2024/11/25
アプリ同士の連携方法

Google スプレッドシートとAsanaを連携して、Google スプレッドシートが更新されたらAsanaのタスクも更新する方法

m.takahashi
Google スプレッドシートとAsanaの連携イメージ

目次

 

効率的な情報管理によって業務を円滑化する、ビジネスチャンスを逃さないために重要なことですよね。
本記事では、Google スプレッドシートとAsanaを併用しているチームに、ツールを連携させることで情報の更新を自動化し、手作業を省きヒューマンエラーを防ぐ方法を紹介します。
今行っている業務の効率を向上させる鍵になるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください!

こんな方におすすめ

今回紹介する自動化は以下のような方々に特におすすめです。

・チーム内のプロジェクト管理にGoogle スプレッドシートとAsanaを併用している方
・情報共有の遅延やミスを削減したいと考えているプロジェクトマネージャー
・複数のツールを活用する業務フローの効率化を目指している方
・手動による入力ミスや転記ミスの防止策を知りたい業務担当

Google スプレッドシートとAsanaの連携メリットと具体例

メリット1: 手作業が軽減されることによる効率化

Google スプレッドシートとAsanaを連携することで、情報の手入力が不要になり、業務効率の向上が期待できます。
例えば、情報が更新されるごとにどちらのツールにも情報共有がスムーズに行われ、手入力の完了を待つことがなくなり時間のロスを防ぎます。
手入力による作業負担が軽減されることで、タスク解決そのものに関する業務に集中できるでしょう。

メリット2: 素早い情報共有

Google スプレッドシートでデータが更新されるたびに、Asana側のタスクにも自動で反映されるため、情報の整合性を保ちます。
例えば、Google スプレッドシートとAsanaの両方を情報管理に使用しているけれど主にプロジェクト進行の管理はAsanaで行っている場合、Google スプレッドシートで更新された情報が素早く正確にAsanaのタスクにも反映されるので、チームメンバーはAsanaを確認するだけで正しい情報を取得することが可能になるでしょう。

メリット3: エラーの防止

手作業による入力や転記に伴うヒューマンエラーを防ぐことができます。
例えば、情報の入力作業を手作業で行なっている場合、手入力によるミスが発生して修正作業などに時間を取られることはありませんか?このような修正にかかっていた時間を、このテンプレートを使用することで削減することができます。
入力作業や修正作業を省くことで、業務進行の円滑化へと繋げることが期待できます。

それでは実際にYoomを活用した自動化を設定していきましょう!

[Yoomとは]

Google スプレッドシートとAsanaの連携フローの作り方

今回使用するのは「Google スプレッドシートで行が更新されたら、Asanaのタスクも更新する」というテンプレートです!

プロジェクト管理に活用できるAsanaと、汎用性の高いツールであるGoogle スプレッドシートをYoomを使って連携し、更新の自動化を実行してみましょう。

連携の流れは大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

・Google スプレッドシートとAsanaをマイアプリ登録
・テンプレートをコピー
・フローの起点となるGoogle スプレッドシートのトリガー設定と、その後に続くAsanaのオペレーション設定
・トリガーボタンをONにして、Google スプレッドシートとAsanaの連携動作を確認

ステップ1:Google スプレッドシートとAsanaをマイアプリ連携

まず最初に使用するいアプリの連携を行いましょう。
フローの設定よりも前にマイアプリ連携を済ませておくと、スムーズにトリガーやアクションの設定ができます。

ではGoogle スプレッドシートの連携から始めましょう!
はじめに、Yoomの外面左側にあるマイアプリメニューにアクセスし、画面右の新規接続ボタンを押します。

次に検索窓にGoogle スプレッドシートと入力し、表示された候補から「Google スプレッドシート」を選択します。
選択後「Sign in with Google」をクリックし、使用するGoogleアカウントを選択します。

アカウントを選択したらYoomにログインし、アカウントへのアクセスを続行します。

これでGoogle スプレッドシートの連携は完了です。

続いてAsanaのマイアプリ連携を行います。
先ほど同様に検索窓にAsanaと入力し、表示された候補から「Asana」を選択します。
AsanaはAsanaにログインしている場合、新規接続を押すとログインしているAsanaのアカウントと自動連携します。

