・
人事異動や新入社員の入社などで手動でメンバーの追加作業を行うのは、手間だと感じる方は多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、「Googleスプレッドシートにメンバーが追加されたら、kickflowに自動追加する」テンプレートの設定方法をご紹介します。
この自動化を導入することで、新しくメンバーが増えても、担当者の負担が増えることはなくなるでしょう。
これらのアプリを連携させることで、Googleスプレッドシートにメンバーを追加すると、kickflowにも自動的に追加することができます。
kickflowに手動でメンバー情報を入力する手間が省けるので、人事担当者の負担が減少するでしょう。
特に、人事異動や新入社員が入社する時期などは、メンバーの追加作業が増加するため、有効な自動化です。
メンバーの追加を自動化することで、入力ミスや漏れがなくなり、正確なデータの追加が可能です。
手動でメンバーの追加作業を行う場合、IDなどの細かいデータ入力でミスが発生するリスクが高まります。
しかし、自動化を活用すれば、Googleスプレッドシートに入力したデータがそのまま反映されるので、正確にデータを追加できます。
[Yoomとは]
今回は「Googleスプレッドシートでメンバーが追加されたらkickflowに追加する」という以下のテンプレートの設定方法をご紹介します。
このテンプレートを利用することで、イチから自動化設定を行う必要がなく、便利です。
工程は2ステップだけなので、10~15分で設定できます。
Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。
YoomにGoogleスプレッドシートとkickflowを接続するマイアプリ登録を行います。
最初にマイアプリ登録を済ませれば、後の自動化設定が簡単です。
まずは、Googleスプレッドシートのマイアプリ登録から行いましょう。
Yoom画面の左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。
アプリ一覧が表示されるので、そこからGoogleスプレッドシートを探すか、「アプリ名で検索」から検索します。

以下の画面が表示されたら、Googleスプレッドシートにログインしてください。

次にkickflowのマイアプリ登録を行うので、先ほどと同様にkickflowを選択しましょう。
以下の画面が表示されるので、「アカウント名」を設定します。

kickflowの画面に移動し、「右上の人物アイコン」→「アクセストークン設定」→「新規作成」をクリックして、アクセストークンを確認してください。
Yoom画面に戻って、「アクセストークン」を設定しましょう。

マイアプリ欄に、Googleスプレッドシートとkickflowが表示されていれば、マイアプリ登録完了です。
自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。
以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されたら、「タイトル」と「説明」を確認してください。
変更する場合は、以下のページより変更できます。
最初にGoogleスプレッドシートの設定行うため、「メンバーが追加されたら」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されるので、設定を確認します。

以下の画面が表示されたら、設定方法を確認してください。

Googleスプレッドシートの画面に移動し、テスト用にメンバー情報を入力します。
例として以下のように設定しました。

Yoom画面に戻って、画面をスクロールして以下の設定をしましょう。
「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。

続いてkickflowの設定を行うため、「チームにメンバーを追加」をクリックしてください。
以下の画面が表示されるので、設定を確認しましょう。

以下の画面が表示されたら、設定をしましょう。

スクロールし、以下の設定を行ってください。
「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしてください。

最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。

1.Googleスプレッドシートでメンバーが更新されたら、自動的にkickflowも更新するフローです。
こちらはメンバーの更新で起動するフローとなっているため、更新作業がスムーズに行えます。
2.Googleスプレッドシートで行が追加されたら、kickflowにユーザー情報を自動作成するフローです。
ユーザー情報を自動作成できるため、アプリ間の移動が不要になり、手入力の手間も省けます。
3.Googleスプレッドシートで行が追加されたら、kickflowに汎用マスタアイテムを自動作成するフローです。
この自動化により、手動で汎用マスタを作成する手間が省け、時間を短縮できます。
4.Googleスプレッドシートに予定が追加されたら、自動的にGoogleカレンダーにも登録されるフローです。
こちらは、GoogleスプレッドシートとGoogleカレンダーを連携させることで予定登録を自動化できるので、転記作業が不要になります。
本記事では、「Googleスプレッドシートにメンバーが追加されたら、kickflowに自動追加する」テンプレートの設定方法をご紹介しました。
Googleスプレッドシートとkickflowを連携することで、入力漏れやミスを防ぎ、正確にメンバーを追加できます。
Googleスプレッドシートは豊富にテンプレートが用意されているので、ぜひこちらも活用してください。
Yoomを実際に使ってみたい方は、こちらから無料登録をしてくださいね。