・
「Microsoft TeamsとChat Plusを使っていて、チャネルのメッセージをChat Plusにも連携したい!」
「Microsoft Teamsに投稿された重要な情報をChat Plusに手動でコピペしており、手間も時間もかかっているし、ミスも発生しやすい...」
このように、Microsoft TeamsとChat Plus間での情報共有において、手作業による非効率さや入力ミスといった課題を感じていませんか?
もし、<span class="mark-yellow">Microsoft Teamsの特定チャネルへのメッセージ投稿をトリガーに、その内容を自動的にChat Plusへ送信する仕組み</span>があれば、どうでしょうか?これらの悩みから解放され、情報伝達の漏れや遅延を防ぎ、より迅速かつ正確なコミュニケーションを実現しつつ、本来集中すべき業務にリソースを割くことができるようになりますよね。
今回ご紹介する自動化の設定は、プログラミングの知識がなくてもノーコードで簡単に設定でき、日々の繰り返し作業にかかる手間や時間を大幅に削減できるので、ぜひこの機会に導入して、よりスマートな業務遂行を目指しましょう!
Yoomには<span class="mark-yellow">Microsoft TeamsとChat Plusを連携するためのテンプレート</span>が用意されているので、今すぐ試したい方は以下のバナーをクリックしてスタートしましょう!
Microsoft TeamsとChat PlusのAPIを連携させることで、Microsoft Teamsのメッセージ情報をChat Plusへ自動的に送信できるようになります。これにより、手作業による情報伝達の手間を大幅に削減することでコミュニケーションの迅速化に繋がり、ミスを防ぐこともできます。例えば、Microsoft Teamsの特定チャネルに投稿された顧客からの問い合わせや重要な通知を、Chat Plusにも自動で共有することができれば、担当者は見逃すことなく対応できると思いませんか。具体的な自動化例をいくつかご紹介するので、気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!
Microsoft Teamsの指定したチャネルに新しいメッセージが投稿されると、そのメッセージ内容を自動的にChat Plusに送信することができます。この連携により、<span class="mark-yellow">Microsoft TeamsでのコミュニケーションをChat Plus側でもスムーズに把握できるようになり、情報共有のスピードと確実性の向上</span>に繋がります。この自動化は、Microsoft Teamsのデータを直接Chat Plusに連携するシンプルな構成です。
Microsoft Teamsのチャネルに投稿されたメッセージの中から、特定のキーワードを含むなど、あらかじめ設定した条件に合致するメッセージのみをChat Plusに自動送信することができます。これにより、<span class="mark-yellow">膨大なメッセージの中から本当に重要な情報だけをChat Plusにフィルタリングして通知できるため、確認漏れを防ぎ、効率的な情報収集が実現</span>するはずです。この連携は、特定の条件に基づいてデータを抽出・連携する、分岐処理を利用しています。
それでは、さっそく実際にMicrosoft TeamsとChat Plusを連携したフローを作成してみましょう!今回はYoomを使用して、ノーコードでMicrosoft TeamsとChat Plusの連携を進めていきますので、初めての方でも安心して進められます。
もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
[Yoomとは]
今回はMicrosoft Teamsでメッセージが投稿されたら、Chat Plusに送信するフローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。
まず、Yoomのアカウントにログインします。
まだYoomを利用したことがない方は、初めてのYoomをぜひご覧ください。
1.マイアプリをクリックした後、新規接続をクリックします。
2.入力欄からアプリ名で検索できます。
Microsoft Teamsのマイアプリ登録
3.入力欄にMicrosoft Teamsと入力するとアイコンが表示されるので、アイコンをクリックしてサインインします。
※「Microsoft 365(旧Office 365)」には個人向けと法人向けプラン(Microsoft 365 Business)があります。法人向けプランを契約していない場合、Yoomからの認証がうまくいかない可能性があるのでご注意ください。
Chat Plusのマイアプリ登録
4.次はChat Plusをマイアプリに登録します。
(1)と同じように、Yoomの「新規接続一覧」の中からChat Plusをクリックします。
以下の必須項目を入力し「追加」をクリックしましょう。
「アカウント名」→任意の名称を入力してください。(例:管理用アカウント)
「アクセストークン」→こちらのページで発行したAPIトークンを入力してください。
Yoomのマイアプリにそれぞれが登録されたら連携が完了です!
1.自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。
2.以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。
1.いよいよフローの設定に入ります!まずは以下の赤枠をクリックしましょう。
2.以下の画面でYoomと連携するアカウントを選択します。
タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、トリガーアクションはテンプレート通りに「チャネルにメッセージが送信されたら」のまま「次へ」をクリックして進んでください。
3.トリガーの起動間隔は、用途に合わせてプルダウンより設定してください。
※ご契約のプランによって最短の起動間隔が異なります。
4.画面が切り替わったら、「チームID」「チャネルID」を候補から選択します。
以下のように、通知をしたいチャンネルを設定しましょう!
5.Microsoft Teamsの画面に移動し、テスト用のメッセージを送信しましょう!
今回は以下のようなメッセージを作成しました。
6.設定後、「テスト」をクリックしてください。テストが成功した場合は、アウトプットが取得できます。
こちらの値は次の設定に活用するので、取得された内容を確認して保存しましょう。
1.あっという間に最後の設定項目です!これまでと同様に以下の赤枠をクリックします。
2.以下の画面でYoomと連携するアカウントを選択します。
先ほどと同様にタイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、アクションはテンプレート通りに「メッセージを送信」のまま「次へ」をクリックして進んでください。
3.画面が切り替わったら、以下の必須項目を注釈を参考に入力しましょう!
4.「メッセージ内容」は定型文やアウトプットを組み合わせることで、メッセージごとの内容に合わせて自動通知できます。
今回はテスト用で以下のような内容を入力しました!
5.設定完了後、「テスト」をクリックしましょう。
テストが成功したら、Chat Plusに送信ができていることを確認しましょう!
6.確認後、「保存する」をクリックしてください。
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です!
フローボットが正しく起動することを確認しましょう。
設定お疲れさまでした!
今回はMicrosoft TeamsからChat Plusへデータを連携する方法をご紹介しましたが、逆にChat PlusからMicrosoft Teamsへのデータ連携を実施したい場合は、下記のテンプレートも併せて利用してみてください。例えば、Chat Plusで新しいチャットを受信した際に、その情報をMicrosoft Teamsの特定チャネルに通知することで、社内での迅速な情報共有や対応指示が可能になります。
Chat Plusで新しいチャットを受信した際に、そのチャット情報を自動的にMicrosoft Teamsの指定チャネルに通知することができます。この連携によって、<span class="mark-yellow">顧客からの問い合わせが発生したら、Microsoft Teams上で内容をリアルタイムで把握できるため、迅速な対応開始や社内連携の円滑化に繋がり、顧客満足度の向上にも貢献</span>するはずです。この自動化は、Chat Plusのデータを直接Microsoft Teamsに連携するシンプルな構成パターンです。
Chat Plusで受信したチャットの中から、特定の顧客情報やキーワードを含む場合など、あらかじめ設定した条件に合致するチャットのみをMicrosoft Teamsに通知することができます。これにより、<span class="mark-yellow">緊急度の高い問い合わせや特定の対応が必要な案件をMicrosoft Teamsへ優先的に通知するため、効率的な対応が可能</span>になるはずです。この連携は、特定の条件に基づいてデータを抽出・連携する、分岐処理を活用しています。
今回ご紹介した自動化以外にも、Microsoft TeamsやChat PlusのAPIを使うことで、様々な業務を自動化することができます。気になるテンプレートがあれば、ぜひ試してみてください!
Salesforceなど、他のアプリでアクションがあった際に、Microsoft Teamsに自動通知することができます。また、Microsoft Teamsに投稿された内容をタスク管理ツールに登録したり、記事や書類に反映させたりする連携も便利ですよ。
Chat Plusでチケットが作成されたら、チャットツールに通知したり、CRMにコンタクトを作成したりすることができます。また、チケット情報をタスク管理ツールやデータベースに自動登録することもでき、チケット情報の管理が効率化するはずです。
Microsoft TeamsとChat Plusの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていたMicrosoft Teamsのメッセージ内容をChat Plusへ転記するといった情報共有の手間を大幅に削減し、ヒューマンエラーの発生を防ぐことができます。</span>これにより、担当者は重要な通知や問い合わせを見逃すことなく、より迅速かつ正確に情報を把握し、コミュニケーションの質を高めながら、本来注力すべき顧客対応や問題解決といったコア業務に集中できる環境が整うはずです!
今回ご紹介したような業務自動化は、ノーコード連携ツール「Yoom」を活用すれば、プログラミングの知識がない方でも、画面上の直感的な操作だけで簡単に業務フローを構築できるので、もしMicrosoft TeamsとChat Plusの連携をはじめとする日々の業務の自動化に少しでも興味を持っていただけたら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください!