2025/01/07
アプリ同士の連携方法

Google スプレッドシートとBカートを連携して、Google スプレッドシートで行が更新されたらBカートの商品情報も更新する方法

a.ohta
Google スプレッドシートとBカートの連携イメージ

目次

 

セールや商品コードの変更などに伴い、商品情報を更新しなければならないことがありますが、このような書換え作業はなるべくであれば素早く終えたいですよね。
しかし、Google スプレッドシートとBカートの両ツールのデータを更新する必要がある場合、同じ作業を二度繰り返すこととなります。加えて商品数が多いとなると、作業負担が増えてしまうでしょう。
そこで今回は、<span class="mark-yellow">Google スプレッドシートとBカートを連携し、2つのツールへの更新作業が1度で完結するアプリ連携をご紹介します。</span>
アプリ連携は専門的な知識がなくても簡単に始められるため、作業の自動化を取り入れたい方はぜひお試しください。

こんな方におすすめ

  • 日常業務でGoogle スプレッドシートとBカートを活用している方
  • Google スプレッドシートやBカートを使用した事務作業を簡素化し販売に専念したい担当者
  • Google スプレッドシートとBカートの商品データを頻繁に更新する必要のある方
  • Google スプレッドシートとBカートの商品データに相違が頻発している企業

Google スプレッドシートとBカートの連携メリットと具体例

メリット1:更新作業を効率化

今回の連携を導入することで、Google スプレッドシートで商品データの更新を行うとBカートの用品情報も自動で更新されます。そのため、更新作業の作業負担の軽減になるはずです。
例えば、Google スプレッドシートの商品データを更新した際には、Bカートの商品データも更新することとなるはずです。そこで今回のアプリ連携を行えば、Google スプレッドシートのデータを更新することでBカートのデータも新しくなるため、二度手間が回避しやすくなるでしょう。
これにより更新作業が素早く終わる可能性も高まります。

メリット2:商品データの正確性向上

Google スプレッドシートのデータを更新することでBカートのデータも新しくなるため、データの一貫性が保ちやすくなるかもしれません。
例えば、Google スプレッドシートのデータとBカートのデータに相違がある場合、どちらが最新のもので正しい情報なのかわからなくなることはありませんか?
アプリ連携を行えば両ツールの商品データが連動するため、このような事態には陥りにくくなります。
これにより商品データの正確性も向上し、正しいデータでの販売が行いやすくなるはずです。

メリット3:セールなどの対応の迅速化

セールやキャンペーン時には、価格の素早い変更が求められます。今回の連携を取り入れることで、このようなセール時の対応も素早く行いやすくなる可能性があるでしょう。
例えば、通常であればGoogle スプレッドシートにセール価格をまとめた上でBカートのデータも変更していく必要があります。
しかし連携を取り入れることで、Google スプレッドシート上で価格を調整するだけでBカートの商品情報にも反映されるようなるため、多忙に陥りがちなセール期間の作業を簡略化することができるはずです。

それではここからノーコードツールYoomを使って、「Googleスプレッドシートで行が更新されたらBカートの商品情報も更新する」方法をご説明します。

[Yoomとは]

Googleスプレッドシートで行が更新されたらBカートの商品情報も更新する方法

まず、Google スプレッドシートで更新が行われたデータをGoogle スプレッドシートのAPIを利用して取得します。
そして、BカートのAPIを用いて更新データを受け取り、商品データを更新することが可能です。
このような連携の実現には、一般的にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回の連携フローは大きく分けて以下のプロセスの通りです。

  • Google スプレッドシートとBカートをマイアプリ連携
  • Google スプレッドシートを起動する設定
  • Bカートを更新する設定
  • トリガーボタンをONにして、Google スプレッドシートとBカートの連携動作を確認

まずはじめに、Yoomの登録を行いましょう。
Yoomは2週間のトライアルが可能です。実際に操作をして使用感を確かめることができます。

ステップ1:Google スプレッドシートとBカートをマイアプリ連携

Yoomの登録完了後、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

次に、右上の新規接続ボタンをクリックします。

Google スプレッドシートとYoomの連携

1.検索する

Google スプレッドシートのアイコンをクリックします。

2.サインイン

赤枠をクリックしてください。

3.アカウント選択

連携するアカウントを選択します。

確認して了承したら次へを押します。

4.連携完了

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。

5.Google スプレッドシートの用意

Bカートと連携させるGoogle スプレッドシートを用意しましょう。

この際に、<span class="mark-yellow">必ず「一意の値(他の項目と重複しないデータ)」「更新日」の項目を作成しておきましょう</span>

今回は「品番=一意の値」として設定しています。

更新日は画像のように設定しました。

<span class="mark-yellow">尚、その他の項目に関しては画像の通りである必要はありません。普段使用しているGoogle スプレッドシートに一意の値(他の項目と重複しないデータ)」「更新日を付け加える形でも連携可能です。</span>

BカートとYoomの連携

1.検索する

Bカートのアイコンをクリックします。

2.ログインする

ログイン画面が表示されるため、ログインしましょう。

3.追加する

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。

ステップ2:テンプレートのコピー

次に、今回使用するテンプレートをコピーしてください。

1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録がまだの場合は、登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされると、上記の表示がされます。

画像のようなページに移行するので、詳細な設定を行っていきましょう。

ステップ3:Google スプレッドシートの起動設定

1.マイプロジェクトを開く

画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。

2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】Googleスプレッドシートで行が更新されたらBカートの商品情報も更新する」をクリックします。

3.アプリトリガーを選択

Google スプレッドシートのアイコンの「行が更新されたら」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。

4.トリガーの起動間隔の設定

起動間隔を設定しましょう。
トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。

5.IDの入力

ボックス下部の補足に従い、候補から設定しましょう。ボックスをクリックします。

Google スプレッドシートのデータが一覧表示されるため、Bカートと連携したいものをクリックして挿入してください。
シートIDも同様に設定しましょう。

6.テーブル範囲などの入力

テーブル範囲などを指定します。

今回は用意したGoogle スプレッドシートのテーブル範囲は、A~Eとなります。

他と重複しない列はBの品番としました。

更新を検知したい列はEの更新日です。
<span class="mark-yellow">この項目を設定した列を編集した後、最後に「更新日」を編集することで、Bカートの商品データも更新されるようになります。</span>


そのため、設定は画像のようになります。

7.テストの実行

設定が完了したらテストボタンを押してください。
テスト成功と表示が出たら完了です。保存をクリックします。

ステップ4: Bカートのデータを更新する設定

1.アプリと連携する

Bカートのアイコンの「商品情報を更新」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。

2.必須項目の設定

必須項目の設定を行います。
商品IDのボックスをクリックしてください。

Google スプレッドシートのアイコンを選択します。

連携したGoogle スプレッドシートに登録済みのデータが一覧表示されます。
その中から商品IDに等しいデータをクリックして挿入してください。

挿入できると画像のようになります。
その他にも登録したいデータがある場合は同じように挿入しましょう。

3.テストの実行

設定が完了したらテストボタンを押してください。
テスト成功と表示が出たら完了です。保存をクリックします。

4.トリガーをONにする

フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。
以上でアプリ連携が完了です。

今回使用したフローボットテンプレート
Googleスプレッドシートで行が更新されたらBカートの商品情報も更新する

Google スプレッドシートとBカートを使ったその他の自動化例

他にGoogle スプレッドシートとBカートを使った自動化の例があるので、いくつか紹介します。

1.Google スプレッドシートで行が追加されたらBカートに商品を登録する

今回のフローボットを作成する前に、こちらのテンプレートでアプリ連携を行うことで登録と更新が自動化可能です。

2.Google スプレッドシートで行が追加されたらBカートに会員を登録する

会員登録のデータ登録も自動化可能です。また、登録だけではなく更新を自動化するテンプレートも用意していますので併用がおすすめです。

3.Bカートの受注情報をGoogle スプレッドシートに追加する

BカートのデータをGoogle スプレッドシートに追加することもできます。常用するツール同士を連携することで業務がスムーズになるかもしれません。

まとめ

今回の連携を導入すると、販売に関わる事務作業の負担が軽減される見込みがあります。そのため、サイト作成や梱包などの時間を割きやすくなり、忙しいセール期間の業務が楽になる可能性が高まるでしょう。
また、片方のツールを更新するだけで両ツールのデータが紐づくため、情報の相違が起きにくくなるはずです。データを正確に保つためにも活用できるでしょう。
自動化を取り入れることで時間を節約でき、業務に余裕が生まれるかもしれません。作業環境を見直すためにもぜひご活用ください。

この記事を書いた人
a.ohta
雑貨店の店長を経験後はSEOライターとして在宅勤務を開始。後にマーケティングのスタートアップ企業と5年間ほど業務委託契約。 東大生に囲まれながらパソコンを抱え、様々なビジネス用語やSaaSツールの使い方を勉強する日々でした。 雑貨店の店長をしていた頃は、売上と在庫管理、人材管理、発注などの事務作業に幾度となく時間を奪われ、接客ができず売り時を逃がすこともしばしば。業務委託の際にも入力などの細かい作業が多く、「こんな単調な作業、自動化できないの?」と思っていたので、Yoomのビジョンには大いに共感しています!
タグ
Google スプレッドシート
Bカート
自動化
自動
連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.