2024/09/25
アプリ同士の連携方法

【ノーコード連携】Google スプレッドシートに追加された情報をJUST.DBにも自動追加する方法

k.ohshiro

目次

情報の更新作業を自動化できたら、便利だと思いませんか?
Google スプレッドシートとJUST.DBを併用してデータ管理をしている人の中には、情報の管理方法に課題を感じている方もいると思います。
例えば、「同じ情報を異なるアプリに入力するのが手間に感じる」「アプリ間でデータの不一致がよく起きる」など。

そんな課題を解決するために、Google スプレッドシートで行が追加されると、JUST.DBにも同じ情報が自動的に追加されるフローを作成しました。
データ入力を自動化して、業務効率化を図りたい方は以下の手順を参考にしてみてください!

Google スプレッドシートとJUST.DBを連携するメリット

メリット1.データ管理の効率化

本記事の連携を活用すると、Google スプレッドシートに新しい行が追加されるたびに、JUST.DBにも自動で同じ情報が追加されます。
これにより、手動でデータを移行する必要がなく、作業時間が節約されます。
また、担当者は手作業によるデータ転記ミスを防ぎつつ、他の重要な業務に集中でき、業務全体の生産性向上が期待できます。

メリット2.スピーディなデータ反映

情報の更新作業が自動化されることにより、Google スプレッドシートのデータがスピーディにJUST.DBに自動反映されるため、最新データの維持につながります。
例えば、一方のアプリは最新データだけど、もう一方は古いデータのままという事態を未然に防ぐことにつながるでしょう。
これにより、最新の情報に基づく迅速な意思決定が可能になり、データの不一致や遅延によるビジネスチャンスの損失を防ぐことが期待できます。
スピーディな情報把握は、正確で迅速な判断が求められる場面で特に有効です。

[Yoomとは]

Google スプレッドシートとJUST.DBの連携フロー

では、実際にGoogle スプレッドシートとJUST.DBを連携するための手順をご紹介します。
具体的な設定の手順は以下の通りです。

  1. アプリトリガーの設定
  2. レコードの挿入

Yoomでは、上記2ステップをテンプレートとして提供しています。
ゼロから作成するよりも簡単にフローボットを作成できるので、まずは下のバナーにある「試してみる」ボタンをクリックして、テンプレートをコピーしましょう!

事前準備

テンプレートをコピーしたら、まずは事前準備として、Yoomの「マイアプリ」からGoogle スプレッドシートとJUST.DBを登録します。
※既に登録されている場合は「ステップ1.アプリトリガーの設定」へお進みください。

<手順>

1.Yoomにログイン後、左側メニュー「マイアプリ」から「+新規接続」をクリック

2.アプリ名を検索して必要な情報を入力し、アプリを登録

Google スプレッドシートとJUST.DBがマイアプリ一覧に表示されていたら準備完了です!

早速、詳細設定に進みましょう!

ステップ1.アプリトリガーの設定

まずは、アプリトリガー「行が追加されたら」をクリックしましょう。

最初のページでは、事前に連携したアカウント情報が表示されるので確認しましょう。
問題なければ、「次へ」をクリックしてください。

続いてのページでは、Google スプレッドシートのIDと範囲の設定を行ってください。<span class="mark-yellow">特に「一意の値が入った列」は必ず一意の値がある列を設定してください。</span>列内で値が重複していると、正しく動かない場合があります。

すべての項目が入力できたら「テスト」をクリックして、エラーがないか確認しましょう。
※「トリガーの起動間隔」の項目は、ご契約されているプランごとに指定できる時間が異なります。詳細は
こちらをご覧ください。

テストが成功すると、指定したGoogle スプレッドシートの項目がアウトプットに反映されます。

ここまで、問題がなければ「保存する」でトリガーの設定は終了です。

ステップ2.レコードの挿入

次に、「レコードの挿入」をクリックしてください。

最初のページでは、ステップ1と同様にアカウント情報のみを確認して、問題なければ「次へ」をクリックしてください。

2ページ目では、レコードを挿入するための設定をします。
「ドメイン」「テーブル識別名」「対象フィールド各項目」を入力します。
※識別名は入力欄下の注記や
こちらを参考に確認してください。

「テスト」をクリックしてエラーが出なければ、「保存する」をクリックしてください。

下記画像のようなポップアップが表示されたら全ての設定が完了です。
トリガーをONにするとフローが実行されます。

その他Google スプレッドシートとJUST.DBを使った自動化の例

Yoomには、Google スプレッドシートとJUST.DBを使った多くの自動化事例があります。
ここでは代表的な例をいくつか紹介します。

1.Google スプレッドシートで行が更新されたらJUST.DBのレコードも更新する

今回はレコードの追加を自動化するフローでしたが、以下のテンプレートはレコードの更新作業を自動化するフローです。

2.Sansanに名刺が登録されたらJUST.DBにも登録する

名刺管理としてSanSanを利用している方は、JUST.DBとの連携で情報管理の効率化が期待できます。

3.JUST.DBにレコードが登録されたら、Boxにフォルダを作成する

Boxを利用している方は以下も参考にしてみてください。JUST.DBに新しいレコードが追加された際に、関連するデータや資料を管理するためのフォルダを自動で作成したい場合などにおすすめです。

4.JUST.DBにレコードが登録されたら、Slackに通知する

JUST.DBで追加されたデータを迅速に把握し、チーム全員で共有したい方はSlackとの連携によって実現できるかもしれません。

5.SalesforceでToDoオブジェクトが登録されたらGoogle スプレッドシートに追加する

SalesforceとGoogle スプレッドシートの連携もおすすめです。タスク管理の効率化が期待できます。

まとめ

以上、Google スプレッドシートとJUST.DBを連携する手順でした!
このように、Yoomはプログラミングの知識がなくても使えるため、簡単に連携設定が可能です。
今回紹介した自動連携を使うと、手作業の負担が削減され、業務効率化を図ることができます。
手入力によるミスや更新し忘れの防止も期待できるため、スピーディな状況把握につながり、意思決定のスピード向上に貢献するでしょう。

興味を持っていただけたら、まずはこちらから無料登録をお願いします!

この記事を書いた人
k.ohshiro
学生時代からSaaS企業でカスタマーサクセスとして働いてきました。 複数のクラウドサービスを使って業務をしていたのですが、もっと簡単にサービス同士を連携できたら便利だなと思うことがありました。 Yoomではノーコードでアプリの連携ができるので、誰でも簡単に設定することができます。 少しでもわかりやすくYoomの魅力を伝え、みなさんの業務効率化に貢献出来たらなと思います!
タグ
Google スプレッドシート
自動化
連携
自動
JUST.DB
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる