2024/12/26
アプリ同士の連携方法

Google スプレッドシートとDEXTREを連携して、Google スプレッドシートで行が更新されたらDEXTREの注文情報を更新する

s.itoh
Google スプレッドシートとDEXTREの連携イメージ

目次

「注文情報のデータ管理に手間を感じている」「注文データの管理を効率化させたい」このような悩みはないでしょうか?

業務の効率化や管理データの正確性の向上は、現代のビジネスにおける重要な課題です。特に、注文情報の管理においては、手動でのデータ更新や複数ツール間での情報共有が課題になることがあるでしょう。

そこで本記事では、Google スプレッドシートとDEXTREを連携し、Google スプレッドシートで行が更新された際に、DEXTREの注文情報を自動的に更新する方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

こんな方におすすめ

  • Google スプレッドシートを活用して注文管理を行っている方
  • DEXTREを利用し、注文情報を効率的に更新したいと考えている方
  • 異なるツール間のデータ不整合に課題を感じている倉庫管理担当者
  • 部門間での注文データ共有や連携業務に時間がかかっている企業の管理者
  • システム間連携を通じた業務自動化で、業務効率化を模索している企業担当者

Google スプレッドシートとDEXTREの連携メリットと具体例

メリット1:作業効率の向上

注文情報の管理においては、複数のアプリ間での更新など、さまざまな面で手間がかかってしまいます。これらの課題は、Google スプレッドシートとDEXTREとの連携で解決することが期待できます。例えば、毎日大量の注文データを扱うEC事業者は、Google スプレッドシートに注文情報を入力するだけで自動的にDEXTREにも反映されるので、在庫管理や発送準備に迅速に取り掛かれます。この自動化により、従業員の作業時間を節約し、データ入力以外の重要な業務に集中できるでしょう。

メリット2:データ整合性の確保

注文データを複数のツールで管理していると、情報の不一致や更新漏れが出てくる危険性があります。こういった危険性を防ぐデータの自動更新は、Google スプレッドシートとDEXTREを連携させることで実現可能です。具体的には、営業チームがGoogle スプレッドシートで更新した顧客の注文変更がすぐにDEXTREに反映されます。これにより、最新の注文状況が常に正確に保たれ、誤出荷や在庫不足といったミスを回避することが期待できます。

メリット3:部門間の円滑な連携

社内の各部署間でのデータ共有は、迅速に行うことで企業全体の対応力向上につながります。こうした円滑なデータ共有は、Google スプレッドシートとDEXTREを連携させることで可能です。例えば、顧客の注文情報をGoogle スプレッドシートにまとめると、そのままDEXTREでの在庫調整や販売戦略の見直しに活用できます。これにより、各部門が最新のデータをもとに迅速な意思決定を行えることが期待できます。

それではここからノーコードツールYoomを使って、Google スプレッドシートで行が更新されたら、DEXTREの注文情報を更新する方法をご説明します。

[Yoomとは]

Google スプレッドシートで行が更新されたらDEXTREの注文情報を更新する方法

Google スプレッドシートでの顧客情報などの更新時にGoogle スプレッドシートのAPIを経由してその情報を受け取り、DEXTREのAPIを用いてDEXTREの注文情報を更新することで実現可能です。

一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます

今回は、大きく分けて以下のプロセスで進めていきます

  • Google スプレッドシートとDEXTREのマイアプリ登録
  • テンプレートのコピー
  • Google スプレッドシートの準備
  • Google スプレッドシートのトリガー設定
  • DEXTREとの連携を設定

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方は、ログインしましょう。

ステップ1:Google スプレッドシートとDEXTREをマイアプリ連携

最初に、Google スプレッドシートとDEXTREをYoomに接続するため、マイアプリ登録を行いましょう。
マイアプリ登録を済ませておくと、自動化設定がスムーズにできます。

まず、Google スプレッドシートのマイアプリ登録をしましょう。
はじめに、Yoomの画面左にあるマイアプリメニューにアクセスし、画面右の「新規接続」ボタンをクリックします。

検索窓に「Google スプレッドシート」と入力すると、そのアイコンが出てくるのでクリックします。

Googleアカウントにログインすると、マイアプリにGoogle スプレッドシートが追加されます。これでGoogle スプレッドシートの登録は完了です。
同様に、DEXTREも登録してみましょう。

Google スプレッドシートの登録と同様に、検索画面で「DEXTRE」と入力すると、アイコンが出てくるのでクリックします。
クリックすると下記の画面が出てくるので「アカウント名」「アクセストークン」を入力します。

