[Yoomとは]
Microsoft TeamsとGoogle スプレッドシートの連携フローの作り方
フローの作成方法
今回は「Microsoft Teamsで特定のチャネルに投稿した内容をGoogle スプレッドシートに追加する」フローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。
- Microsoft TeamsとGoogle スプレッドシートのマイアプリ連携
- テンプレートをコピー
- Microsoft Teamsのトリガー設定およびGoogle スプレッドシートのアクション設定
- トリガーをONにしてフローが正しく動くかを確認
[[93998]]
ステップ1:Microsoft TeamsとGoogle スプレッドシートのマイアプリ連携
まず、Yoomのアカウントにログインします。
まだYoomを利用したことがない方は、初めてのYoomをぜひご覧ください。
1)マイアプリをクリックした後、新規接続をクリックします。

2)入力欄からアプリ名で検索できます。

Microsoft Teamsのマイアプリ登録
3)入力欄にMicrosoft Teamsと入力するとアイコンが表示されるので、アイコンをクリックしてサインインします。
※「Microsoft 365(旧Office 365)」には個人向けと法人向けプラン(Microsoft 365 Business)があります。法人向けプランを契約していない場合、Yoomからの認証がうまくいかない可能性があるのでご注意ください。

Google スプレッドシートのマイアプリ登録
4)次はGoogle スプレッドシートをマイアプリに登録します。
(1)と同じように、Yoomの「新規接続一覧」の中からGoogle スプレッドシートをクリックして追加します。
Googleアカウントを選択して「次へ」をクリックします。

5)以下の画面が表示されたら「続行」をクリックします。

Yoomのマイアプリにそれぞれが登録されたら連携が完了です!
ステップ2: テンプレートの選択と格納場所の準備
それでは、【Microsoft Teamsで特定のルームに投稿した内容をGoogle スプレッドシートに追加する】というフローを作成しましょう。
今回のフローではMicrosoft Teamsで特定のルームに投稿した内容を追加するGoogle スプレッドシートを事前に用意する必要があります。
特定のルームに投稿した内容から抽出した情報をどのような項目でまとめ、Google スプレッドシートに追加するのかを考えて事前に準備してください。
ステップ3:Microsoft TeamsとGoogle スプレッドシートの連携設定
1)先ほど紹介したテンプレートの「このテンプレートを試してみる」のアイコンをクリックしてマイプロジェクトへコピーをします。