1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
NotionとDocuSignの連携フローの作り方

Yoomの登録が完了すると、フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされます。
画像のような表示がされたら、画面の左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。
ステップ1:NotionとDocuSignをマイアプリ連携する

右上の新規接続ボタンをクリックし、Yoomと各アプリを連携しましょう。
NotionとYoomの連携
1.Notionの準備
NotionとYoomを連携するにあたり、現段階でNotionの準備をしておく必要があります。
今回は仮に従業員との雇用契約を想定し、ページを作成しました。

このNotionのページにある「アドレス」へ契約書を送付するため、アドレスの項目は作成しましょう。
その他のレイアウトに関しては画像の通りである必要はありません。任意で設定をお願いいたします。
2.検索する
Notionを検索し、Notionのアイコンをクリックします。
3.アクセスリクエスト

画像のようにアクセスのリクエストについて表示がされます。
確認し、「ページを選択する」をクリックしてください。
4.ページを選択する

Notionで作成済みのページが表示されます。
先ほど用意したページを選択し、「アクセスを許可する」を押しましょう。
5.連携完了

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。
DocuSignとYoomの連携
1.検索する
DocuSignを検索し、DocuSignのアイコンをクリックします。
2.アクセスの許可

画像のようにアクセスの許可を求められます。
確認し、「アクセスの許可」をクリックしましょう。
3.連携完了

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。
Yoomと各アプリの連携が完了しました。
次は、フローボットの設定を行います。
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。






























.webp)
.webp)