2024/12/23
アプリ同士の連携方法

Google スプレッドシートに追加した内容をGeminiを活用して要約し、その内容をGoogle スプレッドシートに追加して更新する方法

a.ohta
Google スプレッドシートとGeminiの連携イメージ

目次

業務に生成AIを取り入れることで、時間をかけて処理していたタスクが素早く完了したり、これまで以上のクオリティで仕上げることができたりなど、様々なメリットを得られる可能性が高まります。
そこで今回は、活用している方も多いGoogle スプレッドシートと、生成AIのGeminiを連携させ、データの要約を自動化させてみましょう。
この自動化により、データ処理の時間を短縮できるかもしれません。また、業務の生産性を向上させることが期待できます。

こんな方におすすめ

  • Google スプレッドシートを活用している企業
  • データを要約する機会が多い方
  • 日頃からGeminiを活用している、または興味のある方
  • 自動化を導入して業務効率の向上をしたい方

Google スプレッドシートとGeminiの連携メリットと具体例

メリット1: 要約の容易化

今回の連携を行うことで、Google スプレッドシートに行を追加すると、その内容をGeminiで自動要約します。さらに要約結果をGoogle スプレッドシートに追加し、自動で更新します。これによりデータ整理の簡易化が期待できるでしょう。
例えば、これまでは大量のデータを手動で要約していた場合は、かなりの時間短縮となるはずです。また、Geminiを活用して要約していた場合であっても、毎回Geminiにアクセスしたり、プロンプトを入力する手間が省けるため、作業が簡易化される可能性があります。

メリット2: ヒューマンエラーの回避

Google スプレッドシートのデータをGeminiが自動で要約し、さらにその内容をGoogle スプレッドシートへ自動で追加されるようになるため、ヒューマンエラーの防止となる可能性が高まります。
例えば、膨大な量のデータを手動で要約している場合、内容を読み間違えたり、タイピングミスによりデータを正確に要約できなかったりといったリスクが発生してしまいます。
しかし今回の自動化を導入することで、このようなヒューマンエラーは回避しやすくなり、データが正確に要約されやすくなるはずです。

メリット3: 情報共有の強化

Google スプレッドシートに追加されたデータは素早く要約・更新されます。そのため、Google スプレッドシートを共有しているメンバーは、これらのデータをスムーズに確認しやすくなるかもしれません。
例えば、要約するべきデータをGoogle スプレッドシートに追加しても、他の作業を優先しなければならず手が回らないことはありませんか?この場合、他メンバーがデータを確認するためには、要約前の膨大なデータをチェックすることとなります。
これでは情報共有がスムーズに行かず、効率が良いとも言えないのではないでしょうか。そこでアプリ連携を行い自動化をすれば、Google スプレッドシートに追加するだけで要約・更新が完了するため、情報共有がスムーズになり効率の向上が見込めるでしょう。

それではここからノーコードツールYoomを使って、「Google スプレッドシートで追加された内容をGeminiを使って要約しGoogle スプレッドシートに更新する」方法をご説明します。

[Yoomとは]

Google スプレッドシートで追加された内容をGeminiを使って要約しGoogle スプレッドシートを更新する方法

まず、Google スプレッドシートに新しく追加された行のデータをGoogle スプレッドシートのAPIを利用して取得します。
そして、GeminiのAPIを用いてこのデータを受け取り、自動で要約することが可能です。

さらに要約された結果をGoogle スプレッドシートのAPIで受け取り、Google スプレッドシートに自動格納されます。
このような連携の実現には、一般的にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回の連携フローは大きく分けて以下のプロセスの通りです。

  • Google スプレッドシートとGeminiをマイアプリ連携
  • Google スプレッドシートを起動する設定
  • Geminiで要約しGoogle スプレッドシートに要約結果を追加する設定
  • トリガーボタンをONにして、Google スプレッドシートとGeminiの連携動作を確認

