テンプレートがコピーされるので、「OK」ボタンをクリックします。

Yoomアカウントの「マイプロジェクト」の画面に移動するので、テンプレート内容を確認してください。

設定フローは3つです。
・Google Workspaceの起動設定
(1)まず、Google Workspaceのアプリトリガーを設定します。

Yoomアカウントの画面左側のマイプロジェクトから「【コピー】Google Workspaceで従業員が追加されたら、Google スプレッドシートに追加する」をクリックしてください。

クリックした後、以下画面のようにテンプレート内容が表示されます。

(2)1つ目のステップ「ユーザーが登録されたら」をクリックします。

(3)連携するアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックします。
次の画面で[テスト]をクリックし、問題がなければ[次へ]をクリックします。

(4)その次の画面でも[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。

このステップで下記のような情報をアウトプットとして取得することが可能です。
アウトプット情報は、「この値を他のオペレーションで利用することができます。」という注釈の通り、この後のステップで引用・活用できます。

(5)次に、2つ目のステップ「ユーザーを検索」をクリックしましょう。

(6)アカウント情報が入力されていることを確認し、[次へ]をクリックします。
(7)次の画面で「検索項目」をプルダウンから選択します。
今回は『メールアドレス』を指定します。

(8)「キーワード」の項目は入力バーをクリックすると、以下の画面のように前ステップで取得した情報をアウトプットとして引用できます。
(今回は例として、『ユーザーのメールアドレス』を引用・設定しています。)

(9)情報を入力した後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。
・Google スプレッドシートのレコードを追加する設定
(1)最後に、3つ目のステップ「レコードを追加する」をクリックします。

(2)連携するアカウント情報を入力します。
下にスクロールすると、「データベースの連携」項目がありますので、該当する情報を入力してください。
入力バーをクリックすると、連携したアカウントから取得した内容が『候補』に展開されますので、このなかから運用に沿った情報を選択できます。

(3)次の画面で、「追加するレコードの値」に情報を入力します。
入力バーをクリックすると、前ステップで取得したアウトプットを引用できます。
追加しない項目は空欄にしましょう。

(4)情報を入力した後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。
これで設定は完了です。
・トリガーをONにして動作を確認
以下の画面の赤枠部分「トリガーをON」をクリックすることで、フローボットが自動で起動します。

今回使用したテンプレートはこちら