[Yoomとは]
Google スプレッドシートとZoomの連携フローの作り方
今回は「Google スプレッドシートで行が追加されたらZoomでユーザーを追加する」という以下のテンプレートの設定方法をご紹介します。
このテンプレートを利用することで、イチから自動化設定を行う必要がなく、便利です。
工程は3ステップだけなので、10~15分で設定ができます。
- 行が追加されたら起動するフローボットの設定
- ユーザーを追加するアクションの設定
- レコードを更新するアクションの設定
Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしておきましょう。
Google スプレッドシートとZoomをYoomと接続する方法
YoomにGoogle スプレッドシートとZoomを接続するマイアプリ登録を行います。
初めにマイアプリ登録をしておけば、後の自動化設定が簡単にできます。
まずは、Google スプレッドシートのマイアプリ登録から行いましょう。
Yoom画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。
「アプリ名で検索」からGoogle スプレッドシートを検索するか、アプリ一覧から探しましょう。

以下の画面に移行するので、Google スプレッドシートにログインしてください。

次にZoomのマイアプリ登録を行いますが、Yoomのヘルプページに記載されているので、参考にして登録しましょう。
自身のマイアプリ欄にGoogle スプレッドシートとZoomが表示されていればOKです。
Google スプレッドシートで行が追加されたらZoomでユーザーを追加する方法
自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。