2024/09/03
アプリ同士の連携方法

【ノーコード】Google スプレッドシートとGmailを連携したら更新したデータを自動でGmailから送信できた!

a.ohta

目次

Google スプレッドシートで更新されたデータを少しでも早く確認&共有したいのなら、Gmailと連携してみるのはいかがでしょうか。
特定のデータのみを限られた人にだけ送信することも可能になるため、チーム間でのデータ管理や把握がし易くなります!

まずはGoogle スプレッドシートとGmailの連携について、具体的なメリットを2つ紹介しましょう!

Google スプレッドシートとGmailを連携するメリット

1.Google スプレッドシートの行が更新されたらGmailで内容を自動送信!

Google スプレッドシートとGmailを連携することにより、更新されたデータをGmailを用いて自動で送信できるようになります!
メールの通知機能をオンにしておけば、Google スプレッドシートにデータが更新された旨を素早く察知することも可能になるでしょう。
これにより、更新されたデータを確認するまでのタイムラグの軽減が期待できます。

2.外出先でも気軽にチェック可能!

例えば、営業先のデータを管理するGoogle スプレッドシートとGmailを連携することにより、営業先との取引状況が更新される度にメールが届くようになります。
スマホでも確認できるメールを送り先にすれば、外出先であっても素早く察知可能になり、最新の取引状況に応じた対応が可能になるでしょう。
例えば、Google スプレッドシートにメールアドレスや電話番号を記載しているのであれば、そのままメールを作成したり電話することもできます!
さらに、日々の売上管理やタスクの進捗状況のチェックにもおすすめです。

[Yoomとは]

Google スプレッドシートとGmailの連携フローの作り方

では、ここからは実際に「Googleスプレッドシートで行が更新されたらGmailでメールを送信する」というフローボットを作成します。

イチからフローボットを作成せず、すでに上記画像のようにフローが組んであるテンプレートを使用するため、時短でフローボットが作成可能です!
Yoomの登録が終わったら、以下のバナーをクリックして進んでくださいね。

次はYoomと各アプリを連携させましょう。
これを「マイアプリ連携」と言います。Google スプレッドシートとGmailのマイアプリ連携はとても簡単です!

マイアプリ連携

テンプレートのバナーをクリックすると、画面の下に「このテンプレートを試してみる」というボタンがあるので押します。
そうすると「マイプロジェクト」というページに飛ぶので、画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択!
     ↓
まずはGoogle スプレッドシートからマイアプリ連携をしてみましょう。
右上の新規作成をクリック!検索窓に「Google スプレッドシート」と入力するとGoogle スプレッドシートのアイコンが出てくるのでクリック!

アカウントを選択というページではYoomと連携するGmailアドレスのGoogleアカウントをクリック!
次はYoomにログインというページに飛ぶので、次へを押しましょう。
最後に、YoomがGoogleアカウントへの追加アクセスを求めていますというページが表示された場合は、続行を押せばOKです!
     ↓
GmailもGoogle スプレッドシートと同じGoogleのサービスのため、マイアプリ連携の方法は同様となります。
検索窓に「Gmail」と入力し、同じ手順でマイアプリ連携をしてみましょう。
2つのアプリがYoomと連携できたら、次はフローボットの設定に参ります!

今回のフローボットの手順は全部で2段階です!

Google スプレッドシートのトリガー設定

まずはじめに、Gmailと連携させるGoogle スプレッドシートを用意し、あらかじめ項目を入力しておきましょう。


今回は画像のように営業リストを作成してみました。
Google スプレッドシートが作成出来たら次へ進みます。
     ↓
画面左側のマイプロジェクトから「【コピー】Googleスプレッドシートで行が更新されたらGmailでメールを送信する」をクリック!
右上の編集するを押しましょう。
     ↓
Google スプレッドシートのアイコンの「行が更新されたら」を押します。
テンプレートを利用したことによりあらかじめ必要項目は入力されているので、アカウント情報が正しいかだけ確認してくださいね。
次へを押します。
     ↓

まずはスプレッドシートのIDを入力しましょう。
ボックス内をクリックすると画像のように一覧表示されるので、Gmailと連携させたいGoogle スプレッドシートを選択します。
その下にあるシートIDはタブ名なので、同じくボックス内をクリックしタブを指定してください。


その他の必須項目に関しては用意したGoogle スプレッドシートに依存するため、Google スプレッドシートの内容に沿って入力していきましょう。
今回は更新を検知したい列に「日付」をチョイスしました。
これにより日付を更新することでGmailを経由してメールが届くようになります!

一意の値が入った列は、電話番号など、他と被らないものを選びましょう。

    ↓

ここまで入力できたら画面下のテストというボタンを押します。青く「テスト成功」と表示されればOKです!

忘れずに保存のボタンも押しましょう。次はGmailの設定に行きます!

Gmailの設定

Gmailのアイコンの「メールを送る」を押します。
こちらに関してもテンプレートを利用したことによりあらかじめ必要項目は入力されているので、アカウント情報が正しいかだけ確認してくださいね。

そのまま画面を下にスクロールしましょう

     ↓


メールの内容を設定していきます。まずは送信先を決めましょう。
CCや差出人の名前の設定なども可能なので、必要であれば入力してください。
     ↓

次の設定が最後です!Gmailで通知する内容を決めていきましょう。

ボックス内をクリックし、Google スプレッドシートのアイコンの「行が更新されたら」を押すと、先ほどテスト送信したGoogle スプレッドシートの内容が表示されるようになっています。
通知したい内容をクリックして追加していきましょう!

今回は画像のようにしてみました!
「:」などをつけて見やすくするのがコツだったりします。ぜひ真似してみてくださいね!

テストを押して青く「テスト成功」と表示されたら保存しましょう。指定したメールにGmailからメールが届いていればOKです!

これにてGoogle スプレッドシートとGmailの連携は終了です。お疲れ様でした!
Yoomには他にもたくさんのフローボットテンプレートが用意してあるので、ぜひご覧ください。

その他のGoogle スプレッドシートとGmailの連携を使った自動化の例

他にもGoogle スプレッドシートとGmailを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.Googleスプレッドシートで行が追加されたらGmailでメールを送信する
今回のフローは「更新」でしたが、「追加」にも対応しているので、新規のデータのみを送信することも可能です!

2.更新された情報から自動で見積書を発行しGmailで送付する
Y
Google スプレッドシートを用いて見積書を自動作成&送信できるため、事務作業の負担軽減につながります!

3.特定のスケジュールになったら、Googleスプレッドシートの情報をGmailで通知する
決められた日時にGoogle スプレッドシートの情報を送信可能!定期的なチェックが必要な在庫管理などにおすすめです。

まとめ

Google スプレッドシートはとても便利ですが、複数のGoogle スプレッドシートを用いて仕事をしている場合、どのデータがどのGoogle スプレッドシートにあるのかわからなくなってしまうことってありませんか?
今回の連携によりGoogle スプレッドシートを探す手間も省け、必要な情報をメールで自動送信できるようになるため、業務フローを簡略化でき作業効率アップに繋がることでしょう。

ぜひYoomを利用して、ノーコードでアプリ連携を試してみてくださいね!

この記事を書いた人
a.ohta
雑貨店の店長を経験後はSEOライターとして在宅勤務を開始。後にマーケティングのスタートアップ企業と5年間ほど業務委託契約。 東大生に囲まれながらパソコンを抱え、様々なビジネス用語やSaaSツールの使い方を勉強する日々でした。 雑貨店の店長をしていた頃は、売上と在庫管理、人材管理、発注などの事務作業に幾度となく時間を奪われ、接客ができず売り時を逃がすこともしばしば。業務委託の際にも入力などの細かい作業が多く、「こんな単調な作業、自動化できないの?」と思っていたので、Yoomのビジョンには大いに共感しています!
タグ
Google スプレッドシート
Gmail
自動化
連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.