・
Mazricaは営業支援ツールとして非常に優れたサービスです。
案件や顧客の管理ができるだけでなく、社内のナレッジを有効活用する仕組みもあるため、効果的な営業活動を促せます。
そんなMazricaですが、Google スプレッドシートと連携することで、より効果的な営業活動ができるかもしれません。
特に以下のような方におすすめです。
本記事では、MazricaとGoogle スプレッドシートを連携して、案件情報を自動追加するフローについて解説します。
営業プロセスを効率化する手段としてお役に立てれば幸いです!
MazricaとGoogle スプレッドシートを併用する場合、通常は入力作業を2回行う必要があります。
しかし、本記事の連携を使うと、MazricaからGoogle スプレッドシートへのデータ転記が不要になるため、手入力の手間が削減されます。
これにより、入力作業が短縮されるため、営業資料の作成やプレゼンの練習など、他の業務に割ける時間が増えるのではないでしょうか。
結果として質の高い営業活動につながり、成約率が向上するかもしれません。
この連携を使うと、Google スプレッドシートにアクセスするだけで、Mazricaに登録されている最新情報を把握できるようになります。
自動化によって、データ転記し忘れることも未然に防げるため、抜け漏れのない情報をキャッチアップできるでしょう。
さらに、Google スプレッドシートのグラフ作成機能を活用すると、Mazricaの情報を視覚的に把握できるようになります。
これにより、顧客に関する重要な知見を早い段階で察知することにつながり、営業活動に活かすことができるかもしれません。
[Yoomとは]
では、実際にMazricaとGoogle スプレッドシートを連携する手順をご紹介します。
Yoomでは、上記2ステップをテンプレートとして提供しています。
ゼロから作成するよりも簡単にフローボットを作成できるので、まずは下のバナーにある「試してみる」ボタンをクリックして、テンプレートをコピーしましょう!
テンプレートをコピーしたら、まずは事前準備としてYoomの「マイアプリ」からMazricaとGoogle スプレッドシートを登録します。
※既に登録している場合は「ステップ1.アプリトリガーの設定」へお進みください。
<手順>
1.Yoomにログイン後、左側メニュー「マイアプリ」から「+新規接続」をクリック

2.アプリ名を検索して必要な情報を入力し、アプリを登録

MazricaとGoogle スプレッドシートがマイアプリ一覧に表示されていたら準備完了です!
早速、詳細設定に進みましょう!
まずは、アプリトリガー「案件アクションが新たに登録されたら」をクリックしましょう。

最初のページでは、事前に連携したアカウント情報が表示されるので確認しましょう。
問題なければ、「次へ」をクリックしてください。

次のページでは、API接続設定をしていきます。
「案件タイプ」「アクションの目的」を指定し、テストをクリックしてください。
※なお、「トリガーの起動間隔」についてはご契約のプランごとに指定できる時間が異なるため、ご注意ください。詳細はこちらをご覧ください。

ここまで問題がなければ、「保存する」でトリガーの設定は終了です。
次に、「レコードを追加する」をクリックしてください。

1ページ目の冒頭では、ステップ1と同様にアカウント情報が表示されます。
その下にはデータベースと連携するための入力項目があるので、Google スプレッドシートIDとタブ名を指定し、「次へ」進んでください。

次のページでは、追加するレコードの値を設定します。
アウトプットされた情報を活用して入力しましょう。

「テスト」をクリックしてエラーが出なければ、「保存する」をクリックしてください。
下記のようなポップアップが表示されたらすべての設定が完了です。

Yoomには、MazricaとGoogle スプレッドシートを使った多くの自動化事例があります。
ここでは代表的な例をいくつか紹介します。
1.Mazricaで案件アクションが登録されたらNotionにも追加する
今回は情報の出力先がGoogle スプレッドシートでしたが、Notionを出力先にすることもできます。
Notionに案件情報を集約したい方におすすめです。
2.Mazricaのコンタクト情報を使ってGmailで定型メールを送る
この連携は、Mazricaのコンタクト情報をもとにGmailでメールを自動送信するフローです。
毎回手作業でメールを作成・送付している方は、この連携を使うことで作業の手間が削減されるでしょう。
3.Google スプレッドシートで行が追加されたらSansanで名刺データを登録する
名刺管理としてSansanを利用している方は、Google スプレッドシートとの連携で名刺登録の作業にかかる時間を節約できるかもしれません。
以上、MazricaとGoogle スプレッドシートを連携する手順でした!
MazricaとGoogle スプレッドシートを連携すると、手入力の負担が軽減されます。
これにより、営業担当者は他の業務により多くの時間を費やせるようになり、営業活動の効率化につながります。
また、Google スプレッドシートのデータ分析機能などを使うと、Mazricaに登録されている情報を有効活用することができ、顧客に関する重要な知見を発見できるかもしれません。
興味を持っていただけたら、まずはこちらから無料登録をお願いします!