Stripeは幅広い決済方法が選択できる決済サービスですので、ECサイト運営している方やインターネット上で決済が必要な業務を行っている場合には便利なアプリの1つです。
Googleスプレットシートで顧客の管理を行い、使用している決済サービスに顧客情報を自動で追加できれば、常に新しい顧客情報を更新することができ、情報管理がしやすくなります。
この記事ではGoogleスプレッドシートとStripeを連携するメリットや、Yoomという簡単にアプリを連携できるサービスを活用して連携する方法をお伝えしていきます!
GoogleスプレッドシートとStripeを連携するメリット
メリット1:顧客情報の入力を自動化できる
Googleスプレッドシートの情報をStripeへ手作業で情報を追加している場合、入力漏れやミスが出てしまって、更に事務作業の手間が発生する可能性があります。
入力作業が削減できれば、自動化ができない他の業務に時間を使うことができるので、仕事の生産性をアップに繋がります。
例えば営業チームがGoogleスプレッドシートに顧客情報を入力してStripeへ追加できれば、決済を管理している経理部署とも連携が取りやすくなり部署を超えたコミュニケーションも簡単に行えるようになりますね!
メリット2: データ管理を統一
様々なアプリケーションで情報を管理していると、情報を確認するときに最新のデータではない可能性もありますよね。
そうなれば常に正確な情報を得られない可能性が高まります。情報が点在して、チーム全体が同じ情報を取得できないとデータの確度が低下して大きなミスに発展してしまうと、大問題につながる事も考えられます。
そのようなデータ管理の手間を自動化することで軽減することが可能になります!
顧客の情報を元に請求書を作成する経理部署にとって、情報が常に正確で最新であれば簡単に作成することができますね。
YoomでGoogleスプレッドシートとStripeを連携
実際にアプリを連携するとなれば、プログラミングの知識や経験が必要になり、エンジニアではない人にとっては連携するまでのハードルはとても高いですよね。
しかし、Yoomを活用すると、ノーコードでアプリを簡単に連携させることができます。
初心者でもわかりやすい操作で、トリガーやアクションを選択していくだけで、業務のフローを自動化する設定が完了します!
簡単にアプリを連携することができれば、自動化へチャレンジしやすくなりますね!
Yoomではテンプレートも多数ご用意しております!連携できたけど、フローボット作成の仕方がわからないという心配をする事もなく作成できる環境整っています。
Yoomで実際にアプリ連携とフローを作成してみよう!
Yoomのアカウントはこちら発行できます!
30秒で簡単に発行できます。まずはフリープランからお試しください!
GoogleスプレッドシートとStripeの連携フローの作り方
今回は「Googleスプレッドシートで行が追加されたらStripeに顧客情報を登録する」というフローを作成してきます。
ご紹介するフローボットは2ステップで少ないアクションで設定が可能ですので、是非一緒に画面を見ながら設定してきましょう!
ステップ1:マイアプリ登録
フローボットを作成する前にYoomとアプリを連携しておきましょう!
1.Googleスプレッドシートを連携
・アカウントの選択の画面で連携したいアカウントを選択しましょう。
・Yoom にログインの画面で、「次へ」をクリックします。
・YoomがGoogleアカウントへの追加アクセス許可の画面で「続行」を選択しましょう。
2.Stripeを連携する
・アカウント名、アクセストークンを入力しましょう。
・Stripeのマイアプリ登録方法はこちらをご確認ください。
以上でマイアプリ登録が完了しました!
下のバナーをクリックしてテンプレートをコピーしましょう。