「アカウント名」は任意のものを入力し、「アクセストークン」はDEXTRE担当者に問い合わせてご確認ください。
この入力ができると、マイアプリは登録完了します。

ステップ2:テンプレートのコピー

マイアプリが登録できたら、次にテンプレートをコピーします。
下記の「Google スプレッドシートで行が更新されたら、DEXTREの注文情報を更新する」と書かれているバーの右に表示されている「試してみる」をクリックします。

クリックすると、テンプレートのコピーが完了します。
もしコピーができない場合は、Yoomのログインができていないかもしれません。

Yoomをまだ利用したことがない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方は、ログインしましょう。

ステップ3:Google スプレッドシートの準備

次にGoogle スプレッドシートの準備をします。
「注文ID」「注文コード」といった項目を一覧表にして準備をして、このステップは完了です。

ステップ4:Google スプレッドシートのトリガー設定

次に、Google スプレッドシートのトリガー設定を行います。
まずは、下記画面の、Google スプレッドシートのアイコンが表示される欄をクリックします。

最初に表示される画面では、特に操作は不要です。
記載内容を確認して、「次へ」をクリックしましょう。

次の画面ではいくつか操作していきます。

「トリガーの起動間隔」は、5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なるため、ご注意ください。

「スプレッドシートID」「シートID」を入力する際は、欄をクリックすると選択のタブが出てくるので、該当するものをクリックします。

次にGoogle スプレッドシートの「テーブル範囲」、「一意の値が入った列」、「更新を検知したい列」を入力します。

今回は、「テーブル範囲」は下記画像のようにA〜D列、「一意の値が入った列」は「注文ID」のA列としました。
また、「更新を検知したい列」はD列としました。


その後、青いボタンの「テスト」をクリックし、「テスト完了」と出ればGoogle スプレッドシートのトリガー設定は完了です。

ステップ5:DEXTREとの連携を設定

最後に、DEXTREとの連携を設定してみましょう。
下記画面の、「注文情報の更新」をクリックします。

下記の画面が表示されます。
「アカウント情報」など、記載情報を確認したら「次へ」をクリックしましょう。

下記の画面が表示されるので、いくつか操作をしていきます。
まずは、「ブランドID」を入力します。

その後、「注文ID」の欄をクリックし、下記画像のように、先ほど設定したGoogle スプレッドシートからアウトプットされる「注文ID」を選択し、入力します。

その後は、他の注文項目を選択します。

これ以降の欄は、自身の管理したい項目のみ入力していきます。
先ほどと同様に、Google スプレッドシートからのアウトプットを入力してください。

その後、青いボタンの「テスト」をクリックし、「テスト完了」となればDEXTREとの連携は完了です。
最後に下記画面でトリガーをONにすることで全てのステップが完了となります。

その他のGoogle スプレッドシートやDEXTREを使った自動化の例

他にもGoogle スプレッドシートやDEXTREを使った自動化の例がYoomには多くあるので、いくつかご紹介します。

1.Google スプレッドシートで行が追加されたら、DEXTREで注文内容確認書を作成するテンプレート

Google スプレッドシートに情報が追加されると、DEXTREの注文内容確認書が自動作成されます。  これにより、担当者の作業負担が軽減され、注文処理がスムーズになります。
また、入力ミスや登録漏れも防げるでしょう。

2.Google スプレッドシートで行が更新されたらDEXTREに製品情報を登録する

Google スプレッドシートの行更新をもとに、DEXTREに製品情報を自動登録することができます。Google スプレッドシートとDEXTRE双方を使用して製品管理を行っている場合、それぞれのアプリにアクセスする必要がなくなるため、業務効率化に寄与します。

3.Googleスプレッドシートで行が更新されたらOutlookでメールを送信するテンプレート

Google スプレッドシートで情報の更新があったら、メールを送信し自動で担当者へ通知を入れることで、連絡の手間を削減できます。また、引用した内容でメールの内容を記入し、手入力によるミスを未然に防ぐことも期待できるでしょう。

まとめ

以上、Google スプレッドシートで行が更新されたら、DEXTREの注文情報を更新する方法をご紹介しました。

業務の効率化や管理データの正確性の向上は、ビジネスにおける重要な課題です。注文情報の管理においては、手動でのデータ更新や複数ツール間での情報共有がネックになることもあるでしょう。

Google スプレッドシートとDEXTREを連携すると、こういった注文情報の操作を自動化できます。この自動化により、手動作業の削減による効率化、データ整合性の確保、そして部門間の円滑な情報共有といったメリットが期待できます。この連携は、ノーコードで誰でも簡単に設定可能です。ぜひこの機会に自社の業務プロセスに取り入れてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
s.itoh
ハウスメーカーとコンサルの2社で働いてきました。 現在はフリーランスのwebライターをしています。 様々な方の役に立てるような、Yoomを使った業務効率化の情報を発信していきます。
タグ
Google スプレッドシート
DEXTRE
連携
自動
自動化
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.