バナークリックしたら、Yoomのテンプレートサイトに移行します。
画面を下にスクロールしたら「このテンプレートを試してみる」という画面がありますので押してください!
テンプレートがコピーされましたというポップアップが表示されたらコピー完了です。
早速「行が追加されたら」という項目をクリックして設定していきましょう。
ステップ2:Googleスプレッドシートのアプリトリガー設定(行が追加されたら)
1.連携アカウントとアクションを選択
・タイトルやトリガーアクションは設定済みですので、そのまま「次へ」をクリックします。
・タイトルは任意のもので OKですので、変更可能です。
2.アプリトリガーのAPI接続設定
・トリガーの起動間隔はプランによって異なりますので、確認してください。
・スプレッドシートID、シートID、テーブル範囲の必須項目を設定します。
・入力が終わったら、テストしてアウトプットが取得できていれば、保存しましょう。
これでトリガー設定が完了しました。
ステップ3:オープンロジのアクション設定(商品を登録)
次に「商品を登録」の項目をクリックして設定しましょう。
1.連携アカウントとアクションを選択
・タイトルやアクションは設定済みですので、そのまま「次へ」をクリックしましょう。
・タイトルは任意でOKですので、変更したい場合は入力して下さい。
2.API接続設定
・必須の項目や入力したい箇所の設定をして下さい。
・商品コードには先程Googleスプレッドシートから取得した「ID(ユニークキー用)」をアウトプットから埋め込みましょう。
・入力が終わったら、テストして保存しましょう。
ステップ4:Googleスプレッドシートのアクション設定(レコードを更新する)
次にGoogleスプレッドシートのレコードを更新するというアクションを設定します。
アクション設定の前に、更新作業が必要な理由ををご説明します!
・この添付画像のように、スプレッドシート上に行が追加されたら、それがトリガーとなってフローボットが起動するとします。
・フローボットが起動したら、連携しているアプリ(今回はオープンロジ)に、Googleスプレッドシートの情報が追加されます。
・そのときにID(ここでは商品ID)も同時にアウトプットとして取得されます。
・IDとは、商品IDや従業員ID、レコードIDなどのそれぞれのアプリで追加した情報を判別するためのユニーク IDを指します。
・そして取得したIDを以下添付画像のように、行追加したら、レコードに更新するという流れです。
今回のように、行の追加と行更新という対になるトリガーを動かす時は、更新したい対象アプリに対して、更新の対象となる値を見つける必要があり、ユニークIDなどを用いて対象を判別することが多いです。
ですので、事前にGoogleスプレッドシートにIDを保持しておきましょう。
では引き続きアクション設定を行っていきましょう!
1.データベースの連携
・タイトルや実行アクションは設定済みですので、そのままでOKです。
・スプレッドシートIDを選択しましょう。
・スプレットシートのタブ名、テーブル範囲を入力します。
・入力が完了したら、次へをクリックします。
2.データベース操作の詳細設定
・更新したいレコードの条件を設定しましょう。
・更新後のレコードの値を入力しましょう。
・データ追加後に取得できるIDの項目に、先程オープンロジから取得してきた「商品ID」を埋め込みましょう!
・入力が終わったら、テストして保存します。
設定が終わったら、「トリガーをON」をクリックして完了です!