(2)ワークスペースの一覧から、任意のプロジェクトを選択します。
プロジェクト一覧の「マイプロジェクト」にコピーしたテンプレートが格納されています。そちらをご確認ください。
(3)以下の画面が表示されたら、ステップ2に進んでください。

ステップ2: Google スプレッドシートの設定
次に、Google スプレッドシートの設定に移ります。
(1)画面左側にある「マイアプリ」をクリック
(2)次に、画面右側の「+新規接続」をクリック

(3)アプリの一覧からGoogle スプレッドシートを選択し、「Sign in with Google」をクリック

(4)アカウントの選択画面で連携したいアカウントを選択し、クリック
(5)Yoomにログイン画面で連携するアカウント情報が正しいかを確認し、「次へ」をクリック
(6)最後に「YoomがGoogleアカウントへの追加アクセスを求めています」画面で「続行」をクリックすれば、Google スプレッドシートの設定は完了です!
ステップ3: oviceの設定
次はoviceの設定です。
(1)アプリの一覧からoviceを選択
(2)新規登録画面の指示に従って、以下を設定
- アカウント名
- アクセストークン
- クライアントID

(3)「追加」をクリックし、マイアプリ登録が完了です。
(4)プロジェクト一覧から「マイプロジェクト」をクリック

(5)コピーしたテンプレートをクリック
(6)フローの一覧画面の右上にある「編集する」をクリックし、ステップ4に進んでください。
ステップ4: トリガーとアクションの設定
(1)フローの一覧画面から「アプリトリガー」をクリック

(2)アプリトリガーのタイトルを設定
※既に設定されているタイトルをそのまま使用しても大丈夫です。
(3)トリガーアクションは「行が追加されたら」が選択されていることを確認

(4)「次へ」をクリック
アプリトリガーのAPI接続設定で、各項目を設定します。
(5)トリガーの起動間隔は既存設定(ここでは5分)のまま進めていきます。
※プランによって設定できる起動間隔が異なります。
(6)スプレッドシートIDは、入力欄を一度クリックしてもらうと候補が表示されるので、その中から任意で選択してください。

(7)シートIDも候補から任意で選択

次に、選択したシートのテーブル範囲を設定します。
(8)テーブルの範囲(始まり)と(終わり)を任意で指定
(9)一意の値が入った列には、Google スプレッドシート上でユニークな値の列を設定(今回は、IDが記載されている列を指定)

(10)「テスト」でエラーが出なければ、「保存」をクリック
(11)続いてアプリトリガー下に表示される「アプリと連携する」をクリック

(12)タイトルを設定し、アクションは「組織のメンバーに通知を送信」が選択されていることを確認

(13)「次へ」をクリック
API接続設定で、必須項目を設定します。
(14)メッセージ内容は、テキストとアウトプットを組み合わせて構成することができます。
今回は、既存設定のメッセージ内容をベースに、一部テキストを変更しアウトプットを選び直して作成しました。

(15)サービスネームとサービスロゴURLの設定が必要な場合は任意でお願いいたします。

(19)「テスト」でエラーが出なければ、「保存する」をクリック
(20)以下の画面が表示されたら、「トリガーをON」をクリック

お疲れ様でした。これで、Google スプレッドシートで行が追加されたらoviceに通知するフローが設定されました。
今回紹介したフローボットのテンプレートは、Yoomに登録することで利用可能です。