以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されるので、「タイトル」と「説明」を確認してください。
変更する場合は、以下の画面から変更しましょう。
最初に、フォームを活用して顧客情報を検索する設定を行うため、「顧客情報送信フォーム」をクリックします。
ステップ3:フローの起点となるフォームトリガーの設定とその後に続くGoogle スプレッドシートとマネーフォワード クラウド請求書のオペレーション設定
以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。
詳しい設定方法は、こちらを確認してください。
以下は例ですので、ご自由に設定しましょう。
設定後、「次へ」→「プレビューページ」をクリックして確認します。
次に、「取得した値」を確認してください。
確認できたら、「保存」をクリックします。
次に、Google スプレッドシートの設定を行うので、「レコードを取得する」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されるので、設定を確認してください。
- 「タイトル」→変更可
- 「Google スプレッドシートと連携するアカウント情報」→正しいか確認
- 「実行アクション」→レコードを取得する
Google スプレッドシートの画面に移動し、顧客情報を取得するために設定を行います。
以下は例ですので、任意で設定してください。
スクロールし、「データベースの連携」を設定しましょう。
説明に従って設定を行うか、候補から選択します。
次に、取得したいレコードの条件を設定してください。
こちらでは、フォームに回答された顧客情報をキーにしてGoogle スプレッドシート上の顧客データを取得します。
今回は以下のように設定しました。
設定できたら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。
次に、見積書PDFのダウンロードURLを取得する設定を行うので、「見積書PDFのダウンロードURLを取得」をクリックしてください。
※マネーフォワードクラウド請求書では、発注書と見積書を同じページで管理するので、発注書をダウンロードするために見積書ダウンロードのアクションを使用しています。
以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。
- 「タイトル」→変更可
- 「マネーフォワード クラウド請求書と連携するアカウント情報」→正しいか確認
- 「アクション」→見積書PDFのダウンロードURLを取得
以下の注意事項を確認してください。
スクロールし、「見積書ID」を設定しましょう。
※発注書をダウンロードする際に必要な見積書IDは事前にGoogle スプレッドシートに格納されている前提として設定を行います。
Google スプレッドシートのアウトプットからIDを選択してください。
設定できたら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。
次に、見積書PDFをダウンロードする設定を行うので、「見積書PDFをダウンロード」をクリックしてください。
以下の画面が表示されたら、設定を確認します。
- 「タイトル」→変更可
- 「マネーフォワード クラウド請求書と連携するアカウント情報」→正しいか確認
- 「アクション」→見積書PDFをダウンロード
以下の注意事項を確認してください。
スクロールし、「見積書PDFのダウンロードURL」を設定します。
「見積書PDFのダウンロードURLを取得」のアウトプットから選択しましょう。
設定できたら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしてください。
次に、メールを送る設定を行うため、「メールを送る」をクリックしましょう。
スクロールし、「メール内容」の設定を行ってください。
Google スプレッドシートのアウトプットを活用し、「To」を設定しましょう。
次に、「件名」と「本文」を任意で設定してください。
Google スプレッドシートのアウトプットを活用して設定を行うと、顧客ごとに自動的に変更されます。
スクロールし、「添付ファイル」は以下のように設定しましょう。
「次へ」をクリックし、メール内容を確認してください。
問題なければ、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。
ステップ4:トリガーボタンをONにして、Google スプレッドシートとマネーフォワード クラウド請求書の連携動作を確認
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
フローボットが正しく起動するか、確認してください。
今回使用したテンプレートはこちらです。