ステップ1:Google スプレッドシートとマネーフォワード クラウド請求書をマイアプリ連携
YoomでGoogle スプレッドシートとマネーフォワード クラウド請求書のマイアプリ連携を行います。
1.Google スプレッドシートとYoomを連携
(1)まずは、Google スプレッドシートとYoomを連携します。Yoomにログインしたら、左側「マイアプリ」から「+新規接続」をクリックしてください。

(2)検索窓に「Google スプレッドシート」と入力して、表示結果をクリックします。

(3)下のような画面が表示されるので、「Sign in with Google」をクリックします。

1.マネーフォワード クラウド請求書とYoomを連携
(1)次に、マネーフォワード クラウド請求書とYoomを連携します。Googleスプレッドシートの時と同様に、Yoomにログイン後、左側「マイアプリ」から「+新規接続」をクリックしてください。
検索窓に「マネーフォワード クラウド請求書」と入力して、表示結果をクリックします。

(2)下のような画面が表示されるので、マネーフォワードIDでログインします。

マイアプリ連携ができると、下記画像のようにアプリ一覧に表示されます。Google スプレッドシートとマネーフォワード クラウド請求書が確認ができれば設定完了です。

ステップ2:Google スプレッドシートでトリガー設定
(1)マイアプリ連携が完了したら、「マイプロジェクト」からコピーしたテンプレートを開いて詳細な設定を行います。

(2)「行が更新されたら」をクリックします。

(3)アカウント情報を確認したら、トリガーアクションは変更せずに「次へ」をクリックします。

(4)トリガー起動間隔の設定と読み取るシートの詳細を入力します。
なお、トリガーの起動間隔は、プランによって設定できる時間が変わってきます。基本的に短い設定がおすすめです。

(5)すべての項目が入力できたら「テスト」をクリックし、エラーが出なければ「保存する」をクリックします。
ステップ3:マネーフォワード クラウド請求書で取引先更新の設定
(1)「取引先を更新」をクリックします。

(2)アカウント情報を確認し、「次へ」をクリックします。

(3)次のページでは、マネーフォワード クラウド請求書に反映させる情報を候補から選択します。
先ほどのGoogle スプレッドシートの設定で取得したアウトプットを該当する欄で選択しましょう。

(4)すべての項目が入力できたら「テスト」をクリックし、エラーが出なければ「保存する」をクリックします。
ステップ4:Google スプレッドシートの更新設定
(1)「レコードを更新する」をクリックします。

(2)連携してあるアカウント内に保存されているGoogle スプレッドシートを選択できるようになっているので、取引先の情報を更新させたいシートIDとタブ名を選択します。
すべての項目の入力ができたら「次へ」をクリックします。

(3)更新のための詳細条件を設定します。設定方法に従って、必要な情報を入力しましょう。

(4)すべての項目が入力出来たら「テスト」をクリックします。
エラーが出なければ「保存する」で最後のフローの設定は完了です。
トリガーをONにしてフローを動かしましょう。

これで、Google スプレッドシートの行が更新されたら、マネーフォワード クラウド請求書の取引先を更新するは完了です。