2025/01/14
アプリ同士の連携方法

Google スプレッドシートとMakeLeapsを連携して、Google スプレッドシートで行が追加されたらMakeLeapsに書類を作成する方法

s.nakazawa
Google スプレッドシートとMakeLeapsの連携イメージ

目次

 

MakeLeapsは、様々な書類を作成できる便利なツールです。
しかしGoogle スプレッドシートで管理する情報をもとに書類を手動で作成する場合は手間が生じます。
さらに、作成時には入力ミスやタイムラグが発生する課題もあります。
しかし、Google スプレッドシートとMakeLeapsを連携すれば、書類作成プロセスを自動化できるため、これらの課題を解決できるでしょう。
本記事では、Google スプレッドシートとMakeLeapsをノーコードで連携する方法を紹介します。
MakeLeapsの書類作成を自動化する際は、参考にしてみてください。

こんな方におすすめ

  • Google スプレッドシートとMakeLeapsを利用している方
  • Google スプレッドシートに登録したデータをもとにMakeLeapsで書類を手動作成する作業に手間を感じている方
  • Google スプレッドシートからMakeLeapsに転記する際の入力ミスを削減したい方
  • Google スプレッドシートとMakeLeapsを連携してチーム間の連携を強化したい方

Google スプレッドシートとMakeLeapsを連携するメリットと具体例

メリット1:手作業の削減による業務効率化

Google スプレッドシートで管理する情報をもとに、MakeLeapsで書類を手動作成する作業は大変です。
テンプレートがあって入力項目が多いと、書類作成に多くの工数がかかってしまいます。
2つのツールを連携すれば、MakeLeapsで書類を手動作成する作業を削減でき、業務効率が向上するでしょう。
例えば、月初に請求書をまとめて作成する場合、その作業で担当者が手一杯になってしまい、他の業務に対応できなくなることがあります。
連携により自動で書類が作成されれば、空いた時間で他の業務に対応できるでしょう。

メリット2:書類作成ミスの防止と正確性向上

手動での書類作成には、人為的ミスが発生するリスクがあります。
顧客に送る書類にミスが生じれば、信頼関係に影響を及ぼす可能性もあります。
Google スプレッドシートとMakeLeapsを連携すれば、書類作成時の人為的ミスを防止でき、書類の正確性向上が期待できます。
例えば、テンプレートをもとに手動で請求書を作成する作業は、単純作業の繰り返しになることが多いですが、商品名や数量に抜け漏れが発生します。
こうした単純なミスは連携により防止できるため、自動化により正確な書類作成プロセスが実現するでしょう。

メリット3:書類作成時のタイムラグ解消による連携強化

手動での作業には、タイムラグが発生するリスクがあります。
タイムラグは、後工程を担当するメンバーの業務を妨げてしまいます。
Google スプレッドシートとMakeLeapsを連携すれば、Google スプレッドシートに登録した情報をもとに自動で書類が作成されるため、タイムラグを解消できるでしょう。
例えば、経理チームが作成した請求書を営業チームが顧客に送付する場合、緊急対応が発生し、経理担当者が書類の作成を後回しにしてしまうと、営業チームのメンバーが顧客に送付できません。
こうした緊急時でも連携を導入すれば、Google スプレッドシートに情報を登録するだけで書類が自動作成され、チーム間の連携強化を図れるでしょう。

それではここから、ノーコードツールYoomを使って、「Google スプレッドシートで行が追加されたらMakeLeapsに書類を作成する」方法を紹介します。

[Yoomとは]

Google スプレッドシートで行が追加されたらMakeLeapsに書類を作成する方法

この方法は、Google スプレッドシートで行が追加されたことをGoogle スプレッドシートのAPIを利用して受け取り、MakeLeapsが提供するAPIを用いて書類を作成することで実現可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回は大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

  • Google スプレッドシートとMakeLeapsをマイアプリ登録
  • テンプレートをコピー
  • フローの起点となるGoogle スプレッドシートのトリガー設定、その後に続くMakeLeapsの設定
  • トリガーボタンをONにして、Google スプレッドシートとMakeLeapsの連携動作を確認

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方は、ログインしてください。

ステップ1:Google スプレッドシートとMakeLeapsをマイアプリ連携

まず、Google スプレッドシートとMakeLeapsをYoomに連携するため、マイアプリに登録します。

1.Yoom管理画面の左側で「マイアプリ」を選択し、「+新規接続」をクリックします。

2.続く画面で、Google スプレッドシートとMakeLeapsを検索して選択すると、次の画面に進みます。

<Google スプレッドシートの場合>

・サインインをし、次に連携するアカウントを選択します。

・アカウントを確認し、「次へ」をクリックします。

・「続行」をクリックすると、マイアプリに登録が完了します。

<MakeLeapsの場合>

・アカウント名、token、MakeLeaps IDを入力し、「追加」をクリックすると、マイアプリに登録が完了します。
※tokenを取得するためのAPIキーは、こちらから発行できます。
※MakeLeaps IDは、APIキーを発行した上記のリンクから取得できます。また、MakeLeapsにログインし、『自社情報>アプリ連携>MakeLeapsの「詳細を表示」>キーの編集』と進み、表示されるURLからも取得できます。
※Base64エンコードについては、こちらのヘルプページで解説しています。

3.Google スプレッドシートとMakeLeapsを連携するためのテンプレートをコピーします。

・下記のリンクを開きます。

・「このテンプレートを試す」をクリックすると、コピーが完了します。

ステップ2:トリガーとなるGoogle スプレッドシートの設定

フローの起点となるトリガーアクションを設定します。
このフローではGoogle スプレッドシートで行が追加されるとトリガーが起動します。

1.Yoom管理画面の「マイプロジェクト」を選択し、「【コピー】Google スプレッドシートで行が追加されたら、MakeLeapsに書類を作成する」をクリックします。
※テンプレートのタイトルは次の画面で任意に変更できます。

