利用しているチームメンバー
  • GoogleフォームとChatworkをそれぞれ活用しているが、情報の連携に手間を感じている方

GoogleフォームとChatworkを連携するメリットと具体例

1.回答データを転記する手間を削減できる

受け取った書類を手動でダウンロードして、フォルダに格納して、関係者にその内容を通知する、等、多くの作業行程を行う必要があることに辟易している方も少なくないと思います。
Googleフォームで受け取った書類の内容をChatworkに自動通知することで、このような作業の手間を削減できるはずです。例えば、手動でデータをダウンロードする手間や、Chatworkへの通知作業を削減可能です。
書類のダウンロードも同時に行われるので、対応忘れや確認漏れの発生を抑えられるかもしれません。また、自動化により人的エラーが少なくなることで、正確な情報を関係者に送れるようになる可能性が高まります。

2.スピード感を持って作業を行える

Googleフォームで受け取った情報を自動でダウンロードし、Chatworkに素早く通知することで、担当者は遅滞や対応漏れがなく作業を行えるようになるかもしれません。
例えば、顧客からGoogleフォームを使用して急ぎの注文や発注内容が届いた際、Chatworkの通知内容により、迅速に手続きを進められるようになるでしょう。
書類の確認速度を上げることは、取引先や顧客の信頼性を維持することにも寄与します。

3.スムーズな情報共有を実現

Googleフォームで発注書を受け取ったことを指定したChatworkのトークルームに自動的に通知することで、トークルームに在籍している関係者が書類が届いたことを把握しやすくなります。
例えば、Googleフォームで発注書が送付され、それに伴い書類のダウンロードが完了していることをチーム全体で把握できれば、後続対応をスムーズに行えるようになるかもしれません。
作業の自動化により、営業サポートスタッフが書類の到着とダウンロードが完了したことをChatworkの自動通知で確認し、営業担当者に次のアクションを速やかに打診する、といった運用を実現できる可能性があります。

では、「Googleフォームで受け取った注文書や発注書をChatworkに通知する」のテンプレートを使ったフローボットを作成していきましょう。

[Yoomとは]

Googleフォームで受け取った注文書や発注書をChatworkに通知する方法

Googleフォームで注文書や発注書を受け取ったことをGoogleフォームのAPIを利用して受け取り、受け取った書類をGoogle Driveへ自動ダウンロードし、Yoomのデータ変換オペレーションでダウンロードした書類を任意のデータに変換します。
さらにChatworkの提供するAPIを用いて、書類が到着しダウンロードされたことをChatworkで通知することで実現できます。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

フロー完成までの作業は以下のように進めていきます。

  • GoogleフォームとGoogle DriveとChatworkをマイアプリ連携
  • テンプレートのコピー
  • Googleフォームの起動設定と書類データをGoogle Driveにダウンロードする設定や取得データの変換、続く通知を行うChatworkの各オペレーションの設定
  • トリガーをONにして動作を確認

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。

・GoogleフォームとGoogle DriveとChatworkをマイアプリ連携

(1)まずはGoogleフォームをマイアプリに接続していきます。
Yoomアカウントにログイン後、左欄の「マイアプリ」をクリックして「新規接続」からGoogleフォームを検索してください。

(2)Googleフォームのアプリアイコンを検索し、クリックします。

(3)「Sign in with Google」をクリックすると、アカウントを選択する画面に移行するので、連携させたいアカウントを右の管理アカウントから選択します。
選択後、サインイン画面に移行するので、認証を完了させてください。
まずは1つ目のGoogleフォームの接続が完了しました。

(4)次はGoogle Driveを接続しましょう。
Googleフォームの新規接続と同じようにGoogle Driveのアプリを検索します。

(5)Googleフォームの連携と同様に、「Sign in with Google」をクリック後、アカウントを選択する画面に移行します。
アカウント選択後、認証を完了させてください。
これで、2つ目のGoogle Driveの接続が完了しました。

(6)次にChatworkのアプリ連携を行います。
先ほどと同様の操作で、Chatworkを選択します。

(7)Chatworkのログイン画面に移行するので、Chatworkアカウントのメールアドレスを入力し、[続ける]をクリックします。
次の画面で「パスワード」を入力し、[ログイン]をクリックしてください。

(8)連携を許可するかの画面に移行するので、内容を確認し、[許可]をクリックします。

クリック後、3つのアプリが追加された状態のYoomアカウントのマイアプリ画面へ移動します。
これで3つのアプリがYoomアカウントに接続できました。

・テンプレートのコピー

Yoomアカウントに対象のアプリの新規接続が完了していることを確認後、下記のテンプレートの「このテンプレートを試してみる」のアイコンをクリックします。

テンプレートがコピーされるので、「OK」ボタンをクリックします。

Yoomアカウントの「マイプロジェクト」の画面に移動するので、テンプレート内容を確認してください。

設定フローは4つです。

今回の記事では、フローボットの構成のために、以下のようなGoogleフォームを事前に作成しています。
(テストのため、ダミーの情報をいれて作成しています。)

・Googleフォームの起動設定

(1)まず、Googleフォームのアプリトリガーを設定します。

Yoomアカウントの画面左側のマイプロジェクトから「【コピー】Googleフォームで受け取った注文書や発注書をChatworkに通知する」をクリックしてください。

