事前準備
まずは、YoomでGoogleスプレッドシートと即給のアプリ連携を行います。
ログインをしたら左側メニューより「マイアプリ」→「+新規接続」をクリックしてください。
アプリ名で検索をしたら、それぞれでログインに必要な情報を入力していきましょう。
連携ができたらマイアプリ一覧に加わっていますので確認します。
これで準備ができました!詳細の設定に進んでいきましょう。
アプリトリガー設定
1番目のフロー「行が更新されたら」をクリックしてください。
事前に連携しておいた、Googleのアカウント情報が反映されています。
そのほかの項目は設定変更不要なので、アカウント情報が確認出来たら「次へ」をクリックします。
次のページでは、Googleスプレッドシートの詳細設定を行います。
トリガーの起動時間は、プランによって異なりますが「Googleスプレッドシートが更新されたかどうかを何分おきに確認するのか?」という設定です。
スプレッドシートIDなどの必須項目を入力したら「テスト」をクリックしてシートの情報を取得できているか確認してください。
なお、テストでは<span class="mark-yellow">Googleスプレッドシートの情報の2行目が取得されますが、実際のフローでは更新され行が取得されるようになっています。</span>
詳しくは、以下のヘルプページを参照してください。
【アプリトリガー】Googleスプレッドシートのトリガーでテストをした際の挙動について
なお、<span class="mark-yellow">即給の利用者情報を更新する場合、更新対象者を特定するための利用者番号が必要になります。</span>そのため、あらかじめGoogleスプレッドシートで対象者の行に利用者番号が含まれている状態にしてください。
テストがうまくいったら「保存する」をクリックしてアプリトリガーの設定は完了です。
即給の設定
続いて2番目のフロー「利用者情報の更新」をクリックします。
最初の画面では、Googleスプレッドシート同様にアカウント情報の確認のみです。
そのまま「次へ」をクリックして進んでください。
続いて、即給の利用者情報更新のための設定を行います。
3つの必須項目と、その他18項目の設定ができるので必要な情報を入力して「テスト」をクリックしましょう。
エラーが出ている場合は、書かれている内容に沿って修正をしてください。
すべてのエラーが解消出来たら「保存する」で設定は完了です。
最後にトリガーをONにしてフローが動き始めます。
これで、Googleスプレッドシートで行が更新されたら即給でも情報が更新されるようになりました。
その他Googleスプレッドシートと即給を使った自動化例
ほかにもGoogleスプレッドシートと即給を使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので紹介します。
1.Googleスプレッドシートと即給の連携では、情報を更新するだけでなく、新しく情報の追加をすることもできます。給与関連の情報管理が楽になりますね。