2024/09/13
アプリ同士の連携方法

【ノーコード連携】GoogleスプレッドシートとLOGILESSで仕入れ先情報の更新を自動化する方法

m.wadazumi

目次

仕入先のメールアドレスや電話番号に変更があった場合、手動で更新するしかないと思っていませんか?
自動化を利用すれば、更新作業に手間をかける必要がなくなります。
今回は、「Googleスプレッドシートで仕入先情報が更新されたら、LOGILESS(ロジレス)の仕入先マスタも編集する」自動化の設定方法をご紹介します。
正確なデータ転記が実現できるため、仕入先とスムーズにやり取りができるでしょう。

GoogleスプレッドシートとLOGILESSを連携するメリット

メリット1:仕入先情報を正確に更新できる

これらのアプリ連携により、Googleスプレッドシートで仕入先情報が更新された際に、自動的にLOGILESSの仕入先マスタの編集が可能です。
仕入先情報の更新を手動で行うと、誤った情報の入力や更新漏れが発生するリスクがあります。
しかし、<span class="mark-yellow">更新を自動化することで、ヒューマンエラーを減らし、仕入れ先と円滑にやり取りができるでしょう。</span>
特に、仕入れ先情報に誤りがあると、今後の取引に支障をきたすので、重要な自動化になるはずです。

メリット2:手入力の負担を減少できる

仕入れ先情報の更新を自動化すると、Googleスプレッドシートで取引先情報が更新されるたびに、手動でLOGILESSに更新する手間が省けます。
仕入れ先情報の更新が複数あると、手動での入力は多くの時間を要することになり、あまり効率が良いとは言えません。
<span class="mark-yellow">手入力の手間を省くことで、他の重要な業務にも取り組めるため、おすすめの自動化です。</span>

[Yoomとは]

GoogleスプレッドシートとLOGILESSの連携フローの作り方

今回は「Googleスプレッドシートで仕入先情報が更新されたらLOGILESS(ロジレス)の仕入先マスタも編集する」という以下のテンプレートの設定方法をご紹介します。
このテンプレートを利用することで、イチから自動化設定を行う必要がなく、便利です。

工程は2ステップだけなので、10~15分で完了します。

  1. 行が更新されたら起動するフローボットの設定
  2. 仕入先マスタを編集するアクションの設定

Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。

GoogleスプレッドシートとLOGILESSをYoomと接続する方法

GoogleスプレッドシートとLOGILESSをYoomに接続するため、マイアプリ登録を行います。
最初にマイアプリ登録をしておくと、後の自動化設定が簡単に進められます。

まずは、Googleスプレッドシートのマイアプリ登録から始めましょう。
Yoom画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックします。
アプリ一覧が表示されるので、そこからGoogleスプレッドシートを探すか、「アプリ名で検索」から検索してください。

以下の画面が表示されたら、Googleスプレッドシートにログインしましょう。

続いてLOGILESSのマイアプリ登録を行うため、先ほど同様にLOGILESSを選択します。
以下の画面が表示されるので、LOGILESSにログインしてください。

自身のマイアプリ欄に、GoogleスプレッドシートとLOGILESSが表示されていればOKです。

Googleスプレッドシートで仕入先情報が更新されたらLOGILESS(ロジレス)の仕入先マスタも編集する方法

自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。

以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されるので、「タイトル」と「説明」を確認してください。
変更する場合は、該当箇所をクリックすることで変更できます。
まずは、Googleスプレッドシートの設定から行うため、「行が更新されたら」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されたら、設定方法を確認してください。

Googleスプレッドシートの画面に移動し、テスト用に仕入先情報を入力します。
例として以下のように設定しました。

Yoom画面に戻って、画面をスクロールして以下の設定をしましょう。

  • 「トリガーの起動間隔」→5分、10分、15分、30分、60分から選択
  • 「スプレッドシートID」、「シートID」→候補から選択もしくは説明文を読んで入力
  • 「テーブルの範囲(始まり)」→今回の場合はA
  • 「テーブルの範囲(終わり)」→今回の場合はC
    ※項目が終わっている列のアルファベットを指定
  • 「一意の値が入った列」→列内で値が重複しない列を指定
    ※必ず一意の値がある列にしてください。値が重複した場合正しく動かない場合があります。仕入れ先IDの列のAを指定しました。
  • 「更新を検知したい列」→更新を検知する列名を指定
    ※今回はメールアドレスが更新されたら検知する設定にするので、Cを指定します。
    どの列を指定するかは任意です。

「テスト」→「テスト成功」→「保存」の順にクリックします。

続いてLOGILESSの設定を行うため、「仕入先マスタを編集」をクリックしてください。
以下の画面が表示されるので、設定を確認しましょう。

  • 「タイトル」→自由に変更可能
  • 「ロジレスと連携するアカウント情報」→相違がないか確認
  • 「アクション」→仕入先マスタを編集

以下の画面が表示されたら、説明文を読んで「マーチャントID」と「仕入先ID」を設定してください。

スクロールし、該当する項目にGoogleスプレッドシートのアウトプットを入力します。
以下の赤枠をクリックすることで、アウトプットを利用できます。
{{仕入先ID}}←アウトプットはこのように表示されます。
他にも必要な項目があれば、設定をしてください。
「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。

最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了します。

その他のGoogleスプレッドシートとLOGILESSを使った自動化の例

1.Googleスプレッドシートで仕入先情報が追加されたら、LOGILESS(ロジレス)の仕入先マスタに自動登録するフローです。
こちらのテンプレートは仕入先情報の登録を自動化するため、入力手間が省けます。

2.メールが届いたら、添付された写真をOCR機能で内容を読み取り、内容を自動的にGoogleスプレッドシートに格納するフローです。
AIを活用して写真からデータを読み取るため、わざわざ写真を確認してデータを手動で入力する必要がありません。

3.LOGILESSで受注伝票が作成・更新されたら、請求書を発行してメールを自動送付するフローです。
一連の流れが自動化されることで、担当者の負担が軽減されるでしょう。

まとめ

今回は、「Googleスプレッドシートで仕入先情報が更新されたら、LOGILESS(ロジレス)の仕入先マスタも編集する」自動化の設定方法をご紹介しました。
仕入先情報の更新を自動化すると、手入力での更新が不要となり、担当者の負担が軽減される可能性があります。
特に、複数の更新がある場合は、それだけで多くの時間がかかるため、非常に有効な自動化になるでしょう。

Yoomの操作方法が分からない場合は、ぜひこちらから無料登録して、実際に触れてみてください。

この記事を書いた人
m.wadazumi
児童福祉の仕事からライターとして活動し、現在はYoomでブログを執筆中です。 Yoomでできる業務効率化に驚きつつ、みなさんにもその感動を共有して社会貢献したいと考えています。 プログラミング知識ゼロの私でもできるアプリ連携や自動化をお伝えしていきます。
タグ
LOGILESS
Googleスプレッドシート
連携
自動化
自動
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.