2025/01/15
アプリ同士の連携方法

NEXT ENGINEと楽楽販売を連携して、NEXT ENGINEで受注伝票を作成したら楽楽販売に自動で追加する方法

y.matsumoto
NEXT ENGINEと楽楽販売の連携イメージ

目次

 

多くの企業が業務の効率化や精度の向上を目的として、ITツールを活用した自動化に取り組んでいます。
本記事では、NEXT ENGINEと楽楽販売を連携し、NEXT ENGINEで受注伝票を作成したら楽楽販売に自動で追加する方法をご紹介します。
この自動化により、転記作業を自動化できるため、手入力の手間を削減しヒューマンエラーの発生を抑えられます。
また、受注確認や発送準備を迅速に進めることが可能になるため、受注管理と販売管理の効率化が期待できます。
ノーコードで簡単にアプリ連携し、業務を自動化する方法を分かりやすく解説します。ぜひ最後までご覧ください。

こんな方におすすめ

  • NEXT ENGINEと楽楽販売を活用しており、業務間のデータ連携を効率化させたい方
  • 手動入力の手間やヒューマンエラーの発生を改善し、受注業務を効率化したい企業担当者
  • 受注処理から発送準備までの時間短縮を図り、顧客対応スピードの向上を目指したい方

NEXT ENGINEと楽楽販売を連携するメリットと具体例

メリット1:手入力の削減による業務の効率化

NEXT ENGINEと楽楽販売を連携することで、NEXT ENGINEで受注伝票が作成されると、そのデータを自動で楽楽販売に追加できます。
この自動化により、これまで手作業で行っていた入力作業を削減でき、楽楽販売へのデータの登録が素早く完了します。
その結果、データ処理が迅速化し、スタッフの負担が軽減され、他の業務に時間を割けるようになります。
これにより、繁忙期でも円滑な運営が可能になり、全体の業務フローを効率的に回せるようになるかもしれません。

メリット2:データ入力ミスの削減

受注伝票の情報を楽楽販売のレコードに転記する作業では、入力ミスが発生しやすく、修正作業に時間と手間がかかります。
しかし、NEXT ENGINEと楽楽販売を連携することで、NEXT ENGINEに受注伝票が作成されたら、その情報を引用し楽楽販売に自動でレコードを追加できるため、転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの削減が可能です。
これにより、データの正確性を保つことができ、管理業務全体の効率化が期待できます。
特に、受注量が多い企業では、大量データの正確な取り扱いが重要です。
担当者はデータ修正に費やしていた時間を別の業務に活用でき、全体的な生産性向上につながる可能性があります。

メリット3:顧客対応スピードの向上

NEXT ENGINEの受注伝票をもとに、楽楽販売に自動でレコード登録ができることで、受注確認や発送準備を迅速に進めることが可能です。
たとえば、受注伝票が作成されたら、素早く楽楽販売にも登録されることで、発送準備を迅速に整えられるでしょう。
これにより、配送業者との連携もスムーズに進められ、注文から配送完了までのリードタイムの短縮が期待できます。
結果として、顧客へのサービス提供のスピード向上により、顧客満足度の向上が見込まれます。

ここからは、ノーコードツールYoomを使用して、「NEXT ENGINEで受注伝票が作成されたら楽楽販売に追加する」方法をご説明します。

[Yoomとは]

NEXT ENGINEで受注伝票を作成したら楽楽販売に自動で追加する方法

NEXT ENGINEに受注伝票情報が作成されたことをNEXT ENGINEのAPIを利用して受け取り、楽楽販売の提供するAPIを用いて楽楽販売にレコードを登録することで実現が可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回は大きく分けて4つのプロセスでフローを作成していきます。

  • NEXT ENGINEと楽楽販売のマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • NEXT ENGINEでトリガー設定後、楽楽販売でアクションを設定
  • トリガーをON

〈事前準備〉

Yoomの利用がはじめての方は、こちらから無料登録をしてください。登録済みの方は、ログインをお願いします。

ステップ1:NEXT ENGINEと楽楽販売のマイアプリ連携

1.NEXT ENGINEの登録方法

「マイアプリ」をクリックして、「新規接続」からNEXT ENGINEを選択してください。

NEXT ENGINEの企業IDを入力し、「追加」をクリックしたら、マイアプリに登録できます。
※参照:NEXT ENGINEの連携方法詳細は、こちらのヘルプページをご確認ください。

