2024/09/04
アプリ同士の連携方法

Google スプレッドシートとサスケを連携して、Googleスプレッドシートで顧客情報が更新されたらサスケも修正する方法

n.watanabe
Google スプレッドシートとサスケの連携イメージ

目次

営業やマーケティングを担当する皆さん、顧客情報の管理や更新作業に時間を取られていませんか?手動でデータを入力したり、チーム内での情報共有がスムーズに進まないことに悩んでいる方も多いかもしれません。そんな課題を解決するのが、Googleスプレッドシートとサスケの連携です。

この連携を活用することで、Googleスプレッドシートで更新した顧客情報が自動的にサスケにも反映されます。これにより、情報の更新ミスが減少し、チーム全員が最新のデータにアクセスできるため、業務の効率化につながる正確な情報共有が実現します。効率よく営業活動を進めるために、この便利な連携をぜひお試しください!

Googleスプレッドシートとサスケを連携するメリット

Googleスプレッドシートとサスケを連携すると、データの正確性が上がりチーム内での情報共有も円滑になります。

メリット1: データ入力の手間を軽減し、ミスを防ぐ

2つのアプリを連携することにより、Googleスプレッドシートの顧客情報更新が自動的にサスケに反映されるため、手動でのデータ転記が不要になり、入力ミスのリスクを減らせます。

営業部やマーケティング部でよくある課題の一つが、顧客情報の入力や更新作業ではないでしょうか?手動でこれらの作業を行うと、どうしてもミスが発生しやすく時間と労力がかかってしまうことに悩んだ経験もあるかと思います。
例えば、顧客の連絡先情報を誤って入力してしまうと、営業のアプローチが無駄になってしまうかもしれません。しかし、Googleスプレッドシートとサスケを連携すれば、ミスのリスクも大幅に減少し、効率的なアプローチにつながることも期待できます。

メリット2: チーム内の情報共有が円滑に

Googleスプレッドシートを活用することで、いつでも情報が更新され、正確な情報の共有がサスケでも可能になります。これにより、チーム全員が最新の顧客情報にアクセスできるようになります。

営業チーム内での情報共有がうまくいかないと、同じ顧客に複数の担当者が連絡を取ってしまったり、逆に対応が遅れてしまうことがあるかもしれません。Googleスプレッドシートとサスケを連携することで、チーム全員が最新の顧客情報を簡単に確認できるようになります。これにより、担当者間の情報共有が円滑になり、無駄な重複作業を避けられる可能性が高まります。また、外出先でもリアルタイムで情報を確認できるため、営業活動のフレキシビリティ向上も期待できます。

[Yoomとは]

Googleスプレッドシートとサスケの連携フローの作り方

では、実際にGoogleスプレッドシートとサスケの連携をしていきましょう。
今回のフローは「Googleスプレッドシートで顧客情報が更新されたらサスケも修正する」ためのものです。

  1. Googleスプレッドシートでトリガー設定
  2. サスケで情報更新のための設定

上記2ステップで設定が完了します!もちろんむずかしいプログラミングの知識は不要です。下の「このテンプレートを試してみる」からテンプレートをコピーして一緒に進めていきましょう。

事前準備

まずは、YoomとGoogleスプレッドシート・サスケの両アプリを連携させていきます。
Yoomにログイン後、左側メニュー「マイアプリ」→「+新規接続」を選択してください。

それぞれのアプリ名で検索をして、必要なログイン情報を入力します。
連携ができたら、マイアプリ一覧にアプリ名が並んでいますので確認しましょう!

これで事前準備は完了です。実際の設定に移っていきましょう。

次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。

1.バナーにカーソルを合わせ「詳細を見る」をクリック
2.移行したページの「このテンプレートを試す」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

アプリトリガー設定

1番目のフロー「行が更新された」をクリックしてください。
最初の画面では、準備でYoomと連携しておいたアカウント情報が反映されています。

タイトルとトリガーアクションの変更は不要なので、アカウント情報を確認したら「次へ」をクリックして進みましょう。

次の画面では、Googleスプレッドシートの設定のために各項目を入力していきます。
一意の値が入った列では、<span class="mark-yellow">必ず値が重複しない列を指定してください。</span>

すべて入力をしたら「テスト」をクリックしてエラーの有無を確認しましょう。
問題がなければ、そのまま「保存する」でアプリトリガーの設定は完了です。

サスケの設定

続いて「顧客情報を修正」をクリックします。

Googleスプレッドシートと同様に、最初のページはアカウント情報の確認のみをして「次へ」を押して進んでください。

続いて、サスケで顧客情報を修正するための設定です。
項目のキーを取得するには、サスケにアクセスする必要があります。

詳しい取得方法については以下のリンクを参考にしてください。

サスケの各種設定項目の取得方法について

それぞれの項目を入力したら「テスト」をクリックしてください。
エラーが出る場合は、表示に従って修正エラーが出なくなるようにしましょう。

対応ができたら「保存する」でサスケの設定も終了です。

最後にトリガーをONにしたらすべての設定が完了です!

これで、Googleスプレッドシートで顧客情報が更新されたらサスケでの情報も更新されるようになりました。

その他Googleスプレッドシートとサスケを使った自動化例

ほかにもGoogleスプレッドシートとサスケを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので紹介します。

1.Googleスプレッドシートとサスケの連携は、更新だけでなく新規追加をする際にも設定できます。今回のフローと組み合わせると、顧客管理のための時間がとても削減できそうですよね。

2.サスケは、Googleスプレッドシート以外にもおおくのアプリと連携ができます。たとえばGoogleフォームに入力された顧客情報をサスケに自動で登録することもできます。

また、Facebook広告と連携してリード情報の登録も可能です。普段サスケを業務で使用している方は是非参考にしてみてください。

まとめ

Yoomなら、Googleスプレッドシートとサスケの連携が簡単にできることはわかっていただけたでしょうか?面倒なプログラミングは一切不要で、わずかなステップで設定が完了します。スプレッドシートで顧客情報を更新すると、サスケに自動で反映されるので、手間もミスも大幅に削減できそうです。これにより、チーム全員が常に最新の情報を共有でき、営業活動もスムーズに進む可能性が高まります。

もっと効率よく仕事を進めたい方は、今すぐYoomに無料登録して、自分の業務にぴったりの自動化を始めてみましょう!

この記事を書いた人
n.watanabe
SEOライター歴5年「読みやすく」「伝わりやすい」をモットーに執筆を続けています。 プログラミングの知識がなくてもアプリ連携できるYoomの便利さをたくさんの人に届けたい!
タグ
自動化
連携
Google スプレッドシート
サスケ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.