2.「アプリトリガー 行が追加されたら」をクリックします。

3.Google スプレッドシートと連携するアカウントを確認し、「次へ」をクリックします。
※その他の項目はデフォルトで設定されています。

4.トリガーの起動間隔とGoogle スプレッドシートの設定を行い、テストします。
※トリガーの起動間隔は5分、10分、15分、30分、60分が用意されており、プランによって選択できる時間が変わります。選択した間隔ごとに一度、トリガーとなるアクションを確認し、実行された場合にフローボットが起動します。基本的に短い間隔の設定がおすすめです。
※スプレッドシートIDとシートIDは枠をクリックして表示される「候補」から選択できます。

※今回は、テスト用に下記のシートを作成したため、テーブルの範囲と一意の値が入った列は、上記の設定になっています。

5.テストが成功すると、アウトプットにGoogle スプレッドシートから取得した情報が表示されます。
問題がなければ保存します。

ステップ3:MakeLeapsの設定

次に、Google スプレッドシートから取得した情報をもとに、MakeLeapsで書類を作成する設定を行います。

1.「アプリと連携する 書類を作成」をクリックします。

2.MakeLeapsと連携するアカウントを確認し、「次へ」をクリックします。
※その他の項目はデフォルトで設定されています。

3.書類作成に必要な項目を設定します。
※書類番号など、Google スプレッドシートの情報を反映する場合は、枠をクリックして表示されるアウトプットの「行が追加されたら」から選択します。(値は二重括弧で表示されます)これにより、書類ごとに変わる内容を動的に反映できます。

※書類テンプレートは、枠をクリックして表示される「候補」から選択できます。(テンプレートがない場合は、候補に表示されません)
※取引先URLと連絡先URLをGoogle スプレッドシートで管理する場合は、枠をクリックして表示されるアウトプットの「行が追加されたら」から選択できます。(値は二重括弧で表示されます)
※発行日は、枠をクリックして表示される「日付」から選択できます。(「今日」を指定すると、このフローが起動した日付が動的に反映されます)

4.テストを行い成功すると、MakeLeapsで書類が作成されます。
問題がなければ保存します。

ステップ4:Google スプレッドシートの設定

最後に、MakeLeapsで書類を作成した際に発行される書類IDと書類URLをGoogle スプレッドシートに登録する設定を行います。
の設定を行うと、Google スプレッドシートで書類IDと書類URLを管理できるようになります。

1.「データベースを操作する レコードを更新する」をクリックします。

2.Google スプレッドシートと連携するアカウントを確認します。
※その他の項目はデフォルトで設定されています。

3.書類IDと書類URLを登録するGoogle スプレッドシートの設定を行い、「次へ」をクリックします。
※スプレッドシートIDとスプレッドシートのタブ名は、枠をクリックして表示される「候補」から選択できます。

4.書類IDと書類URLを設定します。
※書類IDと書類URLは、枠をクリックして表示されるアウトプットの「書類を作成」から選択します。(値は二重括弧で表示されます)これにより、書類ごとに変わる値を動的に反映できます。
※その他の項目は空欄にしておきます。

5.テストを行い成功すると、指定したGoogle スプレッドシートに値が追加されます。
問題がなければ保存します。

6.トリガーをONにすると、Google スプレッドシートで行が追加されるたび、MakeLeapsで書類が自動作成されます。

紹介したフローに不明点があれば、こちらのヘルプページを確認してみてください。

Google スプレッドシートとMakeLeapsを使ったその他の自動化例

他にもGoogle スプレッドシートとMakeLeapsを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.Google スプレッドシートで行が追加されたらMakeLeapsに取引先を作成する

Google スプレッドシートに追加した取引先情報をもとに、MakeLeapsで取引先を作成する作業を自動化できます。
この連携を使うことで、取引先情報を一元管理でき、データ管理の負担が軽減するでしょう。

2.Google スプレッドシートで行が更新されたらMakeLeapsの書類ステータスを更新する

Google スプレッドシートでステータスを更新した後に、MakeLeapsで書類ステータスを更新する作業を自動化できます。
この連携により、MakeLeapsでの更新漏れを防止し、ステータス管理の正確性向上が期待できます。

3.Google スプレッドシートで行が更新されたらMakeLeapsの連絡先を更新する

Google スプレッドシートで連絡先を更新した後に、MakeLeapsの連絡先を更新する作業を自動化できます。
この連携により連絡先情報の手動更新を削減でき、正確かつ効率的な更新業務プロセスが実現するでしょう。

まとめ

Google スプレッドシートに登録した情報をもとに、MakeLeapsで書類を手動作成する作業は、手間がかかり、人為的ミスやタイムラグが発生するリスクもあります。
こうした課題は、ツール同士を連携することで解決できるでしょう。
Google スプレッドシートとMakeLeapsの連携は、Yoomを使えばノーコードで簡単に実現できます。
本記事で解説した手順に沿って設定すれば、専門的な知識がない方でも簡単に導入できます。
書類作成プロセスの自動化を検討している方は、この機会にぜひYoomを試してみてください。

この記事を書いた人
s.nakazawa
個人ブログを5年以上運営してきました。 執筆時は、読者様が知りたい情報をわかりやすく解説することを大切にしています。 ブログ運営で学んだライティング経験をもとに、複雑な業務もノーコードで自動化できるYoomの使い方や魅力をわかりやすくご紹介します。
タグ
MakeLeaps
Google スプレッドシート
自動化
連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.