2. 楽楽販売の登録方法
次に「新規接続」をクリックして楽楽販売を選択してください。

※注意事項:楽楽販売は一部有料プランでのみご利用いただけるアプリです。
2週間の無料トライアルを行うことが可能です。

連携方法についての詳細は、上記画像を参考にしてください。
内容に従ってAPIトークンを生成しましょう。


APIトークンの生成が完了したら、アクセストークンに入力してください。
必要項目の入力が全て完了したら「追加」をクリックします。

以上で、NEXT ENGINEと楽楽販売のマイアプリ登録は完了です。

次に、今回使用するテンプレートをコピーしてください。
下記バナーの「試してみる」ボタンからフローを作成できます。

ステップ2:NEXT ENGINEに受注伝票情報が作成されたら起動するトリガーの設定

まず、「受注伝票情報が作成されたら」という項目を設定していきます。



上記ページは、デフォルトで既に設定済みのため変更不要です。
「次へ」をクリックしてください。

トリガーの起動間隔は、利用状況に合わせて任意で設定可能です。
プルダウンより選択してください。
※注意:起動間隔は、プランによって選択できない場合があります。

設定が完了したら、NEXT ENGINEにテスト用の受注伝票を作成しましょう。

テストをクリックします。
テストが成功すると、先ほどNEXT ENGINEで作成した受注伝票の情報がアウトプットに表示されます。
取得された情報に誤りが無いことを確認したら、設定を保存してください。

ステップ3:楽楽販売にレコードを登録する

続いて、「レコードを登録」という項目の設定を行っていきます。

上記ページは、デフォルトで既に設定済みのため変更不要です。
「次へ」をクリックしてください。

ドメイン、アカウント名、DBスキーマIDは枠外の注釈を参考に設定してください。

登録データの項目は、上記画像のように設定してみました。
解説:このように設定することで、NEXT ENGINEに受注伝票が作成されたら、自動で「受注番号」を取得し、楽楽販売のレコードに登録できます。

複数のデータを取得したい場合は、「+登録データを登録」をクリックしてください。

先ほど同様に、「購入者名」と「総合計」を自動取得できるように設定してみました。
なお、取得したいデータは用途に合わせて設定できるので自由に設定してみてください。


設定が完了したら、テストをクリックしましょう。
テストが成功したら保存してください。

ステップ4:トリガーをONにする


全ての設定ができたら、「トリガーをON」にしてフローボットを起動させてください。
これで、「NEXT ENGINEで受注伝票が作成されたら楽楽販売に追加する」フローの完成です。

その他のNEXT ENGINEや楽楽販売を使った自動化例のご紹介

他にもNEXT ENGINEや楽楽販売を使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1. NEXT ENGINEで入出庫情報が作成されたら楽楽販売に自動で追加するフローです。
このフローを活用すると、転記作業を自動化できるため、在庫管理担当者の作業負担を軽減できます。
正確性の高い情報を迅速に共有できることで、在庫管理業務の効率改善につながる可能性があります。

2. NEXT ENGINEで受注伝票が出荷確定したらMicrosoft Excelに自動で追加するフローです。
このフローを活用することで、在庫や出荷状況を素早く把握できるようになるため、必要な対応に迅速にとりかかることが可能になります。
これにより、最新の情報を保持しやすくなるため、顧客対応のスピードと正確性の向上が期待できます。

3. NEXT ENGINEで受注伝票が出荷確定したら、Slackで任意のチャンネルに伝票情報を自動通知できるフローです。
このフローを活用すると、通知作業を自動化できるため業務効率の向上が見込めます。
通知先のチャンネルやメッセージ内容は自由に変更できるため、用途に合わせた使用が可能です。

まとめ

本記事では、NEXT ENGINEと楽楽販売を連携することで、NEXT ENGINEで受注伝票を作成したら楽楽販売に自動で追加する方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
この自動化で、楽楽販売への登録作業を自動化できるため、ヒューマンエラーの発生を削減し業務を効率化できます。
また、NEXT ENGINEの受注伝票をもとに、楽楽販売に自動でレコード登録ができることで、楽楽販売を利用する業務を迅速に進めることが可能です。
Yoomを使用すれば難しい専門知識不要で、簡単にアプリ連携ができるフローボットを作成できます。
受注業務や在庫管理の最適化を目指す方や、ITツールの導入を検討している方は、ぜひお試しください。

この記事を書いた人
y.matsumoto
これまでは、人材業界で営業・営業事務を経験してきました。 前職の経験を踏まえ、さまざまな企業が抱えている悩みは「業務の自動化」により軽減できると実感しています。 Yoomを通して、皆様のお悩みを少しでも解決できるよう、日々情報を発信していきます!
タグ
NEXT ENGINE
楽楽販売
自動化
連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.