2024/06/26
アプリ同士の連携方法

Googleフォームの回答をMicrosoft Excelに自動登録する方法

s.ougitani

目次

GoogleフォームとExcelを連携する3つのメリット

・作業効率をUPすることができる

Googleフォームに回答が登録されたら、Googleフォームの回答からExcelに情報を追加する作業を全て自動化できます。

異なるアプリを、都度開いて確認する必要がなくなります。

連携することにより、点在している情報を統一できるので、作業効率UPに繋がりますね。

・常にフレッシュな情報を確認できる

Googleフォームに届いた情報を、すぐに確認できない事もありますよね?ですが、連携していれば届いたらすぐにExcelに追加することができます。

Googleフォームに届いてExcelに情報を入力するまでに、タイムラグが生じる事なくデータの管理が可能になります。

どんな状況でも新しい情報を自動的にチーム全体で共有・入手することが可能になるので、業務に集中できて作業効率も上がります!

・入力漏れを防ぐことができる

手作業であれば、入力漏れやミスが発生することもあると思います。ですが自動的に入力することができるので、その心配は入りません。

確認作業の時間を軽減することができ、入力の手間も省けるので一石二鳥ですね。

Yoomを活用するとできること

連携させるメリットをお話ししましたが、連携させる為には色々な方法がありますよね。

例を挙げると、GASが必要だったりデータエクスポートしたりetc...面倒な作業が発生しますよね。

しかしYoomを使用すると難しい知識も不要、ノーコードで誰でも簡単に連携ができるようになります。

Yoomは様々なアプリと連携して自動化できるサービスです。

もしYoomを活用してデータの管理ができれば、データの一本化ができたり、劇的な事務作業軽減に繋がること間違いなしです。

今回は少しでもYoomの利便性をお伝えできればと思い「GoogleフォームとExcelを使用したフロー」をご紹介したいと思っています。

Googleフォームの回答をMicrosoft Excelに自動登録する方法

先程連携させるメリットをお話ししましたが、今回は「Googleフォームの回答をMicrosoft Excelに登録する」というフローを実際の画面を参考にしながらご紹介したいと思いま

す。プログラミングの知識がなくても、簡単な操作や設定で連携が完了できます。ぜひ皆さんも一緒に操作しながら作ってみてください。

はじめる前に

まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。30秒で始められます!

また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomを参考にしてください。

ステップ1:GoogleフォームとMicrosoft Excelをマイアプリ連携

まずは GoogleフォームとYoomを連携します。

1、画面左上にある「アプリ連携」をクリックし、 Googleフォームを選択してください。

2、次にYoomとGoogleフォームを連携します。という画面にて「sign in with Google」をクリックします。

3、「アカウント選択」の画面では、連携したいアカウントを選択してください。

4、「Yoomにログインの画面」にて連携したいアカウントに間違いがなければ「次へ」を選択→次画面では「続行」を選択してください。

以上でYoomとGoogleフォームの連携が終了しました。

次にMicrosoft ExcelとYoomの連携をします。

1、左のタブの「アプリ連携」をクリックし、Microsoft Excelを選択してください。

2、接続したいアカウントを選択し次画面でパスワードを入力し設定完了です!

ステップ2:Googleフォームが回答されたら起動するトリガーを設定

それでは実際に設定をしていきましょう!最初にGoogleフォームの設定から行っていきます。

1、フロー作成前の作業を行います。

・フローを作成したいプロジェクトを選択します。

・次に画面上に出ている「新規作成」をクリックし「はじめから作成」でフロー作成を開始します。

2、タイトルの入力トリガー選択を行います。

・タイトルはわかりやすいようにフローを記載しています。

・トリガー選択では「アプリイベントを受信した時」を選択しGoogleフォームをクリックします。

3、連携アカウントとアクションを選択の設定を行います。

・アプリトリガーのタイトルを入力します。

・Googleフォームと連携するアカウント情報では連携したいアカウントと接続します。

・トリガーアクションでは「フォームに回答が送信されたら」を選択します。

4、アプリトリガーのAPI接続設定を行います。

・トリガーの起動間隔は「5分」を選択してください。

・フォームIDは連携させたいフォームIDを入力してください。

・フォームIDについては、GoogleフォームURL内https://docs.google.com/forms/d/●●●●●●/editの「●●●●●●」部分がフォームIDとなります。

・設定が完了したら「テスト」をクリックしてみましょう。

・「テスト成功」と表示がされたらトリガーの設定は完了です。

・Googleフォームトリガーで、既存項目以外の回答内容を取得する方法についてはこちらの回答内容を取得する方法を確認してください。

以上でGoogleとYoomの連携は完了しました!

ステップ3:Microsoft Excelに回答を追記するアクションを設定

次にMicrosoft ExcelとYoomの連携を行っていきましょう。

先程設定を行なったらすぐ下に表示されている+をクリックします。

1、オペレーションの選択で「データベースを操作する」→「Microsoft Excel」を選択します。

2、データベースの連携の設定を行います。

・オペレーションのタイトルを入力します。

・Microsoft Excelと連携するアカウト情報では連携したいアカウントと接続します。

・実行アクションでは「レコードを追加する」を選択します。

スクロールして、データベースの連携入力を行います。

・それぞれの項目を入力し、次へをクリックします。

3、設定したMicrosoft Excelのテーブル情報が取得でき表示されました。

・各項目にGoogleフォームで取得した情報をアウトプットとして埋め込んでいきます。

・入力が完了したらテストを行います。

・テストを行い、情報が追加されているのを確認したら保存します。

以上でYoomと連携してGoogleフォームの回答をMicrosoft Excelに登録するフローが完成しました!

まとめ

いかがでしたでしょうか?Yoomを活用するとGASを活用したりせずに簡単に設定が可能になります。

誰でも操作可能なので事務作業の効率が上がり、生産性UPすること間違いなし!だと思います。

ご紹介したフローは情報を追加するという内容でしたが、アレンジして更に「追加された情報をSlackへ通知する」ということも可能になります。

また応用編になりますが、「Googleフォームに届いた情報をMicrosoftExcelとGoogleスプレットシートに情報を追加する」フローも作成できます。

簡単な操作で様々なアプリと連携し、アレンジ一つで状況に合ったフローボットを作成することができます。

是非この機会にYoomを活用してフローボットを試してみてください!

この記事を書いた人
s.ougitani
Yoomでブログ作成を担当しています。仕事も家事も育児も作業効率UPを目指して頑張ってます。 皆さんの事務作業が効率UPにつながるように、情報を発信していきたいです。
タグ
自動化
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.