ステップ1:Google スプレッドシートとAnthropic(Claude)をマイアプリに連携
はじめに、Google スプレッドシートとAnthropic(Claude)をYoomのマイアプリに連携します。
これによって、Google スプレッドシートの商品情報の取得や、Anthropic(Claude)による商品説明文の生成などの連携ができるようになります。
それでは、まずYoomにログインし、左側メニューの「マイアプリ」から「+新規接続」をクリックしてください。
その後、「アプリの新規接続」という画面が表示され、各種アプリが表示されます。
この画面で、Google スプレッドシートとAnthropic(Claude)を検索し、それぞれを追加していきます。
Google スプレッドシートの追加では、認証時のGoogle スプレッドシートへのアクセス権限を全て許可してください。
Anthropic(Claude)の追加にはAPIキーが必要です。こちらのサイトから事前に発行を行なってください。
それぞれのアプリが連携できたら、フローの設定に移りましょう。
ステップ2:トリガーを設定
最初の設定は「行が追加されたら」です。
こちらをクリックし、正しいアカウントと連携しているかを確認しましょう。
別のアカウントと連携している場合、「Google スプレッドシートと連携するアカウント情報」の候補から、正しいアカウントを選択してください。
なお、タイトルは任意の文章に変更可能です。トリガーアクションは変更せず「次へ」を押し、設定を進めていきましょう。
次に、Google スプレッドシートとトリガーの起動間隔を指定し、商品情報を取得します。
起動時間の設定や、スプレッドシートIDとシートIDの選択・入力をしていきましょう。
なお、トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
「一意の値が入った列」は同列内で同じ値になるものがないように設定されるものを選択しましょう。
今回の場合、Google スプレッドシートは下記のように設定しているので「商品名」を一意の値としています。
項目の入力が完了できたら「テスト」をクリックし、アウトプットを取得しましょう。
これでGoogle スプレッドシートの内容が取得できました。
最後に、項目の確認をして「保存する」でトリガー設定が完了となります。
ステップ3:Anthropic(Claude)でテキスト生成の設定
Anthropic(Claude)を使用して、取得した商品情報から商品説明文を生成するアクションを設定します。
最初の設定では、Google スプレッドシートと同様に適宜タイトルの修正と、正しいアカウントが選択されているかを確認してください。
アクションは「テキストを生成」のまま、「次へ」を押し先へ進みます。
最後に「API接続設定」にて、各設定の確認を行い、Anthropic(Claude)の設定は完了となります。
ステップ4:生成された商品説明文をスプレッドシートに更新
生成された商品説明文を、Google スプレッドシートに自動で更新するアクションを設定します。
はじめに、これまでと同様アカウントとスプレッドシートIDの確認を行います。
なお、同ページの下部にてレコードの更新をするシートタブを指定することができます。
Google スプレッドシートにて、同じシート内で商品説明文を更新したい場合は同じものを、生成された商品説明文だけ別のシートにまとめたい場合は別のシートを指定しましょう。
各設定が完了したら「次へ」をクリックして、接続の確認をします。
無事接続が確認できたら「次へ」をクリックし、レコードを更新する条件を設定しましょう。
今回の機能は「①更新したいレコードの条件」に合致する行で「②更新後のレコードの値」にレコードが更新されます。
上記画像の場合は、Google スプレッドシートの「商品説明」の行に「テキストを生成」するよう指示しています。
設定ができたら「テスト」をクリックして、Anthropic(Claude)が生成した商品説明文がGoogle スプレッドシートに反映されるか確認しましょう。
無事反映されたら、すべての設定が完了です。
最後にトリガーをONにしてフローを動かしましょう。
これで、Google スプレッドシート上で情報が更新されたら、商品説明文が自動で反映されるようになります。
ぜひ以下のテンプレートをコピーしてお試しください。