まずはじめに、Yoomの登録を行いましょう。
Yoomは2週間のトライアルが可能です。実際に操作をして使用感を確かめることができます。

ステップ1:Google スプレッドシートとGeminiをマイアプリ連携

Yoomの登録完了後、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

次に、右上の新規接続ボタンをクリックします。

Google スプレッドシートとYoomの連携

1.検索する

Google スプレッドシートのアイコンをクリックします。

2.サインイン

赤枠をクリックしてください。

3.アカウント選択

連携するアカウントを選択します。

確認して了承したら次へを押します。

4.連携完了

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。

5.Google スプレッドシートの用意

Geminiと連携させるGoogle スプレッドシートを用意しましょう。

この際に、<span class="mark-yellow">必ず「要約結果を追加する項目」「他と重複しないデータの項目」を作成しておきましょう</span>

今回、他と重複しないデータの項目は「日付」としました。


要約結果を追加する項目はGeminiでの要約後に追加されるデータとなります。そのため、現時点では空欄で構いません。

GeminiとYoomの連携

1.検索する

検索ボックスにGeminiと入力し、Geminiのアイコンをクリックします。

2.アカウント名の入力

アカウント名とアクセストークンを入力します。
まずはアカウント名を入力しましょう。会社名や担当者名などわかりやすい任意のネーミングがおすすめです。

3.APIキーを取得する
アクセストークンはGeminiのAPI取得ページから取得可能です。

内容を確認し、承諾したらチェックを入れ、右下の「続行」ボタンを押します。

画面下部にある「APIキーを作成」ボタンを押します。

続けて「新しいプロジェクトでAPIキーを作成」を押します。

APIキーが作成されました。赤枠の部分に表示されているため、コピーをしましょう。

4.入力する

Yoomの画面に戻り、コピーしたAPIキーをアクセストークンに入力しましょう。
必須項目が入力出来たら右下の追加を押します。

5.連携完了

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。

ステップ2:テンプレートのコピー

次に、今回使用するテンプレートをコピーしてください。

1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録がまだの場合は、登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされると、上記の表示がされます。

画像のようなページに移行するので、詳細な設定を行っていきましょう。

ステップ3:Google スプレッドシートの起動設定

1.マイプロジェクトを開く

画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。

2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】Google スプレッドシートで追加された内容をGeminiを使って要約しGoogle スプレッドシートに更新する」をクリックします。

3.アプリトリガーを選択

Google スプレッドシートのアイコンの「行が追加されたら」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。

4.トリガーの起動間隔の設定

起動間隔を設定しましょう。
トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。

5.IDの入力

ボックス下部の補足に従い、候補から設定しましょう。ボックスをクリックします。

Google スプレッドシートのデータが一覧表示されるため、Geminiと連携したいものをクリックして挿入してください。
シートIDも同様に設定しましょう。

6.テーブル範囲などの入力

テーブル範囲などを指定します。

今回は用意したGoogle スプレッドシートのテーブル範囲は、A~Dとなります。

他と重複しない列はDの日付としました。


そのため、設定は画像のようになります。

7.テストの実行

設定が完了したらテストボタンを押してください。
テスト成功と表示が出たら完了です。保存をクリックします。

ステップ4: Geminiで要約しGoogle スプレッドシートに要約結果を追加する設定

1.アプリと連携する

Geminiのアイコンの「コンテンツを生成」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。

2.モデルの設定

まずは使用するGeminiのモデルタイプを入力します。
モデルについては、Geminiのページ左上をクリックすることで確認できます。

画像の場合は1.5 flashを使用しているため、同じものをモデルとして設定しましょう。

Yoomの画面に戻りましょう。
ボックスをクリックすると、Geminiのモデルが一覧表示されます。

スクロールをし、確認したモデルと同じものをクリックして挿入してください。

3.プロンプトと役割の設定

プロンプトと役割の設定を行います。それぞれを任意で設定してください。

4.テストの実行

設定が完了したらテストボタンを押してください。
テスト成功と表示が出たら完了です。保存をクリックします。

続けて、要約結果をGoogle スプレッドシートに追加する設定を行います。
1.データベースを操作する

Google スプレッドシートのアイコンの「レコードを更新する」をクリックします。
下へスクロールしましょう。

2.必須項目の設定

必須項目を入力していきます。スプレッドシートIDのボックスをクリックしてください。


ボックス内をクリックすると、画像のように作成済みのシートが一覧表示されるので、先ほどStreakと連携したGoogle スプレッドシートを選択してください。
タブ名も同じように設定しましょう。

