(2)マイプロジェクトにコピーが作成されます。
(3)アプリトリガーの、「行が追加されたら」をクリックします。
(4)連携アカウントとアクションを選択画面が出てくるので、Googleスプレッドシートと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、トリガーアクションは「行が追加されたら」のままで「次へ」をクリックします。
(5)アプリトリガーのAPI接続設定画面が出てくるので、まずは、トリガーの起動間隔、スプレッドシートID、シートIDを入力します。
※トリガーの起動間隔→5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
※トリガーの起動間隔はプランによって選択内容が変わります。
※スプレッドシートIDは候補から選択するかスプレッドシートIDを指定してください。URL内の「/spreadsheets/d/●●●/」の部分がスプレッドシートIDとなります。
※シートIDは候補から選択してください。URL内の「/edit?gid=●●●/」の部分がシートIDとなります。
次はテーブルの範囲(始まり)、テーブル範囲(終わり)、一意の値が入った列を入力し、入力が終わったら、「テスト」をクリックします。エラーとならなければ、下部にある「保存する」をクリックします。
※テーブルの範囲(始まり)はテーブルの範囲をAからHとしたい場合は、「A」を指定してください。
※テーブル範囲(終わり)はテーブルの範囲をAからHとしたい場合は、「H」を指定してください。(今回はAからFを範囲としたい為、Fとしています。)
※一意の値が入った列はメールアドレスやIDなど、列内で値が重複しない列(ユニークキーとなる列)の列名を選択してください。例)A
ステップ3:アクションを設定しよう!
(1)次は「トークルームにメッセージを送信」をクリックします。
(2)連携アカウントとアクションを選択画面が出てくるので、LINE WORKSと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、アクションは「トークルームにメッセージを送信」のままで、「次へ」をクリックします。
(3)API接続設定画面が出てくるので、ボットID、トークルームID、メッセージを入力し、「テスト」をクリックします。エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
※ボットIDは下記のサイト(Developer Console)よりボットを作成し、ボットIDを取得してください。
Developer Console
※トークルームIDは対象のトークルームにボットが参加している必要があります。トークルーム画面のメニューにある「チャンネルID」をクリックすると表示されるIDがトークルームIDです。「ボットを含むトークルームを作成」アクションを実行した際にもトークルームIDは取得が可能です。
※送信するメッセージを2,000文字以内で設定してください。
(4)最後にメールトリガーをオンにします。これで完成です!
まとめ
いかがだったでしょうか?今回のテンプレートはGoogleスプレッドシートを複数の方と共有して業務をされている方にはおすすめのテンプレートだと思います。LINE WORKSを見れば大枠の情報確認ができるので、複数の確認作業が減りそうです!
Yoomは他にも様々なテンプレートを揃えています。Googleスプレッドシートを使用したテンプレートを他にも見てみたい!と思った方は下記のサイトをご確認ください。
Googleスプレッドシートを使ったテンプレート一覧
今日よりも明日の仕事が楽しくなるように、Yoomを使って業務効率を上げていきましょう!