・
Microsoft Entra IDに登録されているユーザーを自動で削除できたら、便利だと思いませんか?
最近は転職が一般的になり、入退社の処理も頻繁に行われるようになりました。
その影響で、入退社に関する手続きなども増加しているのではないでしょうか。
Microsoft Entra IDに登録されているユーザーを削除する作業もそのひとつです。
本記事では、GoogleスプレッドシートとMicrosoft Entra IDを連携して、ユーザーを自動で削除する方法を解説します。
ユーザー削除を自動化し、業務効率化を図りたいとお考えなら、ぜひYoomで自動連携をお試しください!
Microsoft Entra IDでユーザーを削除する場合、通常は手作業で対応する必要があります。
例えば、Google スプレッドシートをアカウント管理の基幹データベースにしている場合、どちらのアプリにも入力が必要になり、二重の手間がかかってしまいます。
しかし、この連携を使えばGoogle スプレッドシートの情報を更新すると、自動でMicrosoft Entra IDのユーザーを削除できるため、手作業の負担を軽減できます。
異なるアプリでデータ管理していると、一方のアプリでは情報が更新されているけど、もう一方は古いままということがあると思います。
例えば、「Googleスプレッドシート上ではユーザー情報のステータスが退職済みになっているけど、Microsoft Entra IDではユーザーが削除されていない」など。
このように、手作業の工数が多いと、削除漏れなどのリスクも高くなります。
今回紹介する自動連携を使えば、Googleスプレッドシートのステータスが退職済みになると、Microsoft Entra IDのユーザーを自動削除できるような設定もできるため、削除漏れのリスクが軽減されます。
[Yoomとは]
では、実際にGoogleスプレッドシートとMicrosoft Entra IDを連携させる手順をご紹介します。
具体的な設定の手順は以下の通りです。
Yoomでは、上記2ステップをテンプレートとして提供しています。
ゼロから作成するよりも簡単にフローボットを作成できるので、まずは下のバナーにある「試してみる」ボタンをクリックして、テンプレートをコピーしましょう!
テンプレートをコピーしたら、まずは事前準備として、Yoomの「マイアプリ」からGoogleスプレッドシートとMicrosoft Entra IDを登録します。
※既に登録されている場合は「ステップ1.アプリトリガーの設定」へお進みください。
<手順>
1.Yoomにログイン後、左側メニュー「マイアプリ」から「+新規接続」をクリック

2.アプリ名を検索してログインに必要な情報を入力し、アプリを登録

GoogleスプレッドシートとMicrosoft Entra IDがマイアプリ一覧に表示されたら準備完了です!

早速、詳細設定に進みましょう!
まずは、アプリトリガー「行が更新されたら」をクリックしましょう。

最初のページでは、事前に連携したアカウント情報が表示されるので確認しましょう。
問題なければ、そのまま「次へ」をクリックしてください。

続いてのページでは、GoogleスプレッドシートのIDと範囲の設定を行ってください。
特に「一意の値が入った列」は必ず一意の値がある列を設定してください。
列内で値が重複していると正しく動かない場合があります。
すべての項目が入力できたら「テスト」をクリックして、エラーの有無を確認しましょう。

テストが成功すると、指定したGoogleスプレッドシートの項目がアウトプットとして反映されます。

「ユーザーID」はステップ2でユーザーを削除する際に必要な情報です。下記画像のように、あらかじめGoogleスプレッドシート内に情報を格納してください。

ここまで、問題がなければ「保存する」でトリガーの設定は終了です。
次に、「ユーザーを削除」をクリックしてください。

最初のページでは、ステップ1と同様にアカウント情報のみを確認して、問題なければ「次へ」をクリックしてください。
2ページ目では、ユーザーを削除するための設定をします。
アウトプットされた情報を活用して、ユーザーIDを入力しましょう。

「テスト」をクリックしてエラーが出なければ、「保存する」をクリックしてください。
下記画像のようなポップアップが表示されたら全ての設定が完了です。
トリガーをONにするとフローが実行されます。

Yoomには、GoogleスプレッドシートとMicrosoft Entra IDを使った多くの自動化事例があります。
ここでは代表的な例をいくつか紹介します。
1.Googleスプレッドシートで行が追加されたらMicrosoft Entra IDでユーザーを追加する
今回はユーザー削除を自動化するフローでしたが、ユーザーの追加を自動化するためのテンプレートも提供しています。
2.kickflowで申請が承認されたらMicrosoft Entra IDに新規ユーザーを登録する
kickflowを使用してワークフローの管理をしている方は、以下のテンプレートもご利用いただけます。
3.Googleスプレッドシートで行が更新されたらMicrosoft Entra IDのグループからユーザーを除外する
ユーザーを削除するのではなく、グループからユーザーを除外するテンプレートもあります。頻繁にグループの変更作業をしている方におすすめです。
4.freee人事労務で従業員が削除されたらMicrosoft Entra IDからユーザーを削除する
freee人事労務を利用して従業員情報を管理している方は、以下のテンプレートもおすすめです。
以上、GoogleスプレッドシートとMicrosoft Entra IDを連携する手順でした!
これでユーザー削除の手間が軽減できそうですね。
また、作業時間が短縮されることで、より優先度の高いタスクに時間を割くことができ、生産性の向上にもつながりそうです。
今回設定したように、Yoomはプログラミングの知識がなくても、簡単にご利用いただけます。
ご興味を持っていただけたら、まずはこちらから無料登録をしてみてください!