ステップ2:kickflowで申請が承認されたことを受け取る
kickflowで申請が承認されたことを受け取る設定を行います。
「Webhookを受信したら」をクリックしてください。
次のページで「kickflowと連携するアカウント情報」を確認してください。
タイトルは編集可能ですが、トリガーアクションは変更せず「次へ」をクリックします。
次に、注釈を参照し、表示されているWebhookURLをkickflowで設定を行なってください。
設定が完了したら、kickflowで申請を承認し、「テスト」をクリックします。
kickflowから取得した情報を確認し、「保存する」をクリックします。
ステップ3:分岐設定を行う
次に、分岐設定を行います。
「コマンドオペレーション」をクリックしてください。
・「分岐する」オペレーションは、ミニプラン以上でご利用いただけます。フリープランで利用するとエラーになってしまうのでご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは2週間の無料トライアルが可能です。無料トライアル中なら、普段制限されているアプリや機能も自由にお試しいただけますので、ぜひ活用してみてください。
タイトルは任意で編集できます。
テンプレートを活用しているため設定は完了しています。画像と同じ状態か確認ができたら「保存する」をクリックしてください。
ステップ4:チケット情報を取得する
次に、チケット情報を取得する設定を行います。
「チケット情報を取得」をクリックしましょう。
タイトルの任意編集とアカウント情報の確認を行い、「次へ」をクリックしてください。
次のページで表示される「申請者のUUID」は任意設定なので、必要に応じて設定しましょう。
「チケットID」は入力欄をクリック後に表示された『取得した値』から【チケットID】を選択し、「テスト」をクリックしてください。
『取得した値』に表示されたデータを確認したら、「保存する」をクリックします。
※取得した値とは?
ステップ5:添付ファイル情報を取得する
続いて、添付ファイル情報を取得する設定を行います。
「添付ファイル情報を取得」をクリックしてください。
こちらも、タイトルの任意編集とアカウント情報の確認を行い、「次へ」をクリックします。
次のページで設定する「申請者のUUID」は任意設定なので、必要に応じて設定しましょう。
次に、入力欄をクリックし、表示された『取得した値』から【添付ファイルの署名入りIDのリスト】を選択します。
その後、「テスト」をクリックしてください。
『取得した値』に表示されたデータを確認したら、「保存する」をクリックします。
ステップ6:添付ファイルを読み込む
次に、添付ファイルを読み込む設定を行います。
「添付ファイルをダウンロード」をクリックしてください。
タイトルの任意編集とアカウント情報の確認を行い、「次へ」をクリックしてください。
次のページで、「ファイルのダウンロードURL」を設定します。「申請者のUUID」は任意設定なので、必要に応じて設定しましょう。
入力欄をクリックし、表示された『取得した値』から【ダウンロードURL】を選択し、「テスト」をクリックしてください。
取得した値に表示されたデータを確認したら、「保存する」をクリックしてください。
ステップ5:Dropboxに添付ファイルをアップロードする
次に、Dropboxに添付ファイルをアップロードする設定を行います。
「ファイルをアップロード」をクリックしましょう。
・ダウンロードできるファイルの容量は最大300MBです。ただし、アプリの仕様によっては300MB未満になることがあるので、ご注意ください。
・その他トリガーや各オペレーションで扱えるファイル容量の詳細については、こちらもチェックしてみてください。
タイトルの任意編集とアカウント情報の確認を行い、「次へ」をクリックしてください。
API接続の設定を行います。
「フォルダのパス」は、注釈を参照しDropboxのフォルダパスを記載してください。
「ファイル名」は入力欄をクリックし、表示された候補から、「ファイル名」を選択します。
「ファイルの添付方法」は変更せずに、「テスト」をクリックします。
取得した値に表示された情報を確認し、「保存する」をクリックしてください。
最後に「トリガーをON」をクリックし、フロー稼働の準備が完了です。これで、kickflowで申請が承認されたらDropboxに申請書類のPDFがアップロードされます。