2024/09/06
アプリ同士の連携方法

【利用者情報管理の自動化】ノーコードでGoogleスプレッドシートと即給を連携する方法とメリットは?

n.watanabe

目次

給与支払い関連の情報管理を担当する皆さん、日々取り扱っているデータの正確性や作業の効率化に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか?特に手作業でのデータ入力はミスが発生する可能性もあり、その場合修正に多くの時間を費やしてしまいます。そんな課題を解決するために、Yoomを使ったGoogleスプレッドシートと即給の連携がおすすめです。

この連携により、データが自動で正確に反映されるため、ミスの心配が減り、業務効率の向上も期待できます。日々の業務をよりスムーズに進めるための強力なサポートツールとして、ぜひご活用ください。

Googleスプレッドシートと即給を連携するメリット

Googleスプレッドシートと即給を連携することで、データの正確性を高めるだけでなく管理する立場の人にとっても業務時間を効率的に使うことができるというメリットがあります。

メリット1. 利用者・給与情報のデータ入力ミスを防ぐ

給与支払いに関する業務でのデータ入力ミスは、従業員の信頼を損ねかねません。またフリーランスに対する支払いは契約にかかわる重要な事項ともいえるでしょう。また、修正作業にも多くの時間と労力がかかります。ですが、Googleスプレッドシートと即給の連携をすれば、そんな心配もなくなります。

例えば、従業員の情報がスプレッドシートに追加された時点で、即給にもその情報が反映される仕組みを作ることができます。これにより、<span class="mark-yellow">誤ったデータに振り回される心配がなくなり、支払いの遅延やトラブルを未然に防ぐことにつながるでしょう。</span>日々の業務の中で、安心してデータ管理ができる環境を整えることは、業務に対するストレス軽減にもつながる可能性がありますね。

メリット2. 作業時間の短縮で効率アップ

Googleスプレッドシートと即給のアプリ連携により、給与関係や利用者に関する作業時間を大幅に短縮が期待できます。通常、給与関連データの収集や確認、システムへの入力や確認には比較的多くの時間と労力が必要ですよね。

Googleスプレッドシートと即給の連携をすることで、情報をまとめる時間が削減され、より迅速に給与支払いのためのデータ準備が整います。効率の良い作業プロセスをアプリ連携により実現することで、他の重要な業務に集中できる時間を増やし、全体的な業務効率を向上させることも期待できます。

[Yoomとは]

Googleスプレッドシートと即給の連携フローの作り方

では、実際にGoogleスプレッドシートと即給の連携を行っていきます。

  1. Googleスプレッドシートでのトリガー設定
  2. 即給で利用者情報更新のための設定

上記2ステップで「Googleスプレッドシートで利用者情報が更新されたら即給も更新する」の設定が完了します。
下のバナーの「このテンプレートを試してみる」からテンプレートをコピーして設定を進めていきましょう。

事前準備

まずは、YoomでGoogleスプレッドシートと即給のアプリ連携を行います。
ログインをしたら左側メニューより「マイアプリ」→「+新規接続」をクリックしてください。

アプリ名で検索をしたら、それぞれでログインに必要な情報を入力していきましょう。
連携ができたらマイアプリ一覧に加わっていますので確認します。

これで準備ができました!詳細の設定に進んでいきましょう。

アプリトリガー設定

1番目のフロー「行が更新されたら」をクリックしてください。
事前に連携しておいた、Googleのアカウント情報が反映されています。

そのほかの項目は設定変更不要なので、アカウント情報が確認出来たら「次へ」をクリックします。
次のページでは、Googleスプレッドシートの詳細設定を行います。

トリガーの起動時間は、プランによって異なりますが「Googleスプレッドシートが更新されたかどうかを何分おきに確認するのか?」という設定です。
スプレッドシートIDなどの必須項目を入力したら「テスト」をクリックしてシートの情報を取得できているか確認してください。

なお、テストでは<span class="mark-yellow">Googleスプレッドシートの情報の2行目が取得されますが、実際のフローでは更新され行が取得されるようになっています。</span>

詳しくは、以下のヘルプページを参照してください。

【アプリトリガー】Googleスプレッドシートのトリガーでテストをした際の挙動について

なお、<span class="mark-yellow">即給の利用者情報を更新する場合、更新対象者を特定するための利用者番号が必要になります。</span>そのため、あらかじめGoogleスプレッドシートで対象者の行に利用者番号が含まれている状態にしてください。
テストがうまくいったら「保存する」をクリックしてアプリトリガーの設定は完了です。 

即給の設定

続いて2番目のフロー「利用者情報の更新」をクリックします。
最初の画面では、Googleスプレッドシート同様にアカウント情報の確認のみです。

そのまま「次へ」をクリックして進んでください。

続いて、即給の利用者情報更新のための設定を行います。
3つの必須項目と、その他18項目の設定ができるので必要な情報を入力して「テスト」をクリックしましょう。

エラーが出ている場合は、書かれている内容に沿って修正をしてください。
すべてのエラーが解消出来たら「保存する」で設定は完了です。

最後にトリガーをONにしてフローが動き始めます。

これで、Googleスプレッドシートで行が更新されたら即給でも情報が更新されるようになりました。

その他Googleスプレッドシートと即給を使った自動化例

ほかにもGoogleスプレッドシートと即給を使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので紹介します。

1.Googleスプレッドシートと即給の連携では、情報を更新するだけでなく、新しく情報の追加をすることもできます。給与関連の情報管理が楽になりますね。

2.Googleスプレッドシートは、給与支払い以外に顧客情報や商品情報の管理にも役立てることができます。例えば、サスケやオープンロジとの連携をすればさらに幅広い情報の管理がしやすくなります。

まとめ

Yoomを利用したGoogleスプレッドシートと即給の連携により、給与支払いに関するデータ管理が自動化され、手作業による入力ミスのリスクの減少につながることが分かってもらえたでしょうか?アプリの連携より作業時間が短縮され、他の重要な業務に集中できる時間が増えるため、全体的な業務効率が向上も期待できます。このような効率化を実現したい方には、Yoomの導入が大きな助けとなるでしょう。

ぜひ、この機会にYoomの便利さを体験してみてください!

この記事を書いた人
n.watanabe
SEOライター歴5年「読みやすく」「伝わりやすい」をモットーに執筆を続けています。 プログラミングの知識がなくてもアプリ連携できるYoomの便利さをたくさんの人に届けたい!
タグ
自動
連携
Google スプレッドシート
即給
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる