[Yoomとは]
Google スプレッドシートとGmailの連携フローの作り方
それでは、Yoomを使ってノーコードでGoogle スプレッドシートとGmailを連携する手順をご紹介します。
今回作成するのは「Google スプレッドシートで行が追加されたらGmailでメールを送信する」フローボットです。
事前準備
事前に準備しておくと作業がスムーズにできます。
Yoomの無料登録・ログイン
Yoomはノーコードでアプリ連携の実装ができるツールです。
Yoomの無料登録ページからアカウントを発行して、まずはフリープランからお試しください。30秒で登録できます!
登録したアカウントにログインしてください。
.avif)
アプリ連携
1.Google スプレッドシートとGmailのアプリ連携を行います。マイアプリの「新規接続」からアプリを選択します。

2.使用するアカウントでログインします。
・Google スプレッドシートとGmailは、以下の画面で任意のアカウントを選択し、ログインします。

3.連携できたら、マイアプリにアイコンが表示されます。
テンプレートのコピー
1.下のテンプレートリンクから「試してみる」をクリックします。
2.ワークスペース一覧から任意のワークスペースを選択します。
3.使用するテンプレートをコピーできました!