2024/09/04
アプリ同士の連携方法

Googleスプレッドシートとサスケを連携して、Googleスプレッドシートに顧客情報が追加されたらサスケに登録する方法

a.fukuyama

目次

 

営業職の方々は、営業活動に加えて、顧客情報の管理などの事務作業もこなすことが求められます。
日中は顧客対応で忙しいため、合間に営業で得た情報を整理し、登録するのは大変な負担です。
そんな時、Googleスプレッドシートとサスケを連携して顧客情報の登録を自動化することができれば、作業時間の大幅な削減が期待できます。

そこでおすすめなのが、ノーコードでアプリ連携ができるYoomです。
本記事では、Googleスプレッドシートとサスケを連携することで得られるメリットと、専門知識がなくても簡単にできる連携方法を詳しくご紹介します。

ぜひ試してみてください!

Googleスプレッドシートとサスケを連携するメリット

1. データ入力の効率化

Googleスプレッドシートとサスケを連携することで、営業担当者は顧客情報をGoogleスプレッドシートに入力するだけで、サスケにも自動的に登録されます。
このため、二重のデータ入力作業が不要になります。
個々の入力作業はそれほど時間がかからないかもしれませんが、積み重なるとかなりの時間を消費します。
この自動化により、データ入力に費やしていた時間を大幅に削減し、営業活動に集中することが期待できます。
特に、新規顧客を扱う忙しい営業担当者にとって、データ管理が容易になると考えられます。

2. データの正確性向上

手動によるデータ入力は、ヒューマンエラーのリスクが伴います。
Googleスプレッドシートとサスケの連携により、顧客情報の登録や更新を自動化し、入力ミスや重複登録を防止することが期待できます。
この自動化で正確なデータ入力ができると、営業方針の策定や顧客対応の質を向上させるきっかけになりそうですね。

[Yoomとは]

         

Googleスプレッドシートとサスケの連携フローの作り方

それでは、Yoomを使ってノーコードでGoogleスプレッドシートとサスケを連携する手順をご紹介します。
今回作成するのは「Googleスプレッドシートに顧客情報が追加されたらサスケに登録する」フローボットです。

プログラミングができなくても、簡単に設定できます。
下のリンクから、この便利なテンプレートをお試しください。

             

事前準備

事前に準備しておくと作業がスムーズにできます。

Yoomの無料登録・ログイン

Yoomはノーコードでアプリ連携の実装ができるツールです。
Yoomの無料登録ページからアカウントを発行して、まずはフリープランからお試しください。30秒で登録できます!

登録したアカウントにログインしてください。

アプリ連携

1.Googleスプレッドシートとサスケのアプリ連携を行います。マイアプリの「新規接続」からアプリを選択します。

2.使用するアカウントでログインします。

・Googleスプレッドシートは、以下の画面で任意のアカウントを選択し、ログインします。

・サスケは、アプリで取得した「アカウント名、アクセストークン、APIキー」を入力し、新規登録を行います。

3.連携できたら、マイアプリにアイコンが表示されます。

テンプレートのコピー

1.下のテンプレートリンクから「試してみる」をクリックします。

2.ワークスペース一覧から任意のワークスペースを選択します。

3.使用するテンプレートをコピーできました!

STEP1 Googleスプレッドシートの設定

1.アプリトリガーの「行が追加されたら」をクリックします。

2.連携アカウントとアクションを選択ページでは、任意のタイトルに変更し、トリガーアクションは「行が追加されたら」を選択します。

次へをクリックします。

3.アプリトリガーのAPI接続設定ページでは、以下の項目について設定します。
※スプレッドシートIDとシートIDは、候補から選択できます。
※テーブルの範囲と一意の値が入った列は、列名を手入力してください。

・トリガーの起動間隔:5分、10分、15分、30分、60分から任意の時間を選択※プランによって選択できる時間が異なります。
・スプレッドシートID
・シートID
・テーブルの範囲(始まり)
・テーブルの範囲(終わり)
・一意の値が入った列

テストをクリックします。

「テスト成功」を確認したら、保存するをクリックします。

STEP2 サスケの設定

1.アプリと連携するの「顧客情報を登録」をクリックします。

2.連携アカウントとアクションを選択ページでは、任意のタイトルに変更し、アクションは「顧客情報を登録」を選択します。

次へをクリックします。

3.API接続設定ページでは、アプリで取得した情報を以下の項目に設定します。

・項目のキー
・項目名
・値

テストをクリックします。

「テスト成功」を確認したら、保存するをクリックします。

STEP3 Googleスプレッドシートの設定

1.データベースを操作するの「レコードを更新する」をクリックします。

2.データベースの連携ページでは、任意のタイトルに変更し、実行アクションは「レコードを更新する」を選択します。

続いて、データベースの連携を設定します。

・スプレッドシートID:候補から任意のスプレッドシート名を選択
・スプレッドシートのタブ名:候補から任意のタブ名を選択
・テーブル範囲:テーブル範囲を手入力

次へをクリックします。

3.データベース操作の詳細設定ページでは、以下の項目を設定します。

①更新したいレコードの条件※更新するレコードを絞るために、他と重複しない項目を条件にします。

今回は「会社名、等しい、{{会社名}}」に設定しました。
{{会社名}}は、アウトプットを利用しました。

②更新後のレコードの値※更新する項目は、アウトプットを活用して入力します。

テストをクリックします。

「テスト成功」を確認したら、保存するをクリックします。

フローボットの設定は完了です。

最後にトリガーをONにして、フローが動くようにしておきましょう!

その他のGoogleスプレッドシートとサスケを使った自動化の例

Yoomには、他にもGoogleスプレッドシートとサスケを使った自動化の例が多数あるので、いくつか紹介します。

1.Googleスプレッドシートで顧客情報が更新されたら、サスケに登録している情報も修正されるフローです。修正作業の自動化により、正確なデータを保つことが期待できそうですね。

2.Googleスプレッドシートで行が更新されるとGmailでメールを送信するフローです。チーム内のスムーズな情報共有に活用できますね。

3.Googleスプレッドシートに行が追加されると、Garoonで予定を登録するフローです。出張や会議など急遽予定が入った場合でも、登録漏れを防ぐことが期待できますね。

まとめ

今回は、Googleスプレッドシートとサスケを連携するメリットと、サスケに顧客情報を自動で登録する方法について説明しました。
この連携を使えば、顧客管理の手間が減り、営業活動により専念できると期待できます。

Yoomには、他にもさまざまな便利な機能があります。
たとえば、チャットツールへの自動通知や文書の作成など、業務に合わせてカスタマイズしたフローを作成できます。

まずは無料プランでお試しください!こちらのページから簡単に始められます。
豊富なテンプレートを活用して、ぜひいろいろな機能を体験してみてください!

この記事を書いた人
a.fukuyama
今年の3月末まで会社員でした! 現在は、Yoomの一員としてブログ執筆をしています。
タグ
自動化
連携
Google スプレッドシート
サスケ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.