2024/08/27
アプリ同士の連携方法

GoogleスプレッドシートとPipedriveをノーコード連携!Googleスプレッドシートの更新情報を元にリード情報を自動更新

m.wadazumi

目次

GoogleスプレッドシートとPipedriveでリード情報を管理している方にとって、これらのアプリ連携はとても有用です。
今までは手動でGoogleスプレッドシートとPipedriveにリード情報を入力していたのが、自動化により、1回の入力だけで済むようになります。
本記事では「Googleスプレッドシートで行が更新されたらPipedriveのリード情報も更新する」というフローの解説を行います。
ノーコードツールYoomを用いた自動化設定について、詳しくお伝えするので、最後までご覧ください。

GoogleスプレッドシートとPipedriveを連携するメリット

GoogleスプレッドシートとPipedriveの連携により、正確なデータ転記が可能になり、作業効率アップが期待できます。
細かいメリットについては以下にまとめたので、ご覧ください。

メリット1:正確にデータの転記ができる

GoogleスプレッドシートとPipedriveを連携するメリットの1つ目は、データを正確に転記できることです。
たとえば、Googleスプレッドシートで行が更新されたら、自動的にPipedriveのリード情報も更新ができます。
これにより、手作業でGoogleスプレッドシートからPipedriveへ転記する作業を減らすことができます。
また、同時に<span class="mark-yellow">リード情報を間違えて入力してしまうミスがなくなるため、正確なデータ入力も可能になります。</span>
特に、リード情報は正確に入力する必要があるので、有効な自動化と言えます。

メリット2:対応時間を削減し、生産性アップにつながる

GoogleスプレッドシートとPipedriveを連携するメリット2つ目は、時間の節約による生産性アップが挙げられます。
手動で更新作業をしていると、単純にその分の時間がかかってしまいますよね。
しかし、自動化すれば時間短縮を実現できるうえに、ミスも防止できます。
<span class="mark-yellow">余った時間を営業戦略立案などより重要な業務に充てることができるので、この自動化は売上向上を狙う多くの営業担当者にとってメリットになり得ます。</span>

[Yoomとは]

GoogleスプレッドシートとPipedriveの連携フローの作り方

今回は「Googleスプレッドシートで行が更新されたらPipedriveのリード情報も更新する」という以下のテンプレートの設定をご紹介します。

以下の2ステップしか工程がないので、10~15分で設定可能です。

  1. 行が更新されたら起動するフローボットの設定
  2. リードを更新するアクションの設定

Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしておきましょう。

GoogleスプレッドシートとPipedriveをYoomに接続する方法

YoomにGoogleスプレッドシートとPipedriveを連携するマイアプリ登録を行います。
先にマイアプリ登録をしておくことで、後の自動化設定が簡単になります。

まずは、Googleスプレッドシートのマイアプリ登録をしていきましょう。
Yoom画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックします。
アプリ一覧が表示されるので、Googleスプレッドシートを探すか、「アプリ名で検索」から検索してください。

以下の画面に移行するので、Googleスプレッドシートにログインしましょう。

次にPipedriveのマイアプリ登録を行うので、先ほど同様にPipedriveを選択してください。
Pipedriveの画面に移行したら、スクロールして、緑ボタン「Allow and install」をクリックします。

両方のマイアプリ登録が完了したら、自身のマイアプリ欄にGoogleスプレッドシートとPipedriveが表示されていれば完了です。

Googleスプレッドシートで行が更新されたらPipedriveのリード情報も更新する方法

自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。

以下の画面に移行するので、「タイトル」と「説明」を確認しましょう。
変更したい場合は、以下のページより変更可能です。
初めにGoogleスプレッドシートの「行が更新されたら」をクリックしてください。

以下の画面に移行したら、設定を確認しましょう。

  • 「アプリトリガーのタイトル」→自由に変更可能
  • 「Google スプレッドシートと連携するアカウント情報」→アカウントに相違がないか確認
  • 「トリガーアクション」→行が更新されたら

以下の画面に移行するので、下記の注意事項を読んでください。

以下の画面に移行したら、スプレッドシートIDから一意の値の項目まで必須項目を以下の注釈に沿って設定しましょう。
※「トリガーの起動間隔」→5分、10分、15分、30分、60分の中から選択できます

「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。

次にPipedriveの設定を行うので、「リードを更新」をクリックしましょう。
以下の画面に移行するので、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→自由に変更可能
  • 「Pipedriveと連携するアカウント情報」→アカウントに相違がないか確認
  • 「アクション」→リードを更新

以下の画面に移行したら、LeadIDなど必要な情報を画面内の注釈に沿って設定しましょう。
※Lead IDは事前にGoogleスプレッドシートに格納されている前提です。

「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。

最後にアプリトリガーを「ON」にしたら、自動的に起動します。

まとめ

本記事では「Googleスプレッドシートで行が更新されたらPipedriveのリード情報も更新する」というフローを解説しました。
GoogleスプレッドシートとPipedriveの連携により、Pipedriveにリード情報を入力する手間と時間を削減できるので、担当者の負担が軽減されます。
今回ご紹介したようにYoomのテンプレートを使用すれば、誰でも簡単に自動化の導入ができます。
プログラミングといった専門知識がなくても、操作できるのがYoomの強みです。
Yoomを導入するか検討している方や初めて利用する方はこちらから無料登録してください。

ぜひ、Yoomを利用してアプリ連携や自動化を試してみてくださいね。

この記事を書いた人
m.wadazumi
児童福祉の仕事からライターとして活動し、現在はYoomでブログを執筆中です。 Yoomでできる業務効率化に驚きつつ、みなさんにもその感動を共有して社会貢献したいと考えています。 プログラミング知識ゼロの私でもできるアプリ連携や自動化をお伝えしていきます。
タグ
連携
自動化
Google スプレッドシート
Pipedrive
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる