右上の「編集する」をクリックで、各オペレーションの編集に進みます。
ステップ2 アプリトリガーを設定「board 新しい案件が登録されたら」
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
アプリトリガーのタイトル→新しい案件が登録されたら
アプリ→board
boardと連携するアカウント情報→「+連携アカウントの追加」をクリック。アカウント名(任意)とアクセストークン(APIトークン)を入力して完了です。
トリガーアクション→新しい案件が登録されたらを選択。
→次へ
(2/2)アプリトリガーのAPI接続設定
トリガーの接続間隔→5分、10分、15分、30分、60分の中から選べます。
APIキー→boardから取得した文字列を入力します。
→テストをクリック!
→成功 アウトプットにはboardの案件から抽出できる情報が項目ごとにあげられています。後ほどGoogle Driveに新規作成するフォルダ名に一部反映されます。
→保存する
ステップ3 アプリを連携する「Google Driveフォルダを作成する」
フローボットの2番めのフ操作(アプリと連携する)をクリック。
(1/2)連携アカウントとアクションを設定
タイトル→フォルダを作成する
アプリ→Google Drive
Google Driveと連携するアカウント情報→Googleアカウントにログインの画面に進みます。連携するアカウントを選択し、指示に従いYoomとの連携連携を行ってください。
フォルダ→フォルダを作成する(デフォルトのままでOK)
→次へ
(2/2)API接続設定
フォルダ名→テンプレートでは先ほどのアウトプットから「顧客名」と「案件名」はフォルダ名として設定されています。こちらは任意でカスタマイズが可能。編集欄をクリックすると、先程のアウトプット項目が表示されます。その中から選択してください。
作成先のフォルダID→編集欄をクリック。事前に作成しておいたフォルダ名が表示されたら選択してください。または親となるフォルダのIDを入力してください。URL内の「/drive/folders/●●●●」部分がフォルダIDとなります。
→テストをクリック
→成功 アウトプットでは作成したフォルダのIDが確認できました。
→保存して次へ
ステップ4 アプリトリガーを【ON】にする
フローボットのメールトリガーを【ON】にしてフローボットを動かしてみましょう。
boardに下記の案件を登録してみました。
顧客:boardテスト
案件名:テスト案件_2024/07/26
トリガーで起動時間を5分で設定したので、少し待つとGoogle Driveにフォルダが作成されていました。
大成功です♪
応用でもっと便利に!
Yoomでは他にも使いやすいフローボットのテンプレートをたくさんご用意しています!今回「boardで案件が登録されたら、Google Driveにフォルダを作成する」フローに着目しましたが、他のフローと連携してさらに自動化の促進ができます。