テーブル範囲に関しては用意したGoogle スプレッドシートに依存するため、Google スプレッドシートの内容に沿って入力していきましょう。


今回はA~Dまで使用しているため、画像のように設定しました。
入力できたら次へを押します。

3.更新したいレコードの条件

更新したいレコードの条件を設定していきます。

左のボックスをプルダウンから、他と重複しないデータとして設定したタスクナンバーを選択します。次に、右のボックスをクリックします。


Google スプレッドシートのアイコンを選択します。

Google スプレッドシートのデータの中から、他のデータと重複しないものとして設定した一意の値を取得します。
今回は一意の値を日付としたため、日付を挿入しました。
この設定を行うことで、Google スプレッドシートに設定されている一意の値がGeminiで要約されたデータと紐づき、<span class="mark-yellow">Geminiの要約データをGoogle スプレッドシートに追加できるようになります。</span>

4.更新後のレコードの値


次に、Google スプレッドシートの要約列に要約されたデータの追加を行います。
まずはボックスをクリックしましょう。


Geminiのアイコンを選択します

「生成されたコンテンツ」をクリックしましょう。

5.テストの実行

データの挿入が完了したらテストボタンを押しましょう。
テスト成功と表示が出たら、設定は完了です。保存を押してください。

6.トリガーをONにする

フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。
以上でアプリ連携が完了です。

今回使用したフローボットテンプレート
Google スプレッドシートで追加された内容をGeminiを使って要約しGoogle スプレッドシートに更新する

Google スプレッドシートやGeminiを使ったその他の自動化例

他にGoogle スプレッドシートやGeminiを使った自動化の例があるので、いくつか紹介します。

1.Google Chatで投稿された内容をGeminiのアシスタントを使って解析し、回答を再度Google Chatに更新する

Google Chatとの連携も可能です。Googleツールのみで自動化できるため、利便性が大幅にアップする可能性があります。

2.Google Driveで画像がアップロードされたらGeminiで解析して、その内容をGoogle Chatに通知する

どのような画像がGoogle Driveに追加されたのか通知されるため、画像チェックが行いやすくなるかもしれません。

3.Googleスプレッドシートで行が追加されたらGoogle Chatに通知する

Google スプレッドシートへの新しい行の追加を素早く把握するなら、こちらのテンプレートもおすすめです。

まとめ

データを素早く的確に共有・把握するためにも、膨大な量のデータの要約は欠かせません。
しかし、データ量が多ければ多いほど時間がかかってしまうのも事実ではないでしょうか。
そのような時こそGeminiを活用したアプリ連携を導入してみるのがおすすめです。これまで手間がかかっていた作業が素早く完了するようになり、作業時間が短縮されるはずです。これにより業務効率の向上も見込めるでしょう。
Yoomならプログラミング不要でアプリ連携が可能です。この機会にぜひご活用ください。

この記事を書いた人
a.ohta
雑貨店の店長を経験後はSEOライターとして在宅勤務を開始。後にマーケティングのスタートアップ企業と5年間ほど業務委託契約。 東大生に囲まれながらパソコンを抱え、様々なビジネス用語やSaaSツールの使い方を勉強する日々でした。 雑貨店の店長をしていた頃は、売上と在庫管理、人材管理、発注などの事務作業に幾度となく時間を奪われ、接客ができず売り時を逃がすこともしばしば。業務委託の際にも入力などの細かい作業が多く、「こんな単調な作業、自動化できないの?」と思っていたので、Yoomのビジョンには大いに共感しています!
タグ
Google スプレッドシート
Gemini
自動化
連携
自動
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.