クリックした後、以下画面のようにテンプレート内容が表示されます。

(2)まずはトリガーとなる「フォームに回答が送信されたら」をクリックします。

(3)連携するアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックします。

(4)次の画面で「トリガーの起動間隔」や「フォームID」の情報を入力していきましょう。
「トリガーの起動間隔」は5分、10分、15分、30分、60分から任意のものを選択してください。
※トリガーの起動間隔はプランによって異なるため、注意が必要です。

(4)情報を入力した後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。
アウトプット情報は、「この値を他のオペレーションで利用することができます。」という注釈の通り、この後のステップで引用・活用できます。
また、アプリトリガーのGoogleフォームを活用することで、Googleフォームの回答内容を起点にフローボットを起動させることができます。
詳しくはこちらのヘルプページをご確認の上、事前に設定を行なってください。

・書類データをGoogle Driveにダウンロードする設定

(1)次に、2つ目のアクション「ファイルをダウンロードする」をクリックします。

(2)連携するアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックします。

(3)次の画面で「ファイルID」に情報を入力します。
入力バーをクリックすると、前ステップで取得したアウトプットを引用できます。
(以下の画像は、前ステップで取得したアウトプット【fileld】を引用したものです。)

(4)情報を入力した後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。

・ダウンロード可能なファイル容量は最大300MBまでです。アプリの仕様によっては300MB未満になる可能性があるので、ご注意ください。
・トリガー、各オペレーションでの取り扱い可能なファイル容量の詳細はこちら

・取得データの変換設定

(1)続いて、3つ目のアクション「ファイル名の変換」をクリックし、内容を確認します。

(2)対象のアウトプットのファイル名を任意の値に変換します。
「データを操作・変換する」について、こちらのページをご確認ください。

(3)今回は、ファイル名変換対象の値を『GoogleDriveからの取得ファイル』に指定します。

(4)「変更後のファイル名」や「アウトプット名」にも情報を入力しましょう。
以下の画面のように、取得したアウトプットも引用できます。

(5)情報を入力した後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。

・通知を行うChatworkの各オペレーションの設定

(1)最後に、4つ目のアクション「メッセージを送る」をクリックします。

(2)連携するアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックします。

(3)次の画面で「ルームID」を設定します。
以下のように、連携したアカウントから情報を取得し『候補』にその内容が展開されるので、展開された情報も活用しましょう。

(4)「メッセージ内容」は、通知時のメッセージを記載します。

(5)今回のフローでは、『ファイル名変換後のファイル』を通知メッセージとともに送付したいので、「ファイルの添付方法」や「ファイル」は以下のように設定しています。
(運用に合わせて任意に設定できます。)

(6)情報を入力した後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。
これで設定は完了です。

今回の記事の手順でフローボットを作成したことで、以下のようなメッセージがChatworkに通知されるようになりました。

・トリガーをONにして動作を確認

以下の画面の赤枠部分「トリガーをON」をクリックすることで、フローボットが自動で起動します。

今回使用したテンプレートはこちら

GoogleフォームとChatworkを使ったその他の自動化例

他にもGoogleフォームとChatworkを使った自動化の例がYoomにあるので、いくつか紹介します。

Googleフォームでお問い合わせがあったら、回答内容をDifyで作成してChatworkに通知する

Googleフォームでお問い合わせがあると、問い合わせに沿った回答内容がDifyで自動作成されるフローです。
作成された回答内容はChatworkに通知されるため、担当者は回答内容の確認と修正を素早く行うことで、スムーズに顧客へ返信できるようになります。

Googleフォームで送信された情報をもとにカオナビに従業員を登録し部署情報に応じてChatworkのルームに招待する

Googleフォームで送信された情報をもとに、カオナビへの従業員登録と部署情報に応じてChatworkのルームへ自動的に招待されます。
Googleフォームに必要な情報を入力されることで、カオナビやChatworkへの入力ミスや登録漏れが防止でき、入社時の手続きがスムーズに行えるようになるでしょう。

Googleフォームで受信した契約書をOCRで読み取りkintoneへ追加しChatworkに通知する

Googleフォームで受信した契約書を、自動でデータ化しkintoneに追加するため、手入力を省略し作業ミスの削減につなげます。
さらに、Chatworkでの通知を通じてチームメンバーに迅速に情報が共有されます。

まとめ

今回紹介したGoogleフォームとChatworkの連携により、Googleフォームで受け取った書類のダウンロードからChatworkのトークルームへの通知までを自動化することで、従来の作業行程を削減できるようになるでしょう。
Chatworkに通知する際の転記作業が不要となるため、対応忘れや情報の誤送信といったヒューマンエラーが減る可能性があります。
さらに、素早い情報共有により、届いた書類に対して迅速に対応できるようになるため、顧客満足度の向上にも寄与します。
ぜひYoomを活用して、アプリ連携による自動化を体験してください。

この記事を書いた人
k.ueno
これまでカスタマーサポートとして、ユーザー様の疑問や不安点を解消するために尽力してきました。 yoomを活用することで、日々の煩雑になりつつある業務がサクサク進むようになると知り、感動しました! これから業務効率化を目指す方々へ、スムーズにサービスを利用してもらえるよう、わかりやすい内容でコンテンツを発信していきます。
タグ
Googleフォーム
Chatwork
自動化
連携
自動
通知
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.