③トリガーの設定
まずは「行が追加されたら」を選択して、必要事項を入力して設定していきます。
連携するアカウント情報を入力してください。
下記の手順に従って、設定を進めてください。
トリガーの起動間隔は5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
※プランによって起動間隔の選択内容が変わります。
1回で50件以上起動した場合の設定を詳細設定部分で選択できるので、必要に応じてON・OFFにしてください。
テスト結果に問題がなければ、画面下部の「保存する」を押して設定を保存します。
そうすると最初の連携フロー画面に戻ってきます。
「行が追加されたら」の横にあったエラーマークが消えていればOKです!
次は「レコードの登録」の設定です。
まずは必要事項の入力をしていきましょう。
連携するアカウント情報を入力して、「次へ」を押します。
以下の画面に遷移するので、「サブドメイン名」「アプリID」を入力してください。
次に、「レコード情報」を任意で設定してください。
※以下は設定の一例です。
詳細設定では、エラー時の動作や実行周期を設定することができます。
問題なければ「保存する」を押下して最初の画面に戻ります。
最後に「レコードを更新する」の設定です。
同様に、必要事項の入力をしていきましょう。
連携するアカウント情報の入力をします。
さらに、データベースの連携をしていきます。
「スプレッドシートID」「スプレッドシートのタブ名」は入力欄をクリックすると候補一覧が表示されるので、その中から選択することも可能です。
テーブル範囲は対象のGoogleスプレッドシートのファイルにより異なります。ご自身のファイルにあわせて設定してください。
「次へ」を押して設定を進めます。
以下のような画面に遷移するので、設定方法を確認しながら入力してください。
必要に応じて、テストボタンを押下することで動作確認が可能です。
①更新したいレコードの条件、②更新後のレコードの値を入力していきます。
例として申請IDを入力したものが以下となりますが、項目にあわせたGoogleスプレッドシートの情報を選択すればOKです!
画面下部までスクロールすると、詳細設定項目があるので必要に応じて設定してみてください。
テスト結果に問題がなければ、「保存する」を押して最初の画面に戻ります。
「行が追加されたら」の横にあるトリガー設定をONにすることで完成です!
これで「Googleスプレッドシートで行が追加されたらkintoneにレコードを追加する」の設定はすべて完了になります。
おつかれさまでした!