マイアプリにGoogle スプレッドシートとAsanaが表示されていれば、登録完了です。

ステップ2:Google スプレッドシートで行が更新されたら起動するトリガーを設定

自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしましょう。

クリックすると以下のような画像が出てくるのでOKを押しましょう。

以下の画面が表示されたら「タイトル」と「説明」を確認してください。
変更が必要な場合は、該当箇所をクリックすることで変更可能です。
最初にGoogle スプレッドシートの設定を行うため、「行が更新されたら」をクリックしましょう。

クリックしたら下記の設定を行っていきます。

・「タイトル」→必要に応じて変更可能

・「Google スプレッドシートと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認

・「トリガーアクション」→行が更新されたら

使用するGoogle スプレッドシートの設定も行いましょう。
今回は以下のように項目を設定しました。
この時にAsana側のタスクIDが登録されていることが重要です!

Yoomに戻って設定をしていきます。
以下の設定方法を読んで下へスクロールしていきます。

起動するためのGoogle スプレッドシートの設定です。

・トリガーの起動時間:設定してください。
・スプレッドレッドシートID:候補から先ほど設定したGoogle スプレッドシートを選択してください。
・シートID:候補から先ほど設定したGoogle スプレッドシートを選択してください。
※「スプレッドレッドシートID」と「シートID」は注意書きのようにURLから設定もできます。
・テーブルの範囲(始まり):今回はAと設定
・テーブルの範囲(終わり):今回はGと設定
・一意の値が入った列:他の列と被ることのない値の入った列を設定してください。
※あらかじめ「ユニークキー」をGoogle スプレッドシートに設定するとわかりやすいです。
・更新を検知したい列:今回はタスクの「期限」を設定

全ての設定が完了したらテストを実行して保存をして、トリガーの設定は完了です!


ステップ3:Asanaでタスクを更新するアクションを設定

続いては「タスクを更新する」というAsanaのアクションの設定をしていきましょう。
アクションをクリックすると以下のような画面が表示されるので、設定を確認してくださいね。

・「タイトル」→必要に応じて変更可能
・「Asanaと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
・「トリガーアクション」→タスクが更新されたら

画面を進めると詳細の設定画面になります。

スクロールして、まずは「更新対象のタスクID」を設定します。
Google スプレッドシートの行にあらかじめ追加せしていた「タスク ID」のアウトプットを入力してください。

※アウトプットについてはこちらをご覧ください。

次に更新したい内容の設定です。
今回トリガーで更新を感知しているのは「期日」なので、以下のように期日の項目欄に取得したアウトプットを追加します。
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。

ステップ4:アクションを設定

最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です!
フローボットが正しく起動するのか、確認してみましょう。

設定お疲れ様でした!!

Google スプレッドシート・Asanaを使ったその他の自動化例

他にもGoogle スプレッドシートとAsanaを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.まずは今回紹介したフローの追加版です。
追加版と更新版を両方使用することで、情報の追加も更新も手作業が省かれて作業効率が上がることが期待できそうですね!

2.次に紹介するフローはAsanaでのタスク追加をトリガーとして、Google スプレッドシートの更新を行うパターンです。
例えばGoogle スプレッドシートの確認でチーム内での情報共有を行っている場合、手作業の必要なく情報共有を実現できます。

3.最後に紹介するフローはAsanaでのタスクの作成、更新どちらにも対応できるフローです。
分岐を使用することで登録の有無を判定して、新規登録と登録情報の更新のどちらかを完了します。
重複したデータの登録を回避するのに役立ちそうですね。
※分岐をするはミニプラン以上のプランでご利用いただける機能となっております。

まとめ

Google スプレッドシートとAsanaの連携は、業務効率を大幅に向上させるだけでなく、情報の整合性を保つための強力な手段です。手作業を減らし、タイムリーな情報共有を実現することで、プロジェクトの進行をスムーズにし、チーム全体の生産性を向上させることができそうです。

これを機に、ぜひ自動化を導入して実務での効果を実感してみてくださいね。

この記事を書いた人
m.takahashi
新卒でジュエリー販売を経験し、結婚出産を経て、社会保険労務士事務所で6年ほど勤務してきました。どちらの業界でも在庫管理や顧客管理をはじめ、様々な事務仕事を経験しました。特に社労士事務所での勤務では、膨大な入力作業や事務処理で一日終わることもしばしば。Yoomを知って第一声は「なぜもっと早く出会えなかったのか・・・」でした。皆様にYoomの便利さを届けられるように、わかりやすい文章書けるよう心がけています!
タグ
Google スプレッドシート
Asana
自動
自動化
連携
タスク管理
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.