このフローは、Google Meetの会議が終了したら、レコーディング情報を取得して、Google Driveにファイルを自動でダウンロードします。その後、AI機能を活用し音声データを文字起こししSlackにメッセージを送ることで実現可能です。
一般的にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます!
このフローは、下記4つのプロセスで作成可能です。
- Google Meet・Google Drive・Slackのマイアプリ連携
- テンプレートをコピー
- Google Driveでトリガー設定後、分岐機能・承認依頼機能・Slackでアクションを設定
- トリガーをON
すでに登録がお済みの方は、ログインしてフローの設定に進んでください。
まだの方は、まずはこちらから無料登録をお願いします!
ステップ1:Google Meet・Google Drive・Slackのマイアプリ連携
1.Google MeetとGoogle Driveの登録方法

Google MeetとGoogle Driveの登録方法は同様になります。
「マイアプリ」→「+新規接続」の順でクリックし、検索窓にGoogle MeetもしくはGoogle Driveと入力してください。

「Sign in with Google」をクリックします。

上記画像のように連携に使用するGoogleアカウントを選択してください。


認証ができたら、マイアプリ登録完了です!
2. Slackの登録方法
先ほど同様に「新規接続」をクリックしたらSlackを検索します。

チャンネルを任意で選択できたら、「許可する」をクリックしてください。
※参照:Slackの設定方法の詳細は、こちらをご確認ください。
ステップ2:テンプレートのコピー
Yoomのテンプレートフローボットを、マイプロジェクトにコピーします。
下記バナーの「試してみる」をクリックしてコピーしましょう!