2024/08/20
アプリ同士の連携方法

【プログラミング不要】Googleスプレッドシートの行追加を起点にして、LINE WORKSに自動で情報通知する方法!

t.aizawa

目次

今回はGoogleスプレッドシートをLINE WORKSと連携して、スプレッドシートを複数人と共有して業務をする方におすすめのテンプレートをご紹介します!それと併せて、連携するメリットや連携する方法もご紹介します!

GoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携するメリット

メリット1:重要な情報の見落としを未然に防ぐ!

GoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携すると、Googleスプレッドシートに新しい行が追加された際に、自動的にLINE WORKSに通知され、同時進行でメンバーとの情報を共有することができるので見落としを防ぐことができます。
例えば、事務メンバー何人かでシートを管理している場合でも、更新や追加があったことに瞬時に気づくことができるため、重要な情報の見落としを未然に防ぐことが期待できます。これにより、タスクの混乱や遅延を防止することにつながるでしょう。そして、複数の企画や業務を同時に進行している状況の場合は、各担当者がタイムリーに必要な情報にアクセスできることが、業務のスピードの向上も期待できます。

メリット2:素早い指示を出すことができる!

チームリーダーは時に早急な判断を求められることがあります。そんな時はGoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携することによって、スプレッドシートの行が追加されたと同時にLINE WORKSに通知が届くため、チームリーダーは通知を受け取ってタイムリーに各メンバーへ指示を送ることが可能となるでしょう。これによって、情報が更新されたことに気づくまでのタイムラグがなくなり、業務をスムーズに進めることが期待できます。

なぜYoomを使ってGoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携するのか?

GoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携するメリットをご紹介しました。
「でも、なぜYoomを使って連携するのだろう?」と思った方もいるかもしれません。
次は、なぜYoomを使ってGoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携した方がいいのかをご紹介します!

メリット1:簡単なコネクト機能!

複雑な設定プロセスを必要とせずにGoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携させることが可能です。Yoomでは様々なアプリを誰でも直観的な操作で連携することができます。この機能により、初めてYoomを使用する事務職の方でも迷うことなく、スムーズに操作することができます!

メリット2:専門知識は不要!

Yoomはエンジニアの専門知識がなくても誰でも使えるように設計がなされているため、プログラミングや技術的な不安がある人でも安心して使用できます。特に事務職の方は、ルーティンワークが増えていく可能性が高いため、業務を効率化する方法を考えなければいけません。Yoomのように専門知識が不要なツールは運用や導入に関するハードルが低く、より多くのメンバーが利用しやすい環境を整えることができるでしょう。

メリット3:すぐに始めることができる!

例えば、外注した場合、納品までに時間と予算がかかります。外注先と会議を繰り返して、見積を出してもらって、社内で予算会議をして、予算が降りたら、初めて外注先に依頼をして…。立派なシステムが完成しそうですが、システムが稼働するまでの時間がかかり過ぎているような気がします。もちろん、大きな業務改善が必要な場合はあるとは思いますが、「業務の一部を改善したい」ぐらいでは会社の予算を使って外注は難しそうです。けれども、Yoomならば、その日の内に登録し、アプリを連携して、フローボットを作成してしまえば、当日中に業務効率を上げることが大いに期待できます!

以上、なぜYoomを使ってGoogleスプレッドシートとLINE WORKSを連携するのかメリットをご紹介しました。
次は実際に、GoogleスプレッドシートとLINE WORKSの連携をやってみましょう!

GoogleスプレッドシートとLINE WORKSの連携フローの作り方

今回使用するテンプレートは「Googleスプレッドシートで行が追加されたらLINE WORKSに通知する」フローです。
下のテンプレートの「試してみる」より一緒にスタートしてみましょう!

はじめる前に

まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。すぐにはじめられます!
また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomをご確認ください。

ステップ1:GoogleスプレッドシートとLINE WORKSをマイアプリに登録して連携しよう!

(1)Yoomにログイン後、左欄にある「マイアプリ」を選択し「+新規接続」を選択してください。

(2)マイアプリの新規接続一覧の中から、Googleスプレッドシートをクリックします。
(3)「Sign in with Google」をクリックします。


(4)次はLINE WORKSの連携を行います。(1)と同じようにYoomの新規接続一覧の中からLINE WORKSをクリックします。
(5)LINE WORKSの新規登録画面が出るので、クライアントID、クライアントシークレット、スコープを入力し、「追加」をクリックします。
LINE WORKSのマイアプリ登録方法は下記のリンクをご参照ください。
LINEWORKS(API2.0)のマイアプリ登録方法


これでGoogleスプレッドシートとLINE WORKSのマイアプリの連携が完了しました!

ステップ2:トリガーを設定しよう!

前述で紹介しましたテンプレートを使用していきます。(1)下のバナーをクリックして「試してみる」をクリックします。

(2)マイプロジェクトにコピーが作成されます。
(3)アプリトリガーの、「行が追加されたら」をクリックします。


(4)連携アカウントとアクションを選択画面が出てくるので、Googleスプレッドシートと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、トリガーアクションは「行が追加されたら」のままで「次へ」をクリックします。
(5)アプリトリガーのAPI接続設定画面が出てくるので、まずは、トリガーの起動間隔、スプレッドシートID、シートIDを入力します。
※トリガーの起動間隔→5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
※トリガーの起動間隔はプランによって選択内容が変わります。
※スプレッドシートIDは候補から選択するかスプレッドシートIDを指定してください。URL内の「/spreadsheets/d/●●●/」の部分がスプレッドシートIDとなります。
※シートIDは候補から選択してください。URL内の「/edit?gid=●●●/」の部分がシートIDとなります。


次はテーブルの範囲(始まり)、テーブル範囲(終わり)、一意の値が入った列を入力し、入力が終わったら、「テスト」をクリックします。エラーとならなければ、下部にある「保存する」をクリックします。
※テーブルの範囲(始まり)はテーブルの範囲をAからHとしたい場合は、「A」を指定してください。
※テーブル範囲(終わり)はテーブルの範囲をAからHとしたい場合は、「H」を指定してください。(今回はAからFを範囲としたい為、Fとしています。)
※一意の値が入った列はメールアドレスやIDなど、列内で値が重複しない列(ユニークキーとなる列)の列名を選択してください。例)A

ステップ3:アクションを設定しよう!

(1)次は「トークルームにメッセージを送信」をクリックします。
(2)連携アカウントとアクションを選択画面が出てくるので、LINE WORKSと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、アクションは「トークルームにメッセージを送信」のままで、「次へ」をクリックします。
(3)API接続設定画面が出てくるので、ボットID、トークルームID、メッセージを入力し、「テスト」をクリックします。エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
※ボットIDは下記のサイト(Developer Console)よりボットを作成し、ボットIDを取得してください。
Developer Console
※トークルームIDは対象のトークルームにボットが参加している必要があります。トークルーム画面のメニューにある「チャンネルID」をクリックすると表示されるIDがトークルームIDです。「ボットを含むトークルームを作成」アクションを実行した際にもトークルームIDは取得が可能です。
※送信するメッセージを2,000文字以内で設定してください。


(4)最後にメールトリガーをオンにします。これで完成です!

まとめ

いかがだったでしょうか?今回のテンプレートはGoogleスプレッドシートを複数の方と共有して業務をされている方にはおすすめのテンプレートだと思います。LINE WORKSを見れば大枠の情報確認ができるので、複数の確認作業が減りそうです!
Yoomは他にも様々なテンプレートを揃えています。Googleスプレッドシートを使用したテンプレートを他にも見てみたい!と思った方は下記のサイトをご確認ください。
Googleスプレッドシートを使ったテンプレート一覧

今日よりも明日の仕事が楽しくなるように、Yoomを使って業務効率を上げていきましょう!

この記事を書いた人
t.aizawa
皆さまの毎日のお仕事がもっと楽になりますように! Yoomを使った業務効率UP情報を発信していきます!
タグ
Google スプレッドシート
LINE WORKS
自動化
連携
通知
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.