ステップ1:kintoneとSalesforce、Slackををマイアプリ連携
まず、kintone・Salesforce・Slackをマイアプリに連携します。
Yoomにログインしたら、画面左側にある「マイアプリ」をクリックし、「+新規接続」からkintoneを検索してください。
kintoneのマイアプリ登録方法を参考にしながら、「サブドメイン」「クライアント ID」「クライアント シークレット」を入力してください。
各項目の入力が完了したら、「追加」をクリックすると、kintoneの連携が完了します。
詳しくはkintoneのマイアプリ連携についてのページをご確認ください。
次に、「+新規接続」からSalesforceを検索してください。
テスト環境で操作を試したい方はSalesforce(Sandbox環境)を、本番環境で設定を行う場合はSalesforceをクリックしてください。
※Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
※チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
ログイン後にアクセス許可を行うと、Salesforceの連携が完了します。
※Salesforceの連携方法はこちらで詳しく解説しています。
続いて、「+新規接続」からSlackを検索してください。
Slackにサインイン済みの場合は、画像のようなページが表示されます。未サインインの場合は、「ワークスペースにサインインする」画面でサインインしてください。
別のワークスペースを利用する場合は、画面右上の「別のワークスペースを追加する」をクリックして設定を変更してください。
サインイン後、画面下部の「チャンネルを検索」から通知先のチャンネルを選び、「許可する」をクリックすると、Slackのマイアプリ連携が完了します。
次に、テンプレートを利用して設定を進めていきましょう。
Yoomにログインし、以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。