2024/08/21
アプリ同士の連携方法

GoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携して行が更新されたら自動で通知する方法

r.suzuki

目次

日常的に業務でアプリを活用することが当たり前になってきました。
でももう少しアプリ間で情報が共有できたらいいな…と思うことはありませんか?
そこで今回はGoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携し、業務の大幅な効率化を図りたいと思います。
このブログでは、Googleスプレッドシートの行の更新情報を自動でLINE WORKSに通知を送る方法を具体的にご紹介します。
みなさんもぜひ参考にしてみてください!

GoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携するメリット

メリット1: リアルタイムでの情報共有

Googleスプレッドシートのデータが更新されると、LINE WORKSで通知を受け取ることができます。
プロジェクト管理やチームのタスク管理においては、チームに所属する全員で最新情報を共有できるので、とても大きなメリットになります。
例えば、在庫管理を行っている場合、在庫数が変動した際に即座に通知が届くため、在庫切れや過剰在庫の状況がつかみやすくなるはずです。

メリット2: 手動作業の削減とエラー防止

手動でのデータ更新や通知作業は手間がかかり、どうしてもミスが起ってしまいます。
でも、手動作業が自動化されると、重複や漏れなどの発生を防止につながります。
例えば、営業チームが日々の売上データをスプレッドシートに入力する際、そのデータが自動でLINE WORKSに通知されるので、管理者は即座に売上状況を把握できます。
だから入力時の時間短縮だけでなく、その次の意思決定のフローまでの時間の短縮へもつながります。

YoomでTrelloとMicrosoft Excelを連携

ただ、アプリの連携って初期設定やシステムの習熟が必要な場合が多くて、ちょっと躊躇しますよね。
だけど、Yoomを利用すれば、簡単にノーコードでアプリの連携ができちゃうんです!
Yoomを活用した連携のメリットをご紹介します。

簡単な設定

Yoomは直感的に操作できるデザインなので、プログラミングの知識がなくても簡単に設定ができます。
エンジニアじゃなくてもアプリ連携にチャレンジできます!
またYoomは多様なテンプレートを提供しています。
テンプレートをコピーすれば、一から作らなくていいので、初心者でも簡単にフローが作成できます。

柔軟なカスタマイズが可能

フローはユーザーのニーズに合わせて柔軟に変更できます。
たくさんのアプリと連携が可能なので、業務にあわせて連携する内容をカスタマイズできます。

コスト削減

エンジニアに依頼する場合のコストや時間を削減が見込めます。
Yoomの利用料金もフリープランから始められるので、コストパフォーマンスに優れています!

GoogleスプレッドシートとLINE WORKSの連携フローの作り方

ステップ1:Yoom登録・ログインとアプリ登録

まず、Yoomの公式サイトにアクセスし、アカウントを作成してください。
無料プランからはじめられます。
既にアカウントをお持ちの場合は、ログインしてください。
Yoomのアカウント発行ページ
※Yoomの基本的な操作はこちらを参考にしてください。
初めてのYoom

‍Yoomのアカウントにログインができたら、使用するアプリを登録します。
1)「マイアプリ登録」をクリックし、「新規作成」を選択してください。
2)登録したいアプリを選択し、使用するアカウントでログインしてください。

Googleスプレッドシートの登録後、もう一度「新規作成」をクリックして、LINE WORKSを登録してください。
LINE WORKSの詳しい設定方法はこちら。
LINE WORKS(API2.0)のマイアプリ登録方法 | Yoomヘルプセンター (intercom.help)
3)登録ができるとマイアプリにアイコンが表示されます。
GoogleスプレッドシートとLINE WORKSのアイコンが表示されたか確認をしてください。

ステップ2: テンプレートの選択

このブログでは、【Googleスプレッドシートで行が更新されたらLINE WORKSに通知する】というフローを作成します。
このフローを使用すると、Googleスプレッドシートの編集が行われたらその都度自動でLINE WORKSに通知を行うため、手作業による時間を省くことができます。
また更新内容を引用して通知をすることが可能なため、入力ミスを防ぎます。

ステップ3: GoogleスプレッドシートとLINE WORKSの連携設定

1)先ほど紹介したテンプレートのアイコンをクリックして、マイプロジェクトへコピーします。

2)右上の「編集する」をクリックします。
タイトルおよび詳細は変更可能です。
わかりやすいように変更してください。


3)「アプリトリガー 行が更新されたら」をクリックします。

4)トリガーアクションは「行が更新されたら」を選択して、「次へ」をクリックします。


5)トリガーの起動間隔を選択し、必須項目を入力します。
「スプレッドシートID」および「シートID」はアプリ登録ができていれば、候補から選択できます。
スプレッドシートIDを指定する場合はGoogleスプレッドシートURL内の「/spreadsheets/d/●●●/」●●●の部分をコピーしてください。
シートIDはURL内の「/edit?gid=●●●/」の部分です。
「テーブルの範囲(始まり)」と「テーブルの範囲(終わり)」をそれぞれ入力します。

「一意の値が入った列」はメールアドレスやIDなど、列内で値が重複しない列の列名を選択してください。
「更新を検知する列の列名」で指定した列の値が更新された際にフローボットを起動します。
入力できたら、「テスト」をクリックします。
テストが成功したら、「保存」します。


6)フローに戻ったら、「アプリと連携する トークルームにメッセージを送信」のアイコンをクリックします。

7)アクションは「トークルームにメッセージを送信」を選択し、「次へ」をクリックします。


8)項目を入力します。
ボットIDはDeveloper Consoleでボットを作成して、取得してください。
トークルーム画面のメニューにある「チャンネルID」をクリックすると表示されるIDがトークルームIDです。
入力ができたら「テスト」をクリックし、テストが成功したら「保存」します。


9)これで【Googleスプレッドシートで行が更新されたらLINE WORKSに通知する】というフローの完成です。
10)最後にトリガーを「ON」に切り替えて、フローボットを起動させ、一度正しく作動するか確認してください。

まとめ

GoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携すると、行の更新情報が自動的に通知され、手作業による入力が不要になりました。
自動化されることによって、入力業務の効率化が大幅に向上し、ヒューマンエラーの防止にもつながります。
連携にYoomを使用することで、ノーコードで簡単に設定が可能です。
プログラミング初心者の方もこのブログで紹介した方法を参考に、ぜひみなさんの業務にあったアプリ連携にチャレンジしてみてください!

今回使用したフローはこちらです!

この記事を書いた人
r.suzuki
人材が限られる地方の中小企業で業務の効率化を日々模索していたところ、Yoomと出会いました。 こうだったらいいなとなにげなく考えていたことがYoomを導入することで、こんなにも効率化できるんだ!と感動。 システムやプログラミングの知識や経験がない私でも、業務が大きくかわったので、同じように感じているたくさんの方々へ共有できたらと執筆しています。
タグ
自動化
連携
Google スプレッドシート
LINE